この本は現在お取り扱いできません。
お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

手づくりとうふ読本 (月刊ベターホーム臨時増刊) 単行本 – 2001/6/1

5つ星のうち4.4 4

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

長寿の秘密と世界から特に注目されている「豆腐」。手作り豆腐の作り方から、豆腐のアーモンド揚げ、豆腐のラザニア風などちょっと変わったメニューまで、レシピも豊富に紹介。『月刊ベターホーム』臨時増刊。〈平綴じ〉

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ベターホーム協会 (2001/6/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/6/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 48ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4938508648
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4938508647
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.4 4

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ベターホーム協会
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

誰が作っても失敗なく、おいしく作れる。お料理教室ベターホームの料理本

【ベターホーム協会】1963年に創立。"心豊かな質の高い暮らし”をめざし、料理教室や料理書の出版などの事業を通じて、日本の家庭料理の知識や技術、暮らしの知恵をお伝えしています。

【ベターホームの料理の本】

ベターホームの本は「誰が作っても、書いてある通りに作っていけば失敗なく、おいしく作れる」が基本。

例えば、材料は「しょうが1かけ」ではなく、「しょうが1かけ(10グラム)」とグラムを併記し、さらに初心者用のものには、「親指大」と表記して写真も載せています。調味料を合わせる順番は、1つの計量スプーンを途中で洗わずにすむように、粉⇒液体の順になっています。

作り方は、調理の手順通りに記述し、ふたはするかしないか、中火か強火かなどを、できるだけ細かく書いています。ベターホームのお料理教室の先生たちが生活者の目線で試作と試食を重ねて決めたレシピには、多くの読者が信頼を寄せています。

また、お料理教室のコンセプトと同じく、食材の買い方や保存の仕方など、すぐに役立ち、生涯使える知識や知恵を載せています。読みながら、使いながら、料理の知識が増えていく喜びを感じられる。料理をすることが、楽しくなっていく本です。

【ベターホームのお料理教室】

ベターホームのお料理教室では、現在まで約230万人の男女の方が参加してきました。

家庭の和食を基本から学ぶことができるほか、洋食、中華、パンやお菓子のコースもあります。季節の手しごと、食文化などをテーマにした1回完結の1日教室なども開催しています。

http://betterhome.jp/

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2016年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年5月11日に日本でレビュー済み
2016年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年4月7日に日本でレビュー済み
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート