
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
OLD GAMERS HISTORY Vol.10 シューティングゲーム円熟期編 単行本(ソフトカバー) – 2016/7/23
須藤 浩章
(編集)
3D描写によって多様化を遂げるシューティングゲーム
速弾系から弾幕系へ
時代の流れと共に移り変わるSTGの歴史を詳細解説
東亜プラン・彩京・ライジング・ケイブ
新興メーカーの隆盛によってシューティングゲームは戦国時代に突入!
『ウルフファング』『レイフォース』『戦国エース』『バトルガレッガ』『怒首領蜂』『レイディアントシルバーガン』
シューター達の攻略魂をたぎらせたあの名作が帰ってくる!
速弾系から弾幕系へ
時代の流れと共に移り変わるSTGの歴史を詳細解説
東亜プラン・彩京・ライジング・ケイブ
新興メーカーの隆盛によってシューティングゲームは戦国時代に突入!
『ウルフファング』『レイフォース』『戦国エース』『バトルガレッガ』『怒首領蜂』『レイディアントシルバーガン』
シューター達の攻略魂をたぎらせたあの名作が帰ってくる!
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社メディア・パル
- 発売日2016/7/23
- 寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
- ISBN-104896101634
- ISBN-13978-4896101638
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : メディア・パル (2016/7/23)
- 発売日 : 2016/7/23
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 160ページ
- ISBN-10 : 4896101634
- ISBN-13 : 978-4896101638
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 756,154位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ゲームといえばシューティングの時代はもうこないのだろうか?詐欺まがいのプライズゲームは結構です。
2016年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「とても迅速な発送と丁寧な梱包でした。また機会がありましたよろしくお願いいたします。」
2016年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
長く続いているシリーズです。これからも色々なジャンルのゲームを網羅していただきたいです。
2016年8月21日に日本でレビュー済み
今巻は1992年〜2005年内にリリースされたゲームを対象としており、その年代ゆえか
新たにTPSやガンシューティングというこれまでとは一味違ったジャンルも含まれています。
また、東方シリーズも一作品収録されています。
年代別収録であるため、シリーズものでもページが離れている点が少々読み辛いですが許容範囲でしょう。
それにしてもマイナータイトルの多さに驚かされます。
スクリーンショットも完備されているので内容把握に困ることはありません。
対応ハード・ダウンロード販売の有無もVol.9に引き続き掲載されていますし、
1ページ内にトリビアを混ぜつつ批評を行うという構成等、すべてそのままです。
ものによってはゲーム会社が作品をリリースした経緯などについても述べられており、
メーカーの公式サイトにも記載が無いような情報すら得られます。雑学ファンほど美味しく感じられる書籍です。
一部かなり酷評されているタイトルもありますがそれが気にならなければ。収録タイトルを列挙しておきます。
R-TYPEIII THE THIRD LIGHTNING、アインハンダー、アクスレイ、アルザディック サマーカーニバル’92、
アルティメットエコロジー、アンダーディフィート、アームドポリスバトライダー
斑鳩
ヴイ・ファイヴ、ウイングウォー、ウイングシューティングチャンピオンシップ、
ウルトラ警備隊 空想特撮ゲーム、Wolfenstein3D、ウルフファング空牙2001
エスプガルーダ、エスプレイド、エースコンバット
オメガブースト
ガングリフォンTHE EURASIAN CONFLICT、ガンゲージ、ガンバレット、ガンバード
キュイーン、銀河婦警伝説サファイア
クライング亜生命戦争、グラディウスIV復活、グラディウスV、ぐわんげ
慶応遊撃隊、逆鱗弾、ゲーム天国
鋼鉄帝国、鋼鉄要塞シュトラール、
極上パロディウス〜過去の栄光を求めて〜、ゴルゴ13、コールオブデューティ
ザ・グレイト・ラグタイムショー、ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド、
サイキックストーム、サイバースレッド、サマーカーニバル’92烈火、沙羅曼蛇2、サンダードラゴン2
サンダーフォースIV、サンダーフォースV、サンダーホーク、サージカルストライク
Gダライアス、紫炎龍、式神の城、疾風魔法大作戦 KINGDOM-GRANDPRIX、ジンジンジップ、
SIMPLE2000シリーズVol.31 THE地球防衛軍
スカルファング空牙外伝、スターフォックス、ステッガーI、ステラアサルト、
ストライカーズ1945、ストライカーズ1945II、ストライカーズ1999、
スプリガンmark2 RE-TERRAFORM PROJECT、スペースボンバー、
ずんずん教の野望、スーパーアレスタ、スーパーファンタジーゾーン
セクシーパロディウス、閃激ストライカー、戦国エース
蒼穹紅蓮隊、ソニックウィングス、ソニックウィングス2、ソルジャーブレイド、ソルディバイド
タイムクライシス、タイムスプリッター〜時空の侵略者〜、達人王、ダライアス外伝、弾銃フィーバロン
超兄貴、超時空要塞マクロス、超時空要塞マクロスII
ツインクルテール、ツインビーヤッホー!ふしぎの国で大あばれ!!
ディセント、ティンクルスタースプライツ、デスクリムゾン
トイレキッズ、DOOM、東方封魔録〜the Story of Eastern Wonderland. 、ドギューン!!、
首領蜂、怒首領蜂、怒首領蜂大往生
HλLF-LIFE、バイオハザードガンサバイバー、バイパーフェイズ1、パイロットキッズ、婆娑羅、
バトルガレッガ、BATSUGUN、バトルバクレイド、バトルフィールド1942、バトルマニア、バルクスラッシュ、
パンツァードラグーン
ビューポイント
ファイナルスターフォース、F/A、プラネットジョーカー、ブレイゾン、プロギアの嵐
HALO
マジンガーZ、魔法警備隊ガンホーキ、魔法大作戦
虫姫さま
メタモジュピター、メタルスラッグ SUPER VEHICLE-001、メタルスラッグ2 SUPER VEHICLE-001/II
ヨッシーのロードハンティング
雷電DX、ライデンファイターズ、ライデンファイターズJET、ラストリゾート
リーサルエンフォーサーズ
レイフォース、レイストーム、レイクライシス、レイディアントシルバーガン、レボリューションX
新たにTPSやガンシューティングというこれまでとは一味違ったジャンルも含まれています。
また、東方シリーズも一作品収録されています。
年代別収録であるため、シリーズものでもページが離れている点が少々読み辛いですが許容範囲でしょう。
それにしてもマイナータイトルの多さに驚かされます。
スクリーンショットも完備されているので内容把握に困ることはありません。
対応ハード・ダウンロード販売の有無もVol.9に引き続き掲載されていますし、
1ページ内にトリビアを混ぜつつ批評を行うという構成等、すべてそのままです。
ものによってはゲーム会社が作品をリリースした経緯などについても述べられており、
メーカーの公式サイトにも記載が無いような情報すら得られます。雑学ファンほど美味しく感じられる書籍です。
一部かなり酷評されているタイトルもありますがそれが気にならなければ。収録タイトルを列挙しておきます。
R-TYPEIII THE THIRD LIGHTNING、アインハンダー、アクスレイ、アルザディック サマーカーニバル’92、
アルティメットエコロジー、アンダーディフィート、アームドポリスバトライダー
斑鳩
ヴイ・ファイヴ、ウイングウォー、ウイングシューティングチャンピオンシップ、
ウルトラ警備隊 空想特撮ゲーム、Wolfenstein3D、ウルフファング空牙2001
エスプガルーダ、エスプレイド、エースコンバット
オメガブースト
ガングリフォンTHE EURASIAN CONFLICT、ガンゲージ、ガンバレット、ガンバード
キュイーン、銀河婦警伝説サファイア
クライング亜生命戦争、グラディウスIV復活、グラディウスV、ぐわんげ
慶応遊撃隊、逆鱗弾、ゲーム天国
鋼鉄帝国、鋼鉄要塞シュトラール、
極上パロディウス〜過去の栄光を求めて〜、ゴルゴ13、コールオブデューティ
ザ・グレイト・ラグタイムショー、ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド、
サイキックストーム、サイバースレッド、サマーカーニバル’92烈火、沙羅曼蛇2、サンダードラゴン2
サンダーフォースIV、サンダーフォースV、サンダーホーク、サージカルストライク
Gダライアス、紫炎龍、式神の城、疾風魔法大作戦 KINGDOM-GRANDPRIX、ジンジンジップ、
SIMPLE2000シリーズVol.31 THE地球防衛軍
スカルファング空牙外伝、スターフォックス、ステッガーI、ステラアサルト、
ストライカーズ1945、ストライカーズ1945II、ストライカーズ1999、
スプリガンmark2 RE-TERRAFORM PROJECT、スペースボンバー、
ずんずん教の野望、スーパーアレスタ、スーパーファンタジーゾーン
セクシーパロディウス、閃激ストライカー、戦国エース
蒼穹紅蓮隊、ソニックウィングス、ソニックウィングス2、ソルジャーブレイド、ソルディバイド
タイムクライシス、タイムスプリッター〜時空の侵略者〜、達人王、ダライアス外伝、弾銃フィーバロン
超兄貴、超時空要塞マクロス、超時空要塞マクロスII
ツインクルテール、ツインビーヤッホー!ふしぎの国で大あばれ!!
ディセント、ティンクルスタースプライツ、デスクリムゾン
トイレキッズ、DOOM、東方封魔録〜the Story of Eastern Wonderland. 、ドギューン!!、
首領蜂、怒首領蜂、怒首領蜂大往生
HλLF-LIFE、バイオハザードガンサバイバー、バイパーフェイズ1、パイロットキッズ、婆娑羅、
バトルガレッガ、BATSUGUN、バトルバクレイド、バトルフィールド1942、バトルマニア、バルクスラッシュ、
パンツァードラグーン
ビューポイント
ファイナルスターフォース、F/A、プラネットジョーカー、ブレイゾン、プロギアの嵐
HALO
マジンガーZ、魔法警備隊ガンホーキ、魔法大作戦
虫姫さま
メタモジュピター、メタルスラッグ SUPER VEHICLE-001、メタルスラッグ2 SUPER VEHICLE-001/II
ヨッシーのロードハンティング
雷電DX、ライデンファイターズ、ライデンファイターズJET、ラストリゾート
リーサルエンフォーサーズ
レイフォース、レイストーム、レイクライシス、レイディアントシルバーガン、レボリューションX
2016年8月1日に日本でレビュー済み
vol9に続き、今回も最高です!
神クラスのシューティングから、はたまたクソゲーまで。
その時代を飾ったシューティングを細かく紹介されています。
細かいと言っても半ページの中にぎゅっと凝縮されており、
(特に有名なシューティングは2ページ分)
記事と写真を見るとプレイしたい気持ちになり、
アーケードだけではなく、コンシューマーまで、
筆者の知識の豊富さに脱帽します。
デスクリムゾンを見たとき、これ出す?と爆笑しました。
シューティングゲーマーならマストアイテムですが、
そうでない方もプレイしたくなるお勧めできる素晴らしい本です。
神クラスのシューティングから、はたまたクソゲーまで。
その時代を飾ったシューティングを細かく紹介されています。
細かいと言っても半ページの中にぎゅっと凝縮されており、
(特に有名なシューティングは2ページ分)
記事と写真を見るとプレイしたい気持ちになり、
アーケードだけではなく、コンシューマーまで、
筆者の知識の豊富さに脱帽します。
デスクリムゾンを見たとき、これ出す?と爆笑しました。
シューティングゲーマーならマストアイテムですが、
そうでない方もプレイしたくなるお勧めできる素晴らしい本です。