プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,549¥1,549 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 月夜野ストア
新品:
¥1,549¥1,549 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: 月夜野ストア
中古品: ¥169
中古品:
¥169

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
モダンサッカーの教科書 イタリア新世代コーチが教える未来のサッカー 単行本(ソフトカバー) – 2018/6/4
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,549","priceAmount":1549.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,549","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"daS8Lf9USA41xOcxF3oU47cBjiJvov41eVQichSWYwJhUIMqj%2Faa2j4R44yn4aYOIEjGn%2BitkinQfpoomQJ%2FDXZg%2BxLU1cOPd2NmJXnzurlVYrbMSVfk3nhFbL%2BhbNuK5Il%2BpqYipY%2FKhf6Uh1Te9tkUZhFnVBnPVROi1BktlZkggX4m2w25GA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥169","priceAmount":169.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"169","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"daS8Lf9USA41xOcxF3oU47cBjiJvov41sFAmbk1NaJhFck9qCtckp3xbLGh0EsS7SbgYWHti%2By74J2e8Z5GRhYqlWugEles844HizhC1BuU6u%2FYwIvU66VvdCL8eLvOv7CJcCVEzR9GpGBAgCwc4I%2F6bwo4Lz8TisdP2e95%2FpySqE3t1hmC07w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
海外サッカー専門誌『footballista』で
圧倒的人気のセリエAコーチ、
レナート・バルディが複雑化するサッカー理論を
対話形式でわかりやすく解説
「システム」から「シチュエーション」へ。「ポジション」から「タスク」へ。
バルセロナ、バイエルン、マンチェスター・シティを通して
異なる3カ国を改革したペップ・グアルディオラという伝道師の存在、
ボーダーレス化&情報化時代という環境の変化……
今欧州サッカーの最先端では、従来の常識が通用しない戦術のパラダイムシフトが起きている。
「ポジショナルプレー」「5レーン理論」「可変システム」など、
モダンサッカーの新たな戦術トレンドに興味を持たず、
鎖国化する日本のままなら未来はない。
世界に取り残されないためにすべてのサッカーファン&指導者、必読の書!
<目次>
イントロダクション――戦術パラダイムシフトの時代
第1章 ペップ・グアルディオラ研究
1-1 “ペップ・コード"を解読する
1-2 最新戦術のモデルケース、ペップ・シティ
1-3 ポジショナルプレーという未来のサッカー
第2章 モダンサッカーの最新トレンドを読み解く
2-1 チーム分析のフレームワーク
2-2 モダンサッカー、5つの戦術的キーワード
2-3 偽9番、偽SBの登場。ポジションの解釈が変わる
第3章 監督の仕事が変わる
3-1 変化した監督の役割。「チーム・ミハイロビッチ」の実例
3-2 フィジカル+戦術+メンタル。統合型トレーニングの勃興
3-3 現場にアジャストされたデータ分析
第4章 ロシア・ワールドカップ展望
4-1 W杯の前哨戦。EURO2016の戦術的傾向
4-2 日本代表スカウティングレポート
エピローグ――サッカーおたくが世界を変える
あとがきにかえて――対話から生まれる、新たな発見と学び 日本の読者に感謝を込めて
<著者プロフィール>
レナート・バルディ/Renato Baldi
1978年生まれ、イタリア・カンパーニア州カーバ・デ・ティレーニ出身。地元のアマ
チュアクラブで育成コーチとしてキャリアをスタートし、セリエBのランチャーノ、バレ
ーゼでカルミネ・ガウティエーリ監督のスタッフとして戦術分析を担当。ミハイロビッチ
がサンプドリア監督に就任した際にスタッフに加わり、ミラン、そしてトリノにも帯同。
チームのパフォーマンスと対戦相手の分析を担った。
片野道郎/Michio Katano
1962年生まれ、宮城県仙台市出身。95年からイタリア・アレッサンドリア在住。ジャー
ナリスト・翻訳家として、ピッチ上の出来事にとどまらず、その背後にある社会・経済・
文化にまで視野を広げて、カルチョの魅力と奥深さをディープかつ多角的に伝えている。
主な著書に『チャンピオンズリーグの20年』、『それでも世界はサッカーとともに回り続
ける』、共著に『アンチェロッティの戦術ノート』、『セットプレー最先端理論』など。
圧倒的人気のセリエAコーチ、
レナート・バルディが複雑化するサッカー理論を
対話形式でわかりやすく解説
「システム」から「シチュエーション」へ。「ポジション」から「タスク」へ。
バルセロナ、バイエルン、マンチェスター・シティを通して
異なる3カ国を改革したペップ・グアルディオラという伝道師の存在、
ボーダーレス化&情報化時代という環境の変化……
今欧州サッカーの最先端では、従来の常識が通用しない戦術のパラダイムシフトが起きている。
「ポジショナルプレー」「5レーン理論」「可変システム」など、
モダンサッカーの新たな戦術トレンドに興味を持たず、
鎖国化する日本のままなら未来はない。
世界に取り残されないためにすべてのサッカーファン&指導者、必読の書!
<目次>
イントロダクション――戦術パラダイムシフトの時代
第1章 ペップ・グアルディオラ研究
1-1 “ペップ・コード"を解読する
1-2 最新戦術のモデルケース、ペップ・シティ
1-3 ポジショナルプレーという未来のサッカー
第2章 モダンサッカーの最新トレンドを読み解く
2-1 チーム分析のフレームワーク
2-2 モダンサッカー、5つの戦術的キーワード
2-3 偽9番、偽SBの登場。ポジションの解釈が変わる
第3章 監督の仕事が変わる
3-1 変化した監督の役割。「チーム・ミハイロビッチ」の実例
3-2 フィジカル+戦術+メンタル。統合型トレーニングの勃興
3-3 現場にアジャストされたデータ分析
第4章 ロシア・ワールドカップ展望
4-1 W杯の前哨戦。EURO2016の戦術的傾向
4-2 日本代表スカウティングレポート
エピローグ――サッカーおたくが世界を変える
あとがきにかえて――対話から生まれる、新たな発見と学び 日本の読者に感謝を込めて
<著者プロフィール>
レナート・バルディ/Renato Baldi
1978年生まれ、イタリア・カンパーニア州カーバ・デ・ティレーニ出身。地元のアマ
チュアクラブで育成コーチとしてキャリアをスタートし、セリエBのランチャーノ、バレ
ーゼでカルミネ・ガウティエーリ監督のスタッフとして戦術分析を担当。ミハイロビッチ
がサンプドリア監督に就任した際にスタッフに加わり、ミラン、そしてトリノにも帯同。
チームのパフォーマンスと対戦相手の分析を担った。
片野道郎/Michio Katano
1962年生まれ、宮城県仙台市出身。95年からイタリア・アレッサンドリア在住。ジャー
ナリスト・翻訳家として、ピッチ上の出来事にとどまらず、その背後にある社会・経済・
文化にまで視野を広げて、カルチョの魅力と奥深さをディープかつ多角的に伝えている。
主な著書に『チャンピオンズリーグの20年』、『それでも世界はサッカーとともに回り続
ける』、共著に『アンチェロッティの戦術ノート』、『セットプレー最先端理論』など。
- 本の長さ304ページ
- 言語日本語
- 出版社ソル・メディア
- 発売日2018/6/4
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104905349370
- ISBN-13978-4905349372
よく一緒に購入されている商品

対象商品: モダンサッカーの教科書 イタリア新世代コーチが教える未来のサッカー
¥1,549¥1,549
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,680¥1,680
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,760¥1,760
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ソル・メディア (2018/6/4)
- 発売日 : 2018/6/4
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 304ページ
- ISBN-10 : 4905349370
- ISBN-13 : 978-4905349372
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 160,330位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,271位スポーツ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在のサッカーは自分がプレーしていたときとは大きく変わっている。昨年プレミアリーグを見たときに感じた。何が起きているのかに興味を持ち、色々調べているうちに本書と出会った。
そういうことか!それが第一印象。それぞれのカテゴリーでどのような規則に沿って動いているのかがよく理解できた。これでまたゲームを見るのが楽しみになった。
そういうことか!それが第一印象。それぞれのカテゴリーでどのような規則に沿って動いているのかがよく理解できた。これでまたゲームを見るのが楽しみになった。
2018年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容が体系的にきれいにまとめられており!すんなり理解することができました。
今まで雑誌等でなんとなく戦術がわかった気になっていましたが、全くのうぬぼれであると思い知りました。
こういった戦術に関する理解が一般までに広まることを期待しています。
また、筆者たちの面白い経歴にも興味をひかれました。
今まで雑誌等でなんとなく戦術がわかった気になっていましたが、全くのうぬぼれであると思い知りました。
こういった戦術に関する理解が一般までに広まることを期待しています。
また、筆者たちの面白い経歴にも興味をひかれました。
2021年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
グアルディオラの偽FW、偽SBなどがどのような目的でできたのか。トレーニングの目的など書かれてあって、戦術の幅が広がった。
2020年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ポジショナルプレー?トランジション?プレーモデル?などなど、最近の戦術はどうもよく分からなくて……という方は必見です。対談形式で読みやすいため、通読をおすすめします。訳者のスキルの高さも感じました。
2018年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サッカーの知識はなかったのですが近年起こっている、サッカーというスポーツ自体の捉え方、
分析の仕方、攻略の仕方を世界トップリーグで監督、チームがしのぎを削って戦術を磨き上げている様が
この本を読むだけでもひしひし伝わってきます。
キャプテン翼の時代の意識で、フォーメーションを見てオフェンシブなチーム、ディフェンシブなチーム、と決めつけるなんて以ての外、国の文化、選手の特性、なにより相手を見て戦術を微調整する過程は研究者の領域なのでは、と感じます。1番驚いたのはGKの足下のテクニックや視野の広さ、判断の速さまで求められていること。
日本が敗退したベルギー戦の3点目はまさしくキーパーの判断力と「攻めろ」という意思のあるパスがきっかけ。
川島選手も攻められるのが当たり前の日本ゴールを必死に守っていました。
海外と日本でGKに求めるもの、教えるものが幼少期から異なっていたら…川島選手も被害?者なのかなとも思えます。願わくば海外トップリーグを指揮する日本人監督が誕生して代表監督に…という光景を見てみたいです。
分析の仕方、攻略の仕方を世界トップリーグで監督、チームがしのぎを削って戦術を磨き上げている様が
この本を読むだけでもひしひし伝わってきます。
キャプテン翼の時代の意識で、フォーメーションを見てオフェンシブなチーム、ディフェンシブなチーム、と決めつけるなんて以ての外、国の文化、選手の特性、なにより相手を見て戦術を微調整する過程は研究者の領域なのでは、と感じます。1番驚いたのはGKの足下のテクニックや視野の広さ、判断の速さまで求められていること。
日本が敗退したベルギー戦の3点目はまさしくキーパーの判断力と「攻めろ」という意思のあるパスがきっかけ。
川島選手も攻められるのが当たり前の日本ゴールを必死に守っていました。
海外と日本でGKに求めるもの、教えるものが幼少期から異なっていたら…川島選手も被害?者なのかなとも思えます。願わくば海外トップリーグを指揮する日本人監督が誕生して代表監督に…という光景を見てみたいです。
2018年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一度読むだけじゃなく、何度も読んでその都度新たな理解の仕方がありそう。
2023年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
汚れの目立った折れのある本が郵送されてきました。配慮が足りないです。