プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥924¥924 税込
ポイント: 9pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥924¥924 税込
ポイント: 9pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥110
中古品:
¥110

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
MEKURU VOL.07 (小泉今日子) 単行本 – 2016/2/4
ギャンビット
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥924","priceAmount":924.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"924","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bk%2FB%2FcJq6QvLgC8KjdPa%2BHCxtRHkTjeOSOY6C0WSkV8YMPFsdQrRvmHF%2BJVO1fgBxIziCMlYp2Z2MyeWQzBSg6BGk4HTyTklJ8ki2NfAmZyhLC%2FqTYPIyZhoY3jrZ24%2BT5w%2BbA4QuG8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥110","priceAmount":110.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"110","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bk%2FB%2FcJq6QvLgC8KjdPa%2BHCxtRHkTjeO%2BMy1PK2jpL3fnd7pah2Qby6n6VizTk0N7ZeQraH8eIzIp9pEOq7EKahQMF0XA9zlbwdnrG8eL2h%2BfqWbWQ%2FjgK%2BOR1qmMm6dM7ABcX6xEVT1z4svm1WZM%2BwEUazOkslvDy76uHWPwTvRfLb7jzgJRA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
特集「みんなのキョンキョン、誰も知らない小泉今日子」
表紙の人=小泉今日子
16歳でデビューして以来、アイドル、女優、歌手、文筆家と様々な顔を持ち、日本の芸能史に歴史を刻む人物でありながら、いまもなお時代の一歩先を行く稀有な存在として輝き続ける小泉今日子。
彼女が生きてきたエンターテインメント史を振り返るロング・インタビューと周辺人物が語る「小泉論」、写真家・森栄喜による貴重な撮り下ろし写真により、「小泉今日子という才能」を徹底的に解き明かす大特集です。
○ 小泉今日子ロング・インタビュー
○ 写真家・森栄喜による撮り下ろしフォトストーリー
○ 27名による「わたしの中の小泉今日子」
松田聖子 /吉本ばなな /YOU /本木雅弘 /秋元康 /飯田久彦 /田村充義 /菊池毅 /木谷徹 /佐藤雅彦
中島信也 /久世朋子 /小竹正人 /中井貴一 /渡辺えり /崔洋一 /田辺順子 /岩松了 /宮藤官九郎 /磯山晶
宮本理江子 /村田雅幸 /鮎川彬 /中森明夫 /糸井重里 /母・由美 /周防郁雄
【そのほか】
特集:映画 『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』
長瀬智也×神木隆之介
宮藤官九郎×皆川猿時
――――
蒼井優
広瀬すず
野村周平
松田龍平×沖田修一監督
【連載】
蒼井優「自分論文」
梅佳代「梅佳代のかっこいいひと」 ゲスト:東野幸治
イラストリレー連載 「HELLO WORLD」 ゲスト:カンバラクニエ
タナダユキ「四十の手習い」
長坂まき子(「大人計画」代表取締役社長)「みなさん、さようなら」
表紙の人=小泉今日子
16歳でデビューして以来、アイドル、女優、歌手、文筆家と様々な顔を持ち、日本の芸能史に歴史を刻む人物でありながら、いまもなお時代の一歩先を行く稀有な存在として輝き続ける小泉今日子。
彼女が生きてきたエンターテインメント史を振り返るロング・インタビューと周辺人物が語る「小泉論」、写真家・森栄喜による貴重な撮り下ろし写真により、「小泉今日子という才能」を徹底的に解き明かす大特集です。
○ 小泉今日子ロング・インタビュー
○ 写真家・森栄喜による撮り下ろしフォトストーリー
○ 27名による「わたしの中の小泉今日子」
松田聖子 /吉本ばなな /YOU /本木雅弘 /秋元康 /飯田久彦 /田村充義 /菊池毅 /木谷徹 /佐藤雅彦
中島信也 /久世朋子 /小竹正人 /中井貴一 /渡辺えり /崔洋一 /田辺順子 /岩松了 /宮藤官九郎 /磯山晶
宮本理江子 /村田雅幸 /鮎川彬 /中森明夫 /糸井重里 /母・由美 /周防郁雄
【そのほか】
特集:映画 『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』
長瀬智也×神木隆之介
宮藤官九郎×皆川猿時
――――
蒼井優
広瀬すず
野村周平
松田龍平×沖田修一監督
【連載】
蒼井優「自分論文」
梅佳代「梅佳代のかっこいいひと」 ゲスト:東野幸治
イラストリレー連載 「HELLO WORLD」 ゲスト:カンバラクニエ
タナダユキ「四十の手習い」
長坂まき子(「大人計画」代表取締役社長)「みなさん、さようなら」
- 本の長さ152ページ
- 言語日本語
- 出版社ギャンビット
- 発売日2016/2/4
- 寸法28 x 21 x 0.8 cm
- ISBN-104907462263
- ISBN-13978-4907462260
よく一緒に購入されている商品

対象商品: MEKURU VOL.07 (小泉今日子)
¥924¥924
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点 ご注文はお早めに
¥990¥990
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ギャンビット (2016/2/4)
- 発売日 : 2016/2/4
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 152ページ
- ISBN-10 : 4907462263
- ISBN-13 : 978-4907462260
- 寸法 : 28 x 21 x 0.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 190,261位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 15,267位エンターテイメント (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年9月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
キョンキョン好きにはたまらないです
2016年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小泉今日子は、いつの頃から私にとって特別の存在になったのだろう?
今回改めて、そう感じた。
浮き沈みの激しい芸能界に、これだけ長い期間常に好感度を高く保って存在している人は
他には類を見ない気がする。
今回、小泉今日子特集の雑誌が発売されたと聞きAmazonの欲しいものリストに
気軽に入れておいて、思い出した頃に・・・そろそろ買おうかな~と思いきや
まさかの完売・・・
「そうか、当たり前だな~・・・小泉今日子だもの」と不思議と納得。
正直「歌手のキョンキョン」には、昔からとりたてて興味もないけれど
女性として人として、またそのライフスタイルが年を重ねるごとに
「軸のぶれない人」として同じような年代の私には気になる存在になって行った気がする。
この雑誌がこれだけ売れたのは、所属事務所の社長周防氏のインタビューが
掲載されているからだと、普段は決して表立っては出て来ない芸能界のドンのおかげだと
断言している記事も見かけたけれど
・・・マスコミ関係者でもあるまいし、この雑誌の購買層が果たして
周防氏のインタビューに、それだけの希少価値を置くわけもなく・・・
単なる興味本位だけなら、立ち読みで済ます人が大半だと思う。
この雑誌の購入層は、あくまでも「小泉今日子の保存版」として手元に置いておきたい
そんな人が多いのだと思う。
重版が決まるまで何処まで値が釣り上がるのか?と思う価格で取引されていたサイトも
チラホラ見かけた。
今回初めて自宅でのフォトが多く公開されているが
「住む部屋は、その人を表す」言葉通りに、気取りなく小泉今日子らしい住まいだと思った。
芸能人特有のセレブ感満載のインテリアでは、全くなく・・・
必要最低限の物しか置いていない室内、けれどその一つ一つが慎重に吟味して購入したで
あろう佇まいの物ばかり・・・
インテリアセンスが良いせいで乱雑気味に並べた本棚ひとつも美しい。
自宅公開フォトは、これまでにも今回程では無いにしても
小泉今日子の本や雑誌掲載時には、自宅でのお気に入りの小物や家具がよく登場している。
30代になりたての頃に出版された初めてのエッセイ「パンダのanan」には
その頃、結婚生活を送っていた自宅がチラホラと出て来るし「我が家の世帯主、大黒柱」と
呼んでいた前夫とのツーショットも公開されている。
また、その後の離婚の際に引っ越したてのマンションの一部を公開していた雑誌があったが
1階庭付きが気に入り即決したとのこと、その時と今ではインテリアと家具は
変わっているけれど、コンセプトはそれほど変わりないことにも彼女らしいなあ~と感じた。
大切な友人から貰ったと、当時語っていた北欧の小物は今もリビングの片隅に置かれていた。
余計な物のない空間、お気に入りの物だけに囲まれた生活。
キッチンの隅で、お茶を入れている場面に写っている小物からは丁寧に日々を暮らし
重ねていることが、垣間見える。
その中でもインテリア好きの私が、いつも注目しているのが「小泉今日子のソファー」
小泉今日子のソファー好きは自他認めるほどに有名?で「ソファー天国」と称する
ソファーでの、うたた寝大好きな彼女。
生まれて初めて買ったソファーは白い革の「シロコさん(小泉今日子命名)」
二代目はミドリのベルベットの「ミドリコさん」
前夫が持って来た真っ赤な「スカーレットさん」と・・・
それから今まで、どれだけのソファーでうたた寝しながら泣いたり笑ったり
したのだろうか・・・・
今回の撮影で小泉今日子曰く「家にいる風のナチュラルメイクをするのも気持ち悪いから
じゃあ、メイクしない!って発想になっちゃう(笑)最終的に武器を捨てちゃうタイプ」
自然体で居たいし、それが似合うのが小泉今日子・・・
因みに今回27名が「わたしの中の小泉今日子」の記事をそれぞれの想いと共に寄せているが
そのトップバッターの松田聖子も、実は私は大のファン・・・・
小泉今日子とは真逆のカテゴリに分類される女性な気がするけれど
互いに違う意味で軸がブレない点は似通っているとも思う。
芸能界だけでなく、どんな業界でも女性が生き抜くには「ブレない軸」
それが重要なのだと私は思っている。
小泉今日子特集にも関わらず、惹き立て役に徹するなんてことはサラサラ考えず
ありったけの武器を纏いながらカメラの前にドールメイクな顔で挑む松田聖子。
生き方も性格も相容れない2人な気がするけれど
ん~同じ女性として、私はどっちも好きだな~とシミジミ思う。
27名の寄稿の中で、一番心に残ったのは、人生の半分以上を身近で過ごしてきた
自称?親友の小竹正人の言葉
『すごく冷静になってヒトコトで今日子を言い表すと【今日子って人間としてキモチイイ】
私が誰かに対して最も嫌悪感を抱いた時や身の毛がよだってしまったときに使う言葉が
「キモチワルイ」なのだが彼女はその真逆「キモチイイ」キモチワルイところが皆無なんだ』
・・・という一節があるが、果てしなく遠い所から見ている私にもその意味が頷ける。
そういう類まれな女性なんですね小泉今日子は。
小泉今日子の50歳の誕生日に合わせて特集を組みたいと打診した出版社に対して
「任せる」の一言だけ返したとか・・・
彼女の「任せる」の意味は「信頼している」「信頼した自分も責任を負うから」
そういう意味。
今夏には同出版社から単行本が刊行されるのは更に楽しみ!
今回改めて、そう感じた。
浮き沈みの激しい芸能界に、これだけ長い期間常に好感度を高く保って存在している人は
他には類を見ない気がする。
今回、小泉今日子特集の雑誌が発売されたと聞きAmazonの欲しいものリストに
気軽に入れておいて、思い出した頃に・・・そろそろ買おうかな~と思いきや
まさかの完売・・・
「そうか、当たり前だな~・・・小泉今日子だもの」と不思議と納得。
正直「歌手のキョンキョン」には、昔からとりたてて興味もないけれど
女性として人として、またそのライフスタイルが年を重ねるごとに
「軸のぶれない人」として同じような年代の私には気になる存在になって行った気がする。
この雑誌がこれだけ売れたのは、所属事務所の社長周防氏のインタビューが
掲載されているからだと、普段は決して表立っては出て来ない芸能界のドンのおかげだと
断言している記事も見かけたけれど
・・・マスコミ関係者でもあるまいし、この雑誌の購買層が果たして
周防氏のインタビューに、それだけの希少価値を置くわけもなく・・・
単なる興味本位だけなら、立ち読みで済ます人が大半だと思う。
この雑誌の購入層は、あくまでも「小泉今日子の保存版」として手元に置いておきたい
そんな人が多いのだと思う。
重版が決まるまで何処まで値が釣り上がるのか?と思う価格で取引されていたサイトも
チラホラ見かけた。
今回初めて自宅でのフォトが多く公開されているが
「住む部屋は、その人を表す」言葉通りに、気取りなく小泉今日子らしい住まいだと思った。
芸能人特有のセレブ感満載のインテリアでは、全くなく・・・
必要最低限の物しか置いていない室内、けれどその一つ一つが慎重に吟味して購入したで
あろう佇まいの物ばかり・・・
インテリアセンスが良いせいで乱雑気味に並べた本棚ひとつも美しい。
自宅公開フォトは、これまでにも今回程では無いにしても
小泉今日子の本や雑誌掲載時には、自宅でのお気に入りの小物や家具がよく登場している。
30代になりたての頃に出版された初めてのエッセイ「パンダのanan」には
その頃、結婚生活を送っていた自宅がチラホラと出て来るし「我が家の世帯主、大黒柱」と
呼んでいた前夫とのツーショットも公開されている。
また、その後の離婚の際に引っ越したてのマンションの一部を公開していた雑誌があったが
1階庭付きが気に入り即決したとのこと、その時と今ではインテリアと家具は
変わっているけれど、コンセプトはそれほど変わりないことにも彼女らしいなあ~と感じた。
大切な友人から貰ったと、当時語っていた北欧の小物は今もリビングの片隅に置かれていた。
余計な物のない空間、お気に入りの物だけに囲まれた生活。
キッチンの隅で、お茶を入れている場面に写っている小物からは丁寧に日々を暮らし
重ねていることが、垣間見える。
その中でもインテリア好きの私が、いつも注目しているのが「小泉今日子のソファー」
小泉今日子のソファー好きは自他認めるほどに有名?で「ソファー天国」と称する
ソファーでの、うたた寝大好きな彼女。
生まれて初めて買ったソファーは白い革の「シロコさん(小泉今日子命名)」
二代目はミドリのベルベットの「ミドリコさん」
前夫が持って来た真っ赤な「スカーレットさん」と・・・
それから今まで、どれだけのソファーでうたた寝しながら泣いたり笑ったり
したのだろうか・・・・
今回の撮影で小泉今日子曰く「家にいる風のナチュラルメイクをするのも気持ち悪いから
じゃあ、メイクしない!って発想になっちゃう(笑)最終的に武器を捨てちゃうタイプ」
自然体で居たいし、それが似合うのが小泉今日子・・・
因みに今回27名が「わたしの中の小泉今日子」の記事をそれぞれの想いと共に寄せているが
そのトップバッターの松田聖子も、実は私は大のファン・・・・
小泉今日子とは真逆のカテゴリに分類される女性な気がするけれど
互いに違う意味で軸がブレない点は似通っているとも思う。
芸能界だけでなく、どんな業界でも女性が生き抜くには「ブレない軸」
それが重要なのだと私は思っている。
小泉今日子特集にも関わらず、惹き立て役に徹するなんてことはサラサラ考えず
ありったけの武器を纏いながらカメラの前にドールメイクな顔で挑む松田聖子。
生き方も性格も相容れない2人な気がするけれど
ん~同じ女性として、私はどっちも好きだな~とシミジミ思う。
27名の寄稿の中で、一番心に残ったのは、人生の半分以上を身近で過ごしてきた
自称?親友の小竹正人の言葉
『すごく冷静になってヒトコトで今日子を言い表すと【今日子って人間としてキモチイイ】
私が誰かに対して最も嫌悪感を抱いた時や身の毛がよだってしまったときに使う言葉が
「キモチワルイ」なのだが彼女はその真逆「キモチイイ」キモチワルイところが皆無なんだ』
・・・という一節があるが、果てしなく遠い所から見ている私にもその意味が頷ける。
そういう類まれな女性なんですね小泉今日子は。
小泉今日子の50歳の誕生日に合わせて特集を組みたいと打診した出版社に対して
「任せる」の一言だけ返したとか・・・
彼女の「任せる」の意味は「信頼している」「信頼した自分も責任を負うから」
そういう意味。
今夏には同出版社から単行本が刊行されるのは更に楽しみ!
2016年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
松田聖子さんからメッセージに始まり、彼女と関わってきた方々のインタビューが続く。
今だから言える話や、芸能界の「裏側」みたいな物も垣間見える。
(個人的には広告デザイン、CMプランナーさんの話が勉強になる)
そして、実の母「由美」さんへのインタビュー。
やはり他とは異なった、実母ならではの言葉の数々。(少し訳アリの女性の様な言葉もチラホラ…)
最後はなんと!周防郁雄さんで締めくくる。
この並びはまるで映画のクレジットの様。
彼女はデビュー以来30数年間、レコード会社も1度も変わらず、事務所も変わらず、マネージャーも4、5人とか。
自分の様に転職を繰り返した人間からすると尊敬すべき立派な会社員です(笑)
それだけ我慢強かったり、ワガママを言わない人なんでしょうね。。
周防さんのインタビューというのは異例中の異例だそうで、その分興味深い。
その内容は「父親」「おじいちゃん(失礼!)」の様で、なんだか微笑ましくもあり
「そんな事、言っちゃっていいのか笑」なんて言葉もあり、ギリギリな感じ。
小泉さんよくある「スッピン風メイク(笑)」では無く「ドすっぴん」。
眉無しキョンキョン怖いっすよ笑
長いファンに取っては、「アレはパンダのananにも載っていたものだ!」「小雨日記で見た事ある」
などの驚きがあり、彼女の ”物持ちの良さ” に驚かされる。
流石に窓の外の景色は一切写っては居なく、少しでも写っていれば、ストビューを使って「この辺だ!」
なんという厨二的な遊びが出来るのに笑
あなたはいつまでも自分の青春です。本のネタバレになってしまうのでここには書けませんが、
充分にいろんな人々を確実に幸せにしていますよ。
あ、ここはレビューの場なのでこの辺で…
今だから言える話や、芸能界の「裏側」みたいな物も垣間見える。
(個人的には広告デザイン、CMプランナーさんの話が勉強になる)
そして、実の母「由美」さんへのインタビュー。
やはり他とは異なった、実母ならではの言葉の数々。(少し訳アリの女性の様な言葉もチラホラ…)
最後はなんと!周防郁雄さんで締めくくる。
この並びはまるで映画のクレジットの様。
彼女はデビュー以来30数年間、レコード会社も1度も変わらず、事務所も変わらず、マネージャーも4、5人とか。
自分の様に転職を繰り返した人間からすると尊敬すべき立派な会社員です(笑)
それだけ我慢強かったり、ワガママを言わない人なんでしょうね。。
周防さんのインタビューというのは異例中の異例だそうで、その分興味深い。
その内容は「父親」「おじいちゃん(失礼!)」の様で、なんだか微笑ましくもあり
「そんな事、言っちゃっていいのか笑」なんて言葉もあり、ギリギリな感じ。
小泉さんよくある「スッピン風メイク(笑)」では無く「ドすっぴん」。
眉無しキョンキョン怖いっすよ笑
長いファンに取っては、「アレはパンダのananにも載っていたものだ!」「小雨日記で見た事ある」
などの驚きがあり、彼女の ”物持ちの良さ” に驚かされる。
流石に窓の外の景色は一切写っては居なく、少しでも写っていれば、ストビューを使って「この辺だ!」
なんという厨二的な遊びが出来るのに笑
あなたはいつまでも自分の青春です。本のネタバレになってしまうのでここには書けませんが、
充分にいろんな人々を確実に幸せにしていますよ。
あ、ここはレビューの場なのでこの辺で…
2019年8月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アイドル時代からずっと頑張ってきている小泉今日子さん、今もなおキラキラ素敵な女性として輝いていていつも目標にしています。
2016年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
キョンキョンが好きです
誰もがしるアイドルとしての
可愛いさ
オシャレさ
は勿論
キョンキョンの書く文章が一番好きです
書籍も古くはパンダのアンアンから始まり、もう5冊目持ってます
高校生だった私に一人で読書はダサくないって教えてくれたのもキョンキョンです
なので熱く語ります
このインタビューも読んでいて涙してしまいました(まぁ今少し情緒不安定気味なのもありますが)
キョンキョンは潔い人だと感じました
友人に対して潔い
一人になることに対して潔い
好きなものに対して潔い
嫌いなものに対して潔い
人を受け入れることに対して潔い
仕事に対して潔い
人からどう思われるかに対して潔い
普通で居ることに潔い
友人が自分に対して何かをしてくれるなんて思ってなくて、あなたがしたいことを一緒に楽しみましょうという姿勢が潔い
これを読んで私はまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだだと少しだけ潔くなれました笑
キョンキョン
また頑張れる気がします
ありがとう
誰もがしるアイドルとしての
可愛いさ
オシャレさ
は勿論
キョンキョンの書く文章が一番好きです
書籍も古くはパンダのアンアンから始まり、もう5冊目持ってます
高校生だった私に一人で読書はダサくないって教えてくれたのもキョンキョンです
なので熱く語ります
このインタビューも読んでいて涙してしまいました(まぁ今少し情緒不安定気味なのもありますが)
キョンキョンは潔い人だと感じました
友人に対して潔い
一人になることに対して潔い
好きなものに対して潔い
嫌いなものに対して潔い
人を受け入れることに対して潔い
仕事に対して潔い
人からどう思われるかに対して潔い
普通で居ることに潔い
友人が自分に対して何かをしてくれるなんて思ってなくて、あなたがしたいことを一緒に楽しみましょうという姿勢が潔い
これを読んで私はまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだだと少しだけ潔くなれました笑
キョンキョン
また頑張れる気がします
ありがとう
2016年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は一時値がつりあがるほどで、増刷された後やっと手に入れました。
でも、期待していた以上のものではなかったです。
でも、期待していた以上のものではなかったです。
2020年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大好きな小泉今日子さん、ご自宅まで公開されていて、ファンなら読むべしの一冊。
小泉さんはただ可愛らしいだけじゃない、努力の人。
小泉さんはただ可愛らしいだけじゃない、努力の人。
2016年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
女優さんに軸足置き始めた
頃からその存在が気になり
出したのですが、ふと目に
した小泉さんのエッセイの
語彙力の素晴らしさに
驚き、綺麗な上にこの知性
の高さって何事⁉︎と一気に
虜となりました。
特に印象に残ったのが
佐藤雅彦さんが語られた
「人間に対する希望というか
こんな人がいるんだ‼︎という
感激。みんなそれを小泉さん
に見ているんじゃないでしょう
か。キョンキョンを通して、
世の中への希望を感じている
んだと思います。」
正に、それ。その通り。
小泉さんのファンじゃなくとも
人生に迷いがある人や仕事が
うまくいかない人たちにも
是非お勧めしたいと感じました。
頃からその存在が気になり
出したのですが、ふと目に
した小泉さんのエッセイの
語彙力の素晴らしさに
驚き、綺麗な上にこの知性
の高さって何事⁉︎と一気に
虜となりました。
特に印象に残ったのが
佐藤雅彦さんが語られた
「人間に対する希望というか
こんな人がいるんだ‼︎という
感激。みんなそれを小泉さん
に見ているんじゃないでしょう
か。キョンキョンを通して、
世の中への希望を感じている
んだと思います。」
正に、それ。その通り。
小泉さんのファンじゃなくとも
人生に迷いがある人や仕事が
うまくいかない人たちにも
是非お勧めしたいと感じました。