プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,750¥2,750 税込
ポイント: 28pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,750¥2,750 税込
ポイント: 28pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥2,300
中古品:
¥2,300

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
レヴィ=ストロースと音楽 (叢書ビブリオムジカ) 単行本(ソフトカバー) – 2013/9/12
ジャン=ジャック・ナティエ
(著),
添田里子
(翻訳)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,750","priceAmount":2750.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,750","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ByK5Mh0V5xTXGnvUxWTLwxRlIQe%2F20D1Q%2BFNbeq7Is5iKl12Q77LekaDQuI0kPMhdNCIPui2Tf9c47NA1PxKuZIBWvuIanzpEvpXySKwtgn%2B4pzbViprXKqyPOaOOx4aLyxwPgWljRU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,300","priceAmount":2300.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,300","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ByK5Mh0V5xTXGnvUxWTLwxRlIQe%2F20D11zGAQkPbNpenvNLf2ZoO%2BAj1vIUX6b2PWcYZTlruk31HDe%2BwI9RVDOkMqrR98vgEgD3qKsZBx%2BQnRyZ2SJqrGUJGR90n6%2Fnp6JHV2ERpoUDRVUQyv7%2Fe6A6YuFo%2BtudxC94b5VMpe6yDTdlzJ5%2FAeQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「音楽じたいが人文科学の最後の謎となり、人文科学はそれに突き当たっているので、この謎が人文科学の進歩の鍵を握っているのである」(レヴィ=ストロース『生のものと火を通したもの』より)
構造主義の始祖とされ、現代の人文諸科学に巨大な影響をあたえた人類学者クロード・レヴィ=ストロース(1908〜2009)。彼の思想の根底には、世界と音楽の「相同性(ホモロジー)」への確信があった。音楽記号学の泰斗ナティエが、20世紀最大の知性と音楽との関係を解き明かす! 音楽の人文学術書シリーズ「叢書ビブリオムジカ」、好調第6弾!
音楽の人文学術書シリーズ「叢書ビブリオムジカ」、好調第6弾!
構造主義の始祖とされ、現代の人文諸科学に巨大な影響をあたえた人類学者クロード・レヴィ=ストロース(1908〜2009)。彼の思想の根底には、世界と音楽の「相同性(ホモロジー)」への確信があった。音楽記号学の泰斗ナティエが、20世紀最大の知性と音楽との関係を解き明かす! 音楽の人文学術書シリーズ「叢書ビブリオムジカ」、好調第6弾!
音楽の人文学術書シリーズ「叢書ビブリオムジカ」、好調第6弾!
- 本の長さ248ページ
- 言語日本語
- 出版社アルテスパブリッシング
- 発売日2013/9/12
- ISBN-104903951693
- ISBN-13978-4903951690
よく一緒に購入されている商品

対象商品: レヴィ=ストロースと音楽 (叢書ビブリオムジカ)
¥2,750¥2,750
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
ジャン=ジャック・ナティエ:
1945年、フランス、アミアン生まれ。64年、ムーナンやモリノのいたエクス=アン=プロヴァンスの文学部で近代文学、一般言語学や記号学を学ぶ。
68年エクスにフランスではじめて記号学の修士課程ができ、音楽記号学として言語と音楽の比較を講義。
70年、兵役に代わる派遣員としてモントリオール大学で、一般記号学の講義や文芸評論、構造主義を講じるが、
そこで音楽学部の研究者たちと出会い、72年より現在に至るまでモントリオール大学音楽学部教授。
一般音楽学、民族音楽学の著書・論文多数。
日本語に翻訳されている著書は『音楽記号学』(春秋社)、『音楽家プルースト』(音楽之友社)、『音楽・研究・人生』(春秋社)。
1945年、フランス、アミアン生まれ。64年、ムーナンやモリノのいたエクス=アン=プロヴァンスの文学部で近代文学、一般言語学や記号学を学ぶ。
68年エクスにフランスではじめて記号学の修士課程ができ、音楽記号学として言語と音楽の比較を講義。
70年、兵役に代わる派遣員としてモントリオール大学で、一般記号学の講義や文芸評論、構造主義を講じるが、
そこで音楽学部の研究者たちと出会い、72年より現在に至るまでモントリオール大学音楽学部教授。
一般音楽学、民族音楽学の著書・論文多数。
日本語に翻訳されている著書は『音楽記号学』(春秋社)、『音楽家プルースト』(音楽之友社)、『音楽・研究・人生』(春秋社)。
登録情報
- 出版社 : アルテスパブリッシング (2013/9/12)
- 発売日 : 2013/9/12
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 248ページ
- ISBN-10 : 4903951693
- ISBN-13 : 978-4903951690
- Amazon 売れ筋ランキング: - 417,221位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 483位近代西洋哲学
- - 697位ワールドミュージック
- - 775位ワールド楽譜・スコア・音楽書
カスタマーレビュー
5つ星 | 0% | |
4つ星 | 0% | |
3つ星 | 0% | |
2つ星 | 0% | |
1つ星 | 0% |
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。