お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

キッズ(だけにじゃもったいない)ブックス ― Not Just for Kids' Books 単行本(ソフトカバー) – 2002/12/5

4.7 5つ星のうち4.7 7個の評価

商品の説明

著者からのコメント

著者 NJFKコミッティ(ゆ), 2002/12/24
英語初心者へのユニークな航海図
 英語力アップについて頭を悩ませている方々、世界一簡単な英語の本のページを開いた方々、その後英語の本の海への航海は順調ですか? 語学の達人の諸先輩方によると、語学上達のコツは、沢山の航海を経験すること=多読にあるようです。だったら、スリルや冒険に満ちた航海、甘くロマンチックな航海、そして静かで心安らぐ航海など様々な航海をぜひ経験してみてください。新刊を中心に、絵本、読み物、ノベルティブックス、辞書・参考書のジャンルに分けて全267タイトルの子どもの洋書を紹介した本書は、英語初心者へのユニークな航海図になるはずです。
 また最近、ワクワクする本に出会っていないと感じられている、詩人の魂を心に宿していることをうっかり忘れている大人の皆様にもぜひ読んでいただきたいです。
 現代アメリカ児童文学を代表する作家の一人のE.L.カニグズバーグは、著書『ドラゴンをさがせ』(“The Dragon in the Ghetto Caper”)の中で、「いると生きづらいけど、いないと生きているのが面白くなくなる、それがドラゴンだ」と語っています。カニグズバーグはドラゴンになにか特別な意味を持たせているだけではなく、読者に向かって「あなたにとってドラゴンとは?」を語りかけているようにも思えます。そこで「ドラゴン」を「本」と置きかえて考えてみました。毎日の仕事に追われ読書すること、ぼんやりと想像する時間を忘れがちな大人にとって、本はストレスのたまる目ざわりな存在でもあるでしょう。でも大人だってちゃんと知っているのです。夢、冒険、知恵、想像力など沢山の素敵なものを運んでくれる本がいないと、生きているのが面白くないことを。
 「キッズ(だけにじゃもったいない)ブックス」を手に取っていただいた皆さんに一つだけお願いがあります。子どもたちから「大人になんてもったいない!」と逆襲されない大人でいてください。そのための秘訣は(もうお気づきだと思いますが)、いつもドラゴンを心の中に棲ませておくことです。ぜひ本書を航海図として、海に棲み、虹の谷で陽気に遊んでいるマジックドラゴンと出会ってください。それが私たちの本望です。/NJFKコミッティ(ゆ)

出版社からのコメント

この書評集を世に出したくて生まれた出版社による、第1作目。著者たちの本への愛が出過ぎないよう、クールな作り。英語で子ども向けに出版された絵本、読物、リファランス、ノベルティブックスの、新刊(2002年)と未翻訳、どこかに「生き埋め」状態の本を中心に選りすぐった、267册が紹介されています。英語学習者、先生に使いやすい英語レベルと使い方(声に出して読む、ボキャブラリー補強用など)のインデックスが便利。キーワーズは、思わずにやりとする、大人向け「隠し玉」付。もちろん、キッズも喜ぶ本だらけ。大人だけにでももったいないブックス、です。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ペイパーウェイト・ブックス (2002/12/5)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2002/12/5
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 288ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4990142306
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4990142308
  • カスタマーレビュー:
    4.7 5つ星のうち4.7 7個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
7グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2003年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年8月29日に日本でレビュー済み
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年1月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
33人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2002年12月17日に日本でレビュー済み
20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年5月1日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2002年12月27日に日本でレビュー済み
33人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート