健康になりたくて本書を購入しました。
ある程度お料理について詳しい人に刺さりそうな内容で、勉強になりました。
少しずつ記載された内容を試して、健康に近づけている実感があります。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥70
中古品:
¥70

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
生きるための料理 単行本(ソフトカバー) – 2014/12/19
たなか れいこ
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"FmtP%2FcqecjaZOtgkpCErvkQgDT17rtqOh4SNsiZL0VhG9QbDOzkXPttrz%2Fwai86lgzwjP9ptvqklfyrkKszfqTwLqiKAKgw%2FOfjKmwJEiMkDgMzzBTxLPAaseLwMI0J%2F9SfWG4tOinM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥70","priceAmount":70.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"70","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"FmtP%2FcqecjaZOtgkpCErvkQgDT17rtqOutnKOGYgs6wjA18GunOu7SCUG4r%2FzeP%2F1broHFYRFuW9RAFVL0nLrxPOsm%2FyH3w3J%2B5%2BKUVOjoYZdOCDbX5jHQG1ac6AoyDfHiSA%2FjpPfQzeCa%2Fcg7q3UY7RFz9F5gonkVxmJCZImY9VP5STMcKu7g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
食べもので体をあたためることは、難しいことではありません。
季節の野菜を知り、伝統的製法の調味料を使うだけです。
料理をしておいしく食べることは楽しみでもありますが、
料理をしなくても、食べものでからだの中からあたためることはできます。
本書では、料理以前のことから簡単な料理まで、
季節に合った野菜でのあたため方をご紹介しています。
食べものを選択し、あたため料理をして食べていると、すぐに違いがわかります。
まず知らず知らず笑顔が出てきます。肩こりなど軽くなります。
――「はじめに」より
食べ物教室やファームを運営し、健やかな生活のありようを提案する料理家、たなかれいこ。
食に関わった30年間、医者いらずの生活をおくる彼女が丁寧に教える食材やレシピは、
わたしたちに快適で健康な生活を届けてくれます。
葛、ごぼう、れんこん、にんじん、大根、長ねぎ、さつまいも――
本書は、これら“ 体をあたためる食材" をメインに44品のレシピと、
簡単なだしのとり方やおいしいご飯の炊き方を写真と共に紹介しています。
旬の食材で体をあたためることは、体本来の機能を呼びさまし、
豊かな生活をおくるための基本。
子どもから大人まで誰にでも効く、おいしい方法です。
【収録レシピ〈一部抜粋〉】
*地鶏むね肉と小松菜のスープ
*きんぴらバルサミコ酢仕上げ
*れんこんの素揚げマリネ
*にんじんのアーモンド和え
*地卵の蒸し物、大根あん
*長ねぎとじゃこの炒め物
*さつまいもの蒸しサラダ
*サラダビーフン
…他、全44品。
からだを中からあたためる。きれいにする。
生きる基礎を作る料理。
季節の野菜を知り、伝統的製法の調味料を使うだけです。
料理をしておいしく食べることは楽しみでもありますが、
料理をしなくても、食べものでからだの中からあたためることはできます。
本書では、料理以前のことから簡単な料理まで、
季節に合った野菜でのあたため方をご紹介しています。
食べものを選択し、あたため料理をして食べていると、すぐに違いがわかります。
まず知らず知らず笑顔が出てきます。肩こりなど軽くなります。
――「はじめに」より
食べ物教室やファームを運営し、健やかな生活のありようを提案する料理家、たなかれいこ。
食に関わった30年間、医者いらずの生活をおくる彼女が丁寧に教える食材やレシピは、
わたしたちに快適で健康な生活を届けてくれます。
葛、ごぼう、れんこん、にんじん、大根、長ねぎ、さつまいも――
本書は、これら“ 体をあたためる食材" をメインに44品のレシピと、
簡単なだしのとり方やおいしいご飯の炊き方を写真と共に紹介しています。
旬の食材で体をあたためることは、体本来の機能を呼びさまし、
豊かな生活をおくるための基本。
子どもから大人まで誰にでも効く、おいしい方法です。
【収録レシピ〈一部抜粋〉】
*地鶏むね肉と小松菜のスープ
*きんぴらバルサミコ酢仕上げ
*れんこんの素揚げマリネ
*にんじんのアーモンド和え
*地卵の蒸し物、大根あん
*長ねぎとじゃこの炒め物
*さつまいもの蒸しサラダ
*サラダビーフン
…他、全44品。
からだを中からあたためる。きれいにする。
生きる基礎を作る料理。
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社リトル・モア
- 発売日2014/12/19
- ISBN-104898153917
- ISBN-13978-4898153918
よく一緒に購入されている商品

¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
たなかれいこ
食のギャラリー612代表。1952年6月12日 神戸生まれ、札幌育ち。
CMスタイリストを経てNYに遊学。滞在中に「自然食」に興味をもつ。
現在「612食べ物教室」を開催、食を通じた、健やかな生活のありようを提案している。
2000年より東京と行き来しながら、長野県蓼科の612ファームにて無農薬・無肥料・不耕起のファーミングで野菜を育てている。
612ファームでは、「畑と森のたべもの教室」も開催される。
著書に『自然の元気をいただきます』『本気でおやつ』(ともに文化出版局)、『穀物ごはん』(青春出版社)、
『たべるクリニック』『食べると暮らしの健康の基本』(ともにmillebooks)など。
→ http://www.612co.net
食のギャラリー612代表。1952年6月12日 神戸生まれ、札幌育ち。
CMスタイリストを経てNYに遊学。滞在中に「自然食」に興味をもつ。
現在「612食べ物教室」を開催、食を通じた、健やかな生活のありようを提案している。
2000年より東京と行き来しながら、長野県蓼科の612ファームにて無農薬・無肥料・不耕起のファーミングで野菜を育てている。
612ファームでは、「畑と森のたべもの教室」も開催される。
著書に『自然の元気をいただきます』『本気でおやつ』(ともに文化出版局)、『穀物ごはん』(青春出版社)、
『たべるクリニック』『食べると暮らしの健康の基本』(ともにmillebooks)など。
→ http://www.612co.net
登録情報
- 出版社 : リトル・モア (2014/12/19)
- 発売日 : 2014/12/19
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 128ページ
- ISBN-10 : 4898153917
- ISBN-13 : 978-4898153918
- Amazon 売れ筋ランキング: - 255,074位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7,290位クッキング・レシピ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
簡単で、美味しく、体に優しいレシピで、本当にしょっちゅう使っています。たなかれいこさんの本は全部持っていますが、材料が少なく工程もシンプル、なのに素材の良さが引き立つ、繰り返し作りたくなるレシピがたくさん載っています。料理に砂糖・みりんを使わなくても十分美味しく作れることが分かりました。
2018年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
主な料理が、野菜をオリーブオイルで炒め蒸しして、最後に塩か醤油、バルサミコ酢などで味付け。非常にシンプル。
お昼の自分1人分の料理、野菜をとるために参考にしてます。
お昼の自分1人分の料理、野菜をとるために参考にしてます。
2021年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とてもシンプルなレシピなのに、心豊かに幸せになれます。何より、美味しい!
2019年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
シンプルで家事が楽になります。
葛粉が、こんなにも万能だったとは知りませんでした。
この本に出会ってから、葛湯を毎朝飲んでます。
調味料にみりん、酒は要らない!も納得!
土鍋で作るキャベツの蒸し焼きは、素材の旨みがこんなに出るのかと感動しました。
葛粉が、こんなにも万能だったとは知りませんでした。
この本に出会ってから、葛湯を毎朝飲んでます。
調味料にみりん、酒は要らない!も納得!
土鍋で作るキャベツの蒸し焼きは、素材の旨みがこんなに出るのかと感動しました。
2015年1月16日に日本でレビュー済み
どのレシピも特別な素材を使うわけでも、難しい手順があるわけでもないのにとってもおいしい!
料理上手とは言えない私ですが、
こんなにシンプルな方法で、素材の持つおいしさを引き出せるのか!と
驚きでした。
掲載レシピ以外の料理をつくる時にも、
知っておくと活かせる知識がたくさん詰まっています。
忙しい人や、料理が身近じゃない人ほど読んでみるといいかも。
料理上手とは言えない私ですが、
こんなにシンプルな方法で、素材の持つおいしさを引き出せるのか!と
驚きでした。
掲載レシピ以外の料理をつくる時にも、
知っておくと活かせる知識がたくさん詰まっています。
忙しい人や、料理が身近じゃない人ほど読んでみるといいかも。
2015年1月22日に日本でレビュー済み
も、文字だけの料理書!?と、思わず書店で手に取ってしまいました。紹介されている、レシピや、たなかさんの考え方も、スーと頭に入ってきました。なにより、簡単で美味しい料理の数々・・・。肩の力を抜いて美味しいものをつくれる嬉しさを感じました。写真の美しさも、まるで、お母さんの料理をきれいに撮って頂いたような温かみがあります。
気に入ったので、母と、料理が苦手な弟夫婦にもプレゼントしました。
気に入ったので、母と、料理が苦手な弟夫婦にもプレゼントしました。