私の所属するチームでもペアプログラミングは『やろう!』という掛け声はかかるのですが、特別な場合(デバッグ時のレビューに近い)を除いてやられていません。
この本では、いかにペアプログラミングがいいか?という視点も確かにあります。
同時にペアプログラミングは、結局どういう特性をもった人(内向的、外向的、新人、専門家・・・)がペアを組むかの問題で、そのそれぞれについて固有の欠点や利点があるという視点が非常に明快でした。
プログラマはどこか内向的である・・・という一文はなるほどと思いました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ペアプログラミング: エンジニアとしての指南書 単行本 – 2003/3/1
- 本の長さ279ページ
- 言語日本語
- 出版社桐原書店
- 発売日2003/3/1
- ISBN-104894716992
- ISBN-13978-4894716995
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
ソフトウェア開発チームのメンバーとマネージャに向けて、ペアプログラミングに関する多くの情報を提供する。様々な種類のペアのメリットとデメリットを説明し、各々のペアに最も適した状況を示す。
登録情報
- 出版社 : 桐原書店 (2003/3/1)
- 発売日 : 2003/3/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 279ページ
- ISBN-10 : 4894716992
- ISBN-13 : 978-4894716995
- Amazon 売れ筋ランキング: - 738,975位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年7月11日に日本でレビュー済み
「7つの神話」として、ありがちな誤解、ありがちな方向性を示唆している部分がとても参考になりました。自分も、スピナッチパワーの土屋さんに、ペアプログラミングって、「警察の刑事の捜査みたいなもの」と教えてもらうまで、誤解していたところがありました。
「1人でできる仕事を2人で行えば、仕事量が2倍になる
1人で作業することがなくなる。そんなことには耐えられない。
ペアプログラミングは、適切なパートナがいないと成功しない
ペアプログラミングはトレーニングに適している。しかし、作業方法を覚えたら、時間の無駄である。
私の成功は何も認められない。すべての業績をパートナーと共有しなければいけない。
ナビゲータは、構文エラーを見つけるだけだ。なんて窮屈なんだ。コンパイラの方が、エラーを見つけるのは上手だ。
実作業を行ったのは1人の時だけだ。今は、どの仕事も終わらないだろう。ペアプログラミングには参る。
」
「1人でできる仕事を2人で行えば、仕事量が2倍になる
1人で作業することがなくなる。そんなことには耐えられない。
ペアプログラミングは、適切なパートナがいないと成功しない
ペアプログラミングはトレーニングに適している。しかし、作業方法を覚えたら、時間の無駄である。
私の成功は何も認められない。すべての業績をパートナーと共有しなければいけない。
ナビゲータは、構文エラーを見つけるだけだ。なんて窮屈なんだ。コンパイラの方が、エラーを見つけるのは上手だ。
実作業を行ったのは1人の時だけだ。今は、どの仕事も終わらないだろう。ペアプログラミングには参る。
」
2012年3月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ペアプログラミングについて、ここまで詳しく書いてある本は無いでしょう。
登場人物が多いのが気になりましたが、よく研究されている内容だと思いました。
ペアプロ多少やったことは有るのですが、改めて重要性に気付きました。
登場人物が多いのが気になりましたが、よく研究されている内容だと思いました。
ペアプロ多少やったことは有るのですが、改めて重要性に気付きました。
2006年3月19日に日本でレビュー済み
ペアプログラミングという思想(?)があります。要は2人で作業しなさいよということです。しかも同じ作業をです。それについて、詳しく書いてある本です。
遠い昔に、少し大きなものを作ったことがあります。2年越しなのですが、はじめの1年は1人で、残りは2人で開発しました。そうなったとき、明らかに2人の方が早いんです。プログラミング経験あればわかりますが、話をしながらの作業ですとスピードが遅くなるケースが多いんです。にもかかわらずなのは、バグなどの発見が飛躍的にあがるということなのです。数学の答案を仕上げた時に他人に確認してもらうともっと良くなるケースと同じかもしれません。
肝心の本なのですが、内容の良さを訳が殺してしまっている感があります。独特の言い回しです。気になってしまう人が多いかもしれません。
遠い昔に、少し大きなものを作ったことがあります。2年越しなのですが、はじめの1年は1人で、残りは2人で開発しました。そうなったとき、明らかに2人の方が早いんです。プログラミング経験あればわかりますが、話をしながらの作業ですとスピードが遅くなるケースが多いんです。にもかかわらずなのは、バグなどの発見が飛躍的にあがるということなのです。数学の答案を仕上げた時に他人に確認してもらうともっと良くなるケースと同じかもしれません。
肝心の本なのですが、内容の良さを訳が殺してしまっている感があります。独特の言い回しです。気になってしまう人が多いかもしれません。
2004年7月23日に日本でレビュー済み
XP周辺の情報を知っている場合には、知ってることの確認程度の話ばかりではある。ただ、実際に職場に導入するにあたって、懐疑派を説得するための武器にするには十分な威力を持っていると言えそう。
ペアのそれぞれの性格に応じた組み合せの問題点が、分類されて解説されているのはいいと思った。ペアを作るときには参考になる。
ペアのそれぞれの性格に応じた組み合せの問題点が、分類されて解説されているのはいいと思った。ペアを作るときには参考になる。
2003年5月1日に日本でレビュー済み
ペアプログラミングに関する包括的な解説書.XPが有名になるにしたがってよく知られるようになったペアプログラミングですが,XPを含め特定のプロセスにとらわれずに説明されています.内容は非常に明快に書かれていて,よくある質問や懐疑,批判の多くに対してきちんと答えてくれる.特に,プロジェクトへの導入の仕方(上司や同僚の説得の仕方),スキルと経験に応じたペアの組み方とその特徴(メリットや注意点),勤務スケジュールとペアリング,ペアプログラミングを潤滑に進める上での障壁などが印象的.本文の一部や付録に書かれているユニットテストおよびテストファーストの説明も分かりやすく,ペアプログラミングがテストファーストを推進するのに役立つという論旨をクリアに導いている.また,!ペアプログラミングの拡張として,トリプレット(三人一組のプログラミング),多面的なペアリング,プロジェクタを使ったペアプログラミング,分散型ペアプログラミングなども面白く,今後いくつか試したいと思わせるものもあり収穫があった.
他の国からのトップレビュー

E. M. Maximilien
5つ星のうち5.0
I started a bit skeptical on pairing but now a believer...
2002年12月7日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I started a bit skeptical about pairing until I read this book. After completing the book I realized that I was thoroughly mistaking about my premature conclusions and comments on the topic.
This is a very thorough, interesting and entertaining book. After reading it from cover to cover, I realized that pair-programming is not only a good thing-in many instances for most software processes-but that it addresses a problem that many individual in our field suffers from-and I am a prime examplar of a programmer with some form of the symptoms of that problem:
General lack of social skills, or interest, for interacting, communicating and working in teams to create "good" large software... as well as sharing our knowledge without prejudice and with humility. Not too mention dealing with our not so small egos...
I also realized that in some sense, I have experienced (positively) some form of pair-programming without really knowing it. At the large software company where I work, we do spend a fair amount of time reviewing code and coaching, which reminds me of some of the tactics that is proposed in the book. Further, in a recent project I personally did spend a lot of time in a "coaching" role (as the lead) with the team... and the feedback I got from members of the team was only positive.
I am convinced now that my initial attitude and thoughts towards pairing was wrong and was based on misunderstanding and probably on recollections of "expert-novice" pairing that I had experienced a few times in the past; and which is singled out in the book as one instance where pairing might not work well. Further, my "soloist" programming background coupled with a more introverted personality does not help the matter. However, I do also realize that any decent software system (delivered in competitive business time and quality) has to be done by a team and is not a trivial endeavor-I speak from experience here. So breeding "soloist" programmers is not in the interest of the field nor is it for any company. Finally, as is indicated many times, pairing might also be a lot more fun.
I know now what changes I will be pushing for, in my next project.
This is a very thorough, interesting and entertaining book. After reading it from cover to cover, I realized that pair-programming is not only a good thing-in many instances for most software processes-but that it addresses a problem that many individual in our field suffers from-and I am a prime examplar of a programmer with some form of the symptoms of that problem:
General lack of social skills, or interest, for interacting, communicating and working in teams to create "good" large software... as well as sharing our knowledge without prejudice and with humility. Not too mention dealing with our not so small egos...
I also realized that in some sense, I have experienced (positively) some form of pair-programming without really knowing it. At the large software company where I work, we do spend a fair amount of time reviewing code and coaching, which reminds me of some of the tactics that is proposed in the book. Further, in a recent project I personally did spend a lot of time in a "coaching" role (as the lead) with the team... and the feedback I got from members of the team was only positive.
I am convinced now that my initial attitude and thoughts towards pairing was wrong and was based on misunderstanding and probably on recollections of "expert-novice" pairing that I had experienced a few times in the past; and which is singled out in the book as one instance where pairing might not work well. Further, my "soloist" programming background coupled with a more introverted personality does not help the matter. However, I do also realize that any decent software system (delivered in competitive business time and quality) has to be done by a team and is not a trivial endeavor-I speak from experience here. So breeding "soloist" programmers is not in the interest of the field nor is it for any company. Finally, as is indicated many times, pairing might also be a lot more fun.
I know now what changes I will be pushing for, in my next project.

Maxim Masiutin
5つ星のうち5.0
Accurate, practical
2002年10月13日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I was inspired by the book "Extreme Programming Explained" by Kent Beck and we started to use pair programming. Since that we had a lot of unanswered questions:
- how to spread the pair programming practice across our organization,
- how to argue with the people who did never try pair programming but was against it,
- how to overcome management resistance to pair programming,
- how to gain support and acceptance from our peers,
- how to organize workplace layout in details, how to rotate pairs ...
This book has answered all the questions.
The authors did the awesome homework analyzing lots of books related to project management, software development and human relations. You will find lots of references. However, the book contains only a few authors' own assertion. The authors prefer to base on someone else's books and publications, logically combining and deducing them.
The most valuable aspect of the book is that the authors have interviewed lots of Pair Programming experts, who gave the answers to most specific questions.
- how to spread the pair programming practice across our organization,
- how to argue with the people who did never try pair programming but was against it,
- how to overcome management resistance to pair programming,
- how to gain support and acceptance from our peers,
- how to organize workplace layout in details, how to rotate pairs ...
This book has answered all the questions.
The authors did the awesome homework analyzing lots of books related to project management, software development and human relations. You will find lots of references. However, the book contains only a few authors' own assertion. The authors prefer to base on someone else's books and publications, logically combining and deducing them.
The most valuable aspect of the book is that the authors have interviewed lots of Pair Programming experts, who gave the answers to most specific questions.

Barb from Michigan
5つ星のうち5.0
Pair Programming Illuminated
2013年1月1日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I purchased this book as a gift. The recipient seemed to enjoy the book. Being a programmer, I think this book is a great help.