中古品:
¥1,708 税込
配送料 ¥800 6月25日-26日にお届け(8 時間 41 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 ✅Have fun Japan
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ※2営業日以内に店頭及び倉庫の在庫を確認したうえで発送予定日をご連絡いたしますのでメールを必ずご確認ください。中古本のためキズや汚れ、色あせ書き込み等の経年劣化が残る場合がありますが、通読には問題のない商品となります。ご注文後再度検品しコンディション説明に不備がある場合は、必ずご連絡させていただき、ご回答を待っての発送となりますのでご了承ください。また、店舗併売商品のため、ご注文のタイミングによっては在庫切れとなりキャンセルしていただくことがありますが予めご了承ください。商品は当店女性スタッフが1点1点丁寧に検品しております。シュリンク包装の上、配送予定日以内に迅速丁寧な発送を心掛けております。よろしくお願いいたします。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

デスマーチ―なぜソフトウエア・プロジェクトは混乱するのか - – 2001/2/1

4.0 5つ星のうち4.0 6個の評価

ダブルポイント 詳細

この商品には新版があります:

日程・予算・人員に余裕のない「デスマーチ・プロジェクト」は、ビジネスの競合を先手に取り、リエンジニアリングを進めるために、今やどの組織でも見られるようになった。こう したプロジェクトを成功させ、生きのびるための方法を、経験豊かなEdward Yourdonが具体的に解説。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

デスマーチ・プロジェクトとは、多くの犠牲と損失、または高い確率で失敗が予測されるプロジェクトを言う。その実態と対処方法を、ソフトウエア開発に焦点を絞って述べる。98年トッパン刊の再刊。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ シイエム・シイ (2001/2/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/2/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • - ‏ : ‎ 217ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4901280376
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4901280372
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 6個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
エドワード・ヨードン
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
6グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2008年7月8日に日本でレビュー済み
割とありがちな問題と、割とありがちな解決策が体系的に書かれているので、時間があるときにのんびりと読むとよい。くれぐれも、デスマーチプロジェクトの時には読まない方がよいと思った。こまっているときには、原因を解決する方法か、対策が大事で、ありがちな解決策では解決しない。それは、公式プロセスの導入という、デスマーチプロジェクトに適用してはいけないと本書で書いていることと同じではないだろうか?

ps.
まえがきに「triage」という単語が訳されずに書かれている。
この言葉の意味を知らないと、以下読みづらいかもしれない。
第5章には、「triage優先度」という名称になっている。
「優先度」ではなぜいけないのだろうか。
訳者の意図が伝わってこない。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年9月12日に日本でレビュー済み
内容は良いと思いますが訳が良くない。
特に5章以降がひどいです。
直訳というかごつごつした訳で読むのが苦痛です。
良い本だし勧められることも多いので読む人が多いと思いますがそれでこの訳ではつらいものがあります。
できればもう一度訳をし直してほしいところです。
非常に読みづらいので改善に期待して星3つにしておきます。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2001年10月3日に日本でレビュー済み
楽しいはずのソフトウェア開発が、デスマーチ・プロジェクトとなってしまう原因の分析に思わずうなってしまいます。もはや、デスマーチ・プロジェクトはどこの国でもどこの会社でも常に起こっていることであり、それが普通となってしまっているようです。
不幸にもデスマーチ・プロジェクトのリーダーやメンバーとなってしまったときに(すでになってしまった人にも)参考になりそうなアドバイスが盛りだくさんです。デスマーチ・プロジェクトとしないための方法についても言及されています。この業界の人なら一度は目を通しておくべきでしょう。わが身を守るため、楽しく仕事をするために。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2002年5月23日に日本でレビュー済み
著者は、「ソフト開発における”デスマーチ(死の行進)プロジェクト”は特例では無く常態である」と主張している。また、デスマーチの要因はビジネスニーズに起因する現実的でない納期設定だが真因は社内政治、ヒロイズム、管理者のプロジェクト管理能力・交渉能力不足など一般的なソフト開発プロジェクトのノウハウの欠如だと指摘している。そして、「デスマーチへの参加を拒否する選択肢があるのなら拒否するべき」と言っているのだが、同時に「若い開発者が困難なプロジェクトに魅力を感じるのは自然な事であり否定できない」とも言っている。
 要は、アサインされたプロジェクトをやるかやらないのか、やり続けるのかやめるのかの判断を自己責任とし、やらない(やめる)決断力・勇気を持つこと。続けると決めたらあらゆる方法論・手法を駆使して死の行進を回避すべし! と言うことか。 ただし、この決断ができても、やらないと決めたのに辞められない理由がある場合が可能性としてかなり高いと思われる。この場合のデスマーチプロジェクトでの身の振り方、同じ状況の部下へのメンタルな部分へのアプローチが一番難しいところであり、デスマーチ時代を生き抜く為のキーポイントだろう。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート