新品:
¥2,090 税込
ポイント: 126pt  (6%)
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 126pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(1 時間 36 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り8点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥2,090 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,090
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥350 4月2日-4日にお届け(6 時間 36 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ▼ カバー:ふちヨレ少々▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

決断の本質 プロセス志向の意思決定マネジメント (ウォートン経営戦略シリーズ) 単行本 – 2006/7/24

5つ星のうち4.2 112

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,090","priceAmount":2090.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,090","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"O5OOPtmPcQrzObRNhcF1CGWyYT3rCsEOz%2FCH9xP0uMS9qqEZTToCI4C02ok4i%2F505A%2B%2Fr34IeqEDG8%2FOJvHymA7LbDtxQufnkiGZPqkJqJ8MPno5OMqreYQ99AIn7f1h","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,056","priceAmount":1056.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,056","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"O5OOPtmPcQrzObRNhcF1CGWyYT3rCsEOyuDVriOoHhMUCTpiA8avlqtf%2F66MZ0rcX75lh034g7JosM9d%2F7P5MMQ7sn26Q8iVV1HrQLM5Yew9JBGNqjIBPmRYLXBl5uiFXlUai7GSZH6Qy7ojS1n%2BIKosnvDCPE6KglnCVsshadE7siDBVKqeSg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥2,090
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,640
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,640
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

決断の本質 プロセス志向の意思決定マネジメント (ウォートン経営戦略シリーズ)
画像1

成功の鍵は「結論」よりも「正しいプロセス」

なぜ、判断を誤るのか。なぜ、決めたことが実行できないのか。真に重要なのは「結論」ではなく「プロセス」だ。ケネディの失敗、エベレスト遭難事件、コロンビア号の爆発事故など多種多様な事例をもとに「成功する意思決定」の条件を探求。人間性の本質に迫る、画期的な組織行動論・リーダーシップ論。

[著者]ロベルト,マイケル・A. ハーバード・ビジネススクール教授。経営学総論、経営意思決定、ビジネス戦略のコースで教鞭をとる。特に注力している研究テーマは、戦略的意思決定プロセスとトップマネジメント・チーム。ハーバード・ビジネスレビュー、リーダーシップクォータリーなどに寄稿多数。また、モルガン・スタンレー、ノバルティス、世界銀行をはじめ多数の組織でリーダーシップ開発プログラムを実施しているほか、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ロッキード・マーティンなどの顧問を務めている。ハーバード大学経営学修士号およびハーバード・ビジネススクールの博士号を取得。修士課程に在籍時、学部生に経済理論入門コースを教え、優秀な教育指導者に贈られるオーリン・ヤング賞を2度受賞した。

商品の説明

抜粋

 議論が錯綜し、会議はまとまらないまま延々と続く。誰かが発言すると、反対意見のある者が敵対心を露に刺々しい言葉を口にする。全然ロジカルでない感情論のように思うが、いちいち割って入るのも面倒だ。なぜ、こんな気まずい雰囲気になってしまうのだ?
 とはいえ、決断しなければならない。思い切って自分の判断を述べる。一方で、妥協案かな、と心の中で薄々感じている自分がいる。参加者たちは黙っている。なんだか不服そうな表情も見えるが、口は開かない。だが、気にしている時間があるか?
 とにかく採決をとったら、皆も納得したようだ。決定事項を確認し、なんとか会議を終えることができた。もっとも、その翌日には、議論を蒸し返すメールが何通も送られてきたのだが……。

 決められない。決めたことが実行できない。そんな悩みに直面したことが、ビジネスパーソンであれば、きっと誰にもあるだろう。そのとき、あなたは、周囲の皆は、どのように対処しただろうか。

 「優れたリーダーの不在」が嘆かれて既に久しい。
 企業の不祥事や、政界の混乱、プロ野球やサッカーの試合模様など、さまざまな出来事の中に、私たちは「リーダーの不在」や「間違った決断」を見出す。そして同様の問題が自分の身の回りにもあることに気づき、ため息をついたりする。
だが、「優れたリーダー」や「正しい決断」とは、どのようなものなのか?

 織田信長や西郷隆盛、『三国志』の曹操や劉備、チャーチル、吉田茂、アルフレッド・スローン、等々の名を私たちは「偉大なリーダー」として挙げることができる。誰より明晰で先見性があり、「正しい決断」を下して困難な状況を打開し、先が見えない情勢の中で進むべき道を照らし、組織を混迷から救い出す。そして、強力なリーダーシップで、決断したことを実行に移す。そんなリーダー像を思い描くことができる。

 このように、偉人や著名なリーダーの言動からリーダーに求められる資質を導き出そうとしたのが、伝統的なリーダーシップ論であった。彼らに共通する何かを探り、それをいかなる状況でも指導力を発揮するための条件だとする考え方である。
 これに対して、状況に応じて意思決定のスタイルや重視するものは異なるべきであるとする、状況対応型のリーダーシップ論がある。組織には、効率化・合理化が求められる時期と、過去の成功モデルの見直しと大きな変革が求められる時期がある。そのような組織状態の変化に応じて求められるリーダーシップも異なるという考え方だ。また近年では、部下を支援するサーバント型、組織活性化を促すファシリテーター型のリーダーシップも提唱されている。

 だが、それらのリーダーシップ論を実践に応用しようとするとき、それは往々にしてイメージばかりの精神論や、いわば小手先の会議テクニックに終始してしまう。
 いずれにしても、不確定要素が複雑に絡み合い、変化の激しいこの時代において、一人で正しい決断を下すのは容易ではない。また、不確定要素が存在するということは、その時点での意思決定に唯一絶対の解はありえず、そのような解を追求すること自体に無理があるのだ。

 では、何をもって「自分は正しい決断をした」と言えるのか?
 本書の著者は、リーダーにとって重要なことは、どんな決断を下すかではなく、どうやって決断を下すか、その意思決定のプロセスを決め、自制心をもって運営することであると説く。つまり、偉大なリーダーの「決断の本質」とは、その決断の「内容」ではない。はじめから自分の答えを押しとおすのではなく、同僚や専門家から多様な意見を引き出すための「プロセス」を準備し、様々な技術・手法を用いながら、最後の決断に至るまでの過程を正しく運営することなのだ。

 本書が興味深いのは、企業における意思決定のみならず、NASAのスペースシャトル・コロンビア号の大惨事やエベレスト登山隊の悲劇、ケネディ大統領の失策などの事例について研究し、意思決定を難しくする人間の心理・行動や組織文化についての洞察と、本来リーダーが手を打つべき具体的な手段を明らかにしている点だ。それらは民間企業や公共機関などに限らず、すべての組織を率いる者にとって明確な指針となるだろう。

 もう一度、自分達が行った過去の意思決定を振り返ってみてほしい。自信をもって「正しい決断をした」と言い切れるだろうか。部下は意思決定の結論に納得していただろうか。皆のコンセンサスを得て、決めたことはうまく実行されただろうか。
 本書に従えば、決断の内容に反対していた人でさえ、その実行に同意し、組織全員が実現にむけて一体となって取り組むことができるようになる。現代のリーダーに求められているのは、そのような意思決定手法を組織全体に浸透させることなのだ。
(「日本語版 訳者まえがき」より)

著者について

ハーバード・ビジネススクール教授。経営学総論、経営意思決定、ビジネス戦略のコースで教鞭をとる。特に注力している研究テーマは戦略的意思決定プロセスとトップマネジメント・チーム。ハーバード・ビジネスレビュー、リーダーシップクォータリー等に寄稿多数。また、モルガン・スタンレー、ノバルティス、世界銀行をはじめ多数の組織でリーダーシップ開発プログラムを実施しているほか、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ロッキード・マーティンなどの顧問を務めている。ハーバード大学経営学修士号およびハーバード・ビジネススクールの博士号を取得。修士課程に在籍時、学部生に経済理論入門コースを教え、優秀な教育指導者に贈られるアリン・ヤング賞を二度受賞した。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 英治出版 (2006/7/24)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/7/24
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 352ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4901234943
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4901234948
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 112

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
マイケル・A.ロベルト
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
112グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年11月22日に日本でレビュー済み
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年4月5日に日本でレビュー済み
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年10月23日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年5月20日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年7月27日に日本でレビュー済み
32人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年8月16日に日本でレビュー済み
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年10月4日に日本でレビュー済み
19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート