著者が案内役となって読者を秘密の縁日に連れて行き、口上を聞かされるという趣向。
口上の骨格は伝統に則ったものですが、細かな文言は現代風に改められています。いわば口上のリメイクというところでしょうか。何せバナナの叩き売りの口上でロス疑惑の三浦和義やフィリピンのアキノ大統領、横綱小錦なんかも登場しますから。
「古き器に新しき水。若き人々にその美味しさたのしさを伝えねばならぬ。しらしめねばならぬ。その手はじめがこの本だ」
と、新作落語ならぬ新作口上宣言。
伝統の口上を現代に蘇らせ継承していくためには現代風に変えるところは変えていくという狙いかと思います。
とはいえ本書の発行は1986年だから、もう30年以上たっているのですね。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大道芸口上集 単行本 – 1986/9/1
久保田 尚
(著)
カバー付きです
- 本の長さ205ページ
- 言語日本語
- 出版社評伝社
- 発売日1986/9/1
- ISBN-104893718002
- ISBN-13978-4893718006
登録情報
- 出版社 : 評伝社 (1986/9/1)
- 発売日 : 1986/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 205ページ
- ISBN-10 : 4893718002
- ISBN-13 : 978-4893718006
- Amazon 売れ筋ランキング: - 664,936位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 56,951位エンターテイメント (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。