
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
正義と微笑 (SDP Bunko) 文庫 – 2009/1/25
太宰 治
(著)
社会への門出にあたって揺れ動く中学生の内面、日記形式で巧みに表現。
著者の年少の友の、実際の日記を素材とした作品で、太宰文学に珍しい明るく希望に満ちた青春小説。
著者の年少の友の、実際の日記を素材とした作品で、太宰文学に珍しい明るく希望に満ちた青春小説。
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社SDP
- 発売日2009/1/25
- ISBN-104903620433
- ISBN-13978-4903620435
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

(1909-1948)青森県金木村(現・五所川原市金木町)生れ。本名は津島修治。東大仏文科中退。
在学中、非合法運動に関係するが、脱落。酒場の女性と鎌倉の小動崎で心中をはかり、ひとり助かる。1935(昭和10)年、「逆行」が、第1回芥川賞の次席となり、翌年、第一創作集『晩年』を刊行。この頃、パビナール中毒に悩む。1939年、井伏鱒二の世話で石原美知子と結婚、平静をえて「富嶽百景」など多くの佳作を書く。戦後、『斜陽』などで流行作家となるが、『人間失格』を残し山崎富栄と玉川上水で入水自殺。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文句なしに内容が素敵な商品。人が新しいことにチャレンジする、そのまさに渦中にあるとき、どのような心情を抱くのか、ということを綺麗にまとめあげ、その複雑な感情を表現している。未知のことに挑戦するときに、この本が手元にあることは、手助けの1つになるだろう。
2018年9月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普段何をを考えているか解らない男の子のお母さんが読むのも有りかと思いました。
私は10年ぐらい前に読んでおけば良かったなと思っています。
私は10年ぐらい前に読んでおけば良かったなと思っています。
2013年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
太宰は難しく、難解な文章が多いと思っていましたが、この小説は若い青年のいきいきとした生活と青春が描かれていて楽しく読むことができました。もっと純文学を読み進めようという意欲をかきたててくれた作品です。
2012年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
論語を引用している小説を探していてこの本に出会いました。論語を嫌いな太宰治氏ですがとても面白く読みました。
2016年2月29日に日本でレビュー済み
約100年経ってもこの読みやすさとはさすが太宰である。一度作者が太宰であるという事を、忘れて読んでほしい。特に学生に向けて勧めます
文学的スキルを見せつけながらサッパリを含んだ名作
文学的スキルを見せつけながらサッパリを含んだ名作
2020年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どうしても、手に入れたい本だったので購入しました。大きさが文庫本ではなく、字も大きかったので、少し太宰治の世界観と合わない感じを持ってしまいました。