間違いなく良書です。
内容についての理解は読者に委ねられると思いますがキュレーターである著者が人生を作品と捉えた上で故人の論を参考にしながらも著者なりの人生観(作品とその過程にあるものとは)を描いたある種の哲学書であると当方は解釈しました。
著者の様に時代を超越して存在する普遍的な物事や感覚について、本書を読む前から潜在的に意識をしていた者でなければ初見では理解に苦しむと思います。本書では故人の言葉の引用が目立ちますが故人の主張を踏まえての著者なりのアンサーですのでここに退屈を感じて戯言と批判してしまうと元も子もありません。
本書を読んだ読者が新たに読者なりのアンサーを見つけ出す事が著者の真に意図する所だと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
制作へ 上妻世海初期論考集 単行本 – 2018/10/16
上妻 世海
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,520","priceAmount":3520.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,520","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"TXziyY%2FCl940M5z60REJP2nCdWyywWdw1kZhx6C2M8vfGuxZUd0Ow6MH4hWJlliuB6BxIwMid91tQZpAntmUTGtM5dpXecfLBcPp%2B%2F7nn6YR7aIaCdajYJUIQ0ahYXTBUnRECZygxj4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
上妻世海による2016年から現在までの論考集。
書き下ろしのほか、書籍、雑誌、Webメディアなどで発表したテキスト全13本を所収。
「審美眼と鑑賞を巡るフィールドワークは感性を培う。その創造性への接近こそが、インターネット以後を生きる人類の新たなる生存戦略だ。上妻世海はその実践を通じて、鑑賞体験のアップデートを教えてくれる。」― 落合陽一
「ふらりと人類学の研究会に現れ高度に抽象を論じた上妻世海は、やがて極上の制作論を書き上げた。いま彼に学ばねばならない。」― 奥野克巳(文化人類学者)
「僕はキュレーション、対話、執筆などを通じ、さまざまな仕方で制作的身体をつくってきた。視点の交差と折り返し、魅惑の形式、リバースエンジニアリング、プロトタイプ、共同性、複数の時間の形式とその場所、そして制作。この本は、その軌跡。」― 上妻世海
書き下ろしのほか、書籍、雑誌、Webメディアなどで発表したテキスト全13本を所収。
「審美眼と鑑賞を巡るフィールドワークは感性を培う。その創造性への接近こそが、インターネット以後を生きる人類の新たなる生存戦略だ。上妻世海はその実践を通じて、鑑賞体験のアップデートを教えてくれる。」― 落合陽一
「ふらりと人類学の研究会に現れ高度に抽象を論じた上妻世海は、やがて極上の制作論を書き上げた。いま彼に学ばねばならない。」― 奥野克巳(文化人類学者)
「僕はキュレーション、対話、執筆などを通じ、さまざまな仕方で制作的身体をつくってきた。視点の交差と折り返し、魅惑の形式、リバースエンジニアリング、プロトタイプ、共同性、複数の時間の形式とその場所、そして制作。この本は、その軌跡。」― 上妻世海
- 本の長さ320ページ
- 言語日本語
- 出版社オーバーキャスト エクリ編集部
- 発売日2018/10/16
- 寸法21 x 12.5 x 2.2 cm
- ISBN-104909501010
- ISBN-13978-4909501011
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 制作へ 上妻世海初期論考集
¥3,520¥3,520
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥3,520¥3,520
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
上妻 世海 / Sekai Kozuma
1989 年生まれ。おもなキュレーションに「Malformed Objects — 無数の異なる身体のためのブリコラージュ」(山本現代)、「時間の形式、その制作と方法 ─ 田中功起作品とテキストから考える」(青山目黒)。著作に『脱近代宣言』(水声社、落合陽一・清水高志との共著)。
Twitter: @skkzm
1989 年生まれ。おもなキュレーションに「Malformed Objects — 無数の異なる身体のためのブリコラージュ」(山本現代)、「時間の形式、その制作と方法 ─ 田中功起作品とテキストから考える」(青山目黒)。著作に『脱近代宣言』(水声社、落合陽一・清水高志との共著)。
Twitter: @skkzm
登録情報
- 出版社 : オーバーキャスト エクリ編集部; 初版 (2018/10/16)
- 発売日 : 2018/10/16
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 320ページ
- ISBN-10 : 4909501010
- ISBN-13 : 978-4909501011
- 寸法 : 21 x 12.5 x 2.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 429,996位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 966位哲学・思想の論文・評論・講演集
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年1月18日に日本でレビュー済み
ふとしたときに手にとってじっくり読むのにいいです。
制作について、プロトタイプについてたいへん刺激を得ました。
最後の方のインタビューはインタビュアーも面白くて最早対談です。
また、装丁のデザインもとても美しいです。
ビニールを破って本を読むのが嫌になるくらいです。
最近は主に電子書籍を利用しましたが、これは手元に置いて
その感触を感じながら読みたい本です。
制作について、プロトタイプについてたいへん刺激を得ました。
最後の方のインタビューはインタビュアーも面白くて最早対談です。
また、装丁のデザインもとても美しいです。
ビニールを破って本を読むのが嫌になるくらいです。
最近は主に電子書籍を利用しましたが、これは手元に置いて
その感触を感じながら読みたい本です。
2019年1月18日に日本でレビュー済み
ゴタク並べただけで薄っぺらい。
勉強熱心なのだろうが、著者の人生においてどれだけ実践・経験を踏まえての言葉なのだろうかと問わずにはいられない。
勉強熱心なのだろうが、著者の人生においてどれだけ実践・経験を踏まえての言葉なのだろうかと問わずにはいられない。