北京の市内にあった「胡同」の写真集です。「胡同」とは、「北京の故宮周辺のタテとヨコの細い路地」のことだそうです。ここの低層家屋の街並みはどこか懐かしさを感じるもので、古いですが中国らしい風景が広がっていました。
四合院を中心に撮っています。12ページに説明がありましたが、四合院とは中庭を四つの棟で囲む中国の伝統的な建築様式のことです。ノスタルジアを感じる風景ですので、写真家の中村晋太郎さんがそれを撮り続けているのも理解できます。
四合院は、日本の感覚で言えば歴史的建造物と言う文化財にあたるでしょう。街並み保存の感覚は最近中国でも感じられるようで、134ページには保存される四合院の標識が掲げられたのは何よりです。
本書に収められている写真は、2003年から2007年にかけた時期に撮られたものです。2008年に開催された北京オリンピックを間近に控え、保存すべき建物以外はどんどん破壊しています。筆者はそれを危惧し、これらの景観も今後観ることが適わないので、写真に撮られたようです。取り壊し予定の胡同と新築高層マンションとのツーショットが中国の現状を如実に表していました。
生活を営んでいる中国の人々の表情も写していますし、庶民の生活ぶりも伺えます。驚異的な中国経済発展の影に置き忘れられたかのような街と人々を見ていると、どこかひずみを感じずにはいられません。
そんなことも思い浮かべるような写真集でした。珍しいテーマですし、今日的な被写体だと思いました。今撮っておかないと見られないでしょうし、よくぞ撮ってもらったという気がしました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
胡同物語(フートン) 消えゆく北京の街角 単行本 – 2008/2/29
中村 晋太郎
(著),
アーカイブス出版編集部
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,640","priceAmount":2640.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,640","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"EPBwakdsftYPY3q0vtLXUu583LHc%2FCmjGPRVrm%2FdP%2BVwWqzTL8OELTjqwwrMl8X7CRGQO2tFDeI3eXJkCvMDOYbrgoLrBwDmYsdRWEy03t5joHnIBgNeSooK%2BL33mInV5FCKo5Z6itZEah4jrHvvnUaIMUofX9ouUr1mk9xjeXM9bMQzdTr%2FhBZK7Ijl%2FO4r","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
2008年夏季五輪に向けて再開発が進む中、この美しい街並みは失われつつある。胡同の過去と現在を焼き付けたノスタルジックな写真集。
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社アーカイブス出版
- 発売日2008/2/29
- ISBN-104903870456
- ISBN-13978-4903870458
商品の説明
レビュー
オリンピックへ向け、建設ラッシュが続く北京。近代的ビルが続々と誕生する陰で、古い町並みが取り壊されていく。故宮の周辺の網の目のように路地が走る「胡同」も、同じ運命に直面している。仕上げ塗りが剥がれ落ちた壁、羊や鳥がぶら下る肉屋、露天で商いをする商人、物を運搬する三輪自転車(写真)・・・“下町風情”漂う庶民の街、消えゆく文化遺産への愛惜があふれる写真集だ。 --産経新聞 書評 2008/3/17
著者について
中村 晋太郎(なかむら しんたろう) 1969年長崎県生まれ。シンガポール日本人学校中学部卒業、長崎県立長崎北陽台高等学校卒業、東京理科大学理工学部建築学科卒業。三菱建設株式会社入社、現在は株式会社ピーエス三菱(会社合併により名称変更)に勤務しながら写真家として活躍中。 著書に写真集『最期の九龍城砦』、写真集『最期の九龍城砦(完全版)』等がある。
登録情報
- 出版社 : アーカイブス出版; 初版 (2008/2/29)
- 発売日 : 2008/2/29
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 160ページ
- ISBN-10 : 4903870456
- ISBN-13 : 978-4903870458
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,399,259位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,611位写真家の本
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。