中古品:
¥986 税込
配送料 ¥240 6月4日-6日にお届け(16 時間 20 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

知的障害者が入所施設ではなく地域で暮らすための本: 当事者と支援者のためのマニュアル 単行本 – 2007/6/1


商品の説明

出版社からのコメント

【まえがきから】
「 何で自立をしたか。学園でも何かまわりが見えないので社会に出てみたかっ
た。
自分で決めて、自分でやりたかった。施設の時に文句言われたり、これはいけな
いとおこられたから。自分のことは、何でもできるようになりたかった。年金を
もらうのは、職員ではない。それはぼくのお金だから自由にしてもらいたかっ
た。
できない時は、悩まないで相談すればいい。できないことは介護者が手伝ってく
れるよ。
自分の生活を自分で作っていけるから、地域に出てきてもいいと思う。介護者を
いれて、買い物とか家賃を入れるのを手伝ってもらったり、畑をやったり温泉に
行ったりしています。一人で行けない所も介護者と行けばいい。
地域の人と関係をもてるようにした方がいい。地域でのびのびしたらいいんじゃ
ないですか。施設に入らなくてもいいと思う。
地域に出よう。
ぼくたちもがんばります。」( ピープルファースト東久留米 代表 小田島栄
一)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 生活書院 (2007/6/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/6/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 121ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4903690091
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4903690094

カスタマーレビュー

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません