
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
手づくりとうふ読本 (月刊ベターホーム臨時増刊) 単行本 – 2001/6/1
- 本の長さ48ページ
- 言語日本語
- 出版社ベターホーム協会
- 発売日2001/6/1
- ISBN-104938508648
- ISBN-13978-4938508647
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
登録情報
- 出版社 : ベターホーム協会 (2001/6/1)
- 発売日 : 2001/6/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 48ページ
- ISBN-10 : 4938508648
- ISBN-13 : 978-4938508647
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,488,205位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 27,163位クッキング・レシピ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

誰が作っても失敗なく、おいしく作れる。お料理教室ベターホームの料理本
【ベターホーム協会】1963年に創立。"心豊かな質の高い暮らし”をめざし、料理教室や料理書の出版などの事業を通じて、日本の家庭料理の知識や技術、暮らしの知恵をお伝えしています。
【ベターホームの料理の本】
ベターホームの本は「誰が作っても、書いてある通りに作っていけば失敗なく、おいしく作れる」が基本。
例えば、材料は「しょうが1かけ」ではなく、「しょうが1かけ(10グラム)」とグラムを併記し、さらに初心者用のものには、「親指大」と表記して写真も載せています。調味料を合わせる順番は、1つの計量スプーンを途中で洗わずにすむように、粉⇒液体の順になっています。
作り方は、調理の手順通りに記述し、ふたはするかしないか、中火か強火かなどを、できるだけ細かく書いています。ベターホームのお料理教室の先生たちが生活者の目線で試作と試食を重ねて決めたレシピには、多くの読者が信頼を寄せています。
また、お料理教室のコンセプトと同じく、食材の買い方や保存の仕方など、すぐに役立ち、生涯使える知識や知恵を載せています。読みながら、使いながら、料理の知識が増えていく喜びを感じられる。料理をすることが、楽しくなっていく本です。
【ベターホームのお料理教室】
ベターホームのお料理教室では、現在まで約230万人の男女の方が参加してきました。
家庭の和食を基本から学ぶことができるほか、洋食、中華、パンやお菓子のコースもあります。季節の手しごと、食文化などをテーマにした1回完結の1日教室なども開催しています。
http://betterhome.jp/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
この本の存在はアマゾンでしりました。
オーストラリア移住しても、豆腐は自分で作ります!
買って良かった^^
本の内容ですが、思っていたより小さく、50ページくらいしかない、まるでパンフレットというような感じです。あまり手作り豆腐の本がないので、これから手作りの豆腐を家で作るのに参考になると思います。
こちらの読本は具体的に工程やポイントが記されており、初めての豆腐づくりにチャレンジする者でもわかりやすく、しかも安くてよかったです。ベターホームさんの本はみんなこんな感じで好きですね。
郵送で送ってくれました。
まず、開いてみると、
オール49Pがフルカラー!
その半分ほどが、とうふの作り方で、あとの半分がとうふ料理のレシピ集です。
大豆やにがりなど、とうふ作りの材料・道具などは、
出版元のベターホーム協会で通信販売しているとあり、
いちから手作りする読者にとってはありがたい情報。
まず、基本のもめんどうふ、応用の寄せどうふ、ざるどうふ、
さらに、絹ごし風とうふ、生揚げがんもどき、ゆば、
変わりどうふなどの各種とうふが、わかりやすい写真と文章で説明されており、
これなら私にもできそうだと、俄然やる気がでました。
あとの半分のレシピ集ですが、
とうふをおいしく食べる調理の基本がまず説明され、
鍋ものや、揚げ、煮物、炒めもの、焼き、あえもの、サラダ、蒸し物、おからと、
<調理の仕方別>によるバラエティ豊富な料理の数々が紹介されています。
300円ほどの値段の本としては、大いに充実しており、
大変満足した1冊です。手作り派におすすめ。