中古品:
¥63 税込
配送料 ¥240 5月29日-31日にお届け(9 時間 30 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

リスク再考: カオス、フラクタルを視座として (金融職人技シリーズ NO. 6) 単行本 – 1998/4/1

3.1 5つ星のうち3.1 4個の評価

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

非ランダムウォークを前提としたリスク管理が次世代のグローバル・スタンダードとなる。カオス、フラクタルを視座とした新しいリスク管理提言・挑戦の書。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ シグマベイスキヤピタル (1998/4/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1998/4/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 163ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 491610613X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4916106131
  • カスタマーレビュー:
    3.1 5つ星のうち3.1 4個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
倉都 康行
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

鳥取県倉吉市出身 1955年生まれ 東京大学経済学部卒業

東京銀行で東京5年、ロンドン10年、香港2年勤務、バンカース・トラスト、チェースマンハッタン・バンクを経て2001年に金融シンクタンクのRPテック(株)設立、代表取締役就任。

NHKマネーワールド・コメンテーター、中央大学大学院客員教授、金融庁意見申立委員、預金保険機構買取審査委員など歴任。

現在、産業ファンド投資法人執行役員、マネタリー・アフェアーズ誌編集人、立教大学専任講師などを兼務。金融学会会員。

有料メルマガ「デイリー・マネタリー・アフェアーズ」、週刊「世界潮流アップデート」などの執筆のほか、論壇誌や雑誌、学会誌などへの寄稿も多数。

カスタマーレビュー

星5つ中3.1つ
5つのうち3.1つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
歴史は「べき乗則」で動く、と、禁断の市場を読んでからこの本を読みました。
読む順番のせいか、正直にこの本から得たものは、ハースト指数の数式くらいしかありませんでした。

別途のレビューでも指摘されていますが、この本は学術的なレベルではなく、個人的なエッセイです。
カオスやフラクタルという概念を言葉のみで説明していますが、正直にわかりやすくありません。
特に、カオスについては、2行程度の日本語で説明された概念以外、解説はありませんでした。
(同じことを何度も復唱しているだけの部分が多い)

内容は、主にフラクタルの発見者であるマンデルブロをベースにしているので、
マンデルブロ本人の著書、”禁断の市場”、を読んだほうがわかりやすいです。

また、フラクタルの準備として、べき乗分布についてしておくと理解が進むので、
”歴史は「べき乗則」で動く”を最初に読んだほうがいいと思います。

カオスについては、他の入門書を探すほうがいいでしょう。
2014年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古い著作ですが、アジア危機やリーマンショックなど幾多のシステミックリスクを見てきた者として共感できる考え方が提示されています。本質的な問題提示もあり、改めてリスクという氷山があるならその海面下の部分に思いをめぐらせるヒントが多々あります。
マーケットに関与した実務家にとっては投資理論と現実とのギャップをいかに埋めるか常に悩むところですが、統計学を基本とする切り口の限界に対してカオス・フラクタル的な側面から解決策はないかと模索している著者のまじめさが伝わってきます。その後に出てきた行動経済学を取り入れても解決できないもどかしさがあるのが現実かもしれません。この考え方の延長線上に近著の”金融史の真実”があるのもうれしい限りです。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マンデブローや、エドガー・ピータースによるフラクタルの考え方の導入、
ハースト指数の概念などについて平易にまとめてある本。

従来の効率市場仮説の限界をきちんと指摘しており
非常に興味深い。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年5月21日に日本でレビュー済み
経済学へのカオス理論の応用の専門書として期待したが,期待外れだった.
現場で働く人が学問の「門外漢」(著者自称)として,自分なりのまとめをエッセー付きで著したもののようだ.
オリジナルな学術的主張はない.
ついでに予測に関する具体的な提言もない(アトラクタ描いたら何か見える気がしてきた,というくらいか).
主な主張はピータースに依っているので,そちらを読んだ方がいい.
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート