お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

中原昌也 作業日誌 2004→2007 単行本 – 2018/11/9

4.2 5つ星のうち4.2 27個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

第18回 Bunkamura ドゥ マゴ文学賞受賞作。 あの日記は氷山の一角だった! ! 「EYE SCREAM」誌連載の「親指王子ケイタイ日記」、2004年から07年8月までの約3年半の記録。 膨大な量が存在する雑誌未掲載部分も収めた完全版! 映画と音楽と書籍と実人生のすべてがひとつになって、中原昌也の宇宙を作り出す。その混沌の中の絶望と希望と憎しみと愛とが織り成す日記=文学。 一方、そこに記されたDVD、CD、LP、書籍など、膨大な購買の記録。 映画、音楽、文学を目指すものにとってのよきガイドとなるだけでなく、現代消費社会の不毛をいかに生き抜き、未来への一歩を踏み出すための道しるべとなるはずの必読の書。

著者について

中原昌也(なかはらまさや) 1970年東京都生まれ。 88年頃よりMTRやサンプラーを用いて音楽制作を開始。90年、アメリカのインディペンデントレーベルから「暴力温泉芸者=Violent Onsen Geisha」名義でスプリットLPをリリース。ソニック・ユース、ベック、ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョンらの来日公演でオープニング・アクトに指名され、95年のアメリカ・ツアーを始め海外公演を重ねるなど、日本以外での評価も高い。97年からユニット名を「Hair Stylistics」に改め活動。音楽活動と並行して小説、映画評論も手掛け、2001年に『あらゆる場所に花束が……』(新潮社)で三島由紀夫賞を受賞、2008年には『中原昌也 作業日誌』で第18回ドゥマゴ賞を受賞した。その後文学界から遠く離れていたが、2011年には自伝『死んでも何も残さない』、12年には短編集『悲惨すぎる家なき子の死』を刊行。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ boid (2018/11/9)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/11/9
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 416ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4990404904
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4990404901
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 27個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
中原 昌也
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
27グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年11月2日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年2月23日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年3月28日に日本でレビュー済み
45人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年3月29日に日本でレビュー済み
33人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年4月2日に日本でレビュー済み
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年10月30日に日本でレビュー済み
28人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年3月28日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート