P-Funkが好きでフランクザッパとの共通点に言及する論評をよく見ますがコレを聴くまで意味が分かりませんでした。
チャント?ラップ?の様な低いボイス、金切声の様な女性コーラス、自由なシンセとファンキーなクラビネットそして弾きまくるギター。
P-Funkと言ってもFunkadelicの事ですね。
キーボードのジョージデュークが効いています。
注意 : このアルバムはアポストロフィをセットで購入し聴く事。
Overnite Sensation
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, インポート, 2012/8/28
"もう一度試してください。" | CD, インポート | ¥1,584 | ¥1,374 |
CD, 2015/7/26
"もう一度試してください。" | [CD, 2015/7/26] |
—
| — | ¥2,000 |
CD, 限定版, 2008/5/21
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥2,850 |
CD, 1996/9/1
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥4,440 |
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
曲目リスト
1 | Camarillo Brillo |
2 | I'm The Slime |
3 | Dirty Love |
4 | Fifty-Fifty |
5 | Zombie Woof |
6 | Dinah-Moe Humm |
7 | Montana |
商品の説明
Amazonレビュー
Best known for the infamous "Dinah-Mo-Hum"--a tale of sexual depravity and bovine perspiration--Over-Nite Sensation is a flawlessly executed collection of jazz-rock Frank Zappa classics. The seven-song set, which includes backup vocals by Tina Turner and the Ikettes, equally showcases Zappa's unique penchant for storytelling and the abilities of his studio-musician sidemen. Zappa's guitar work is also some of his finest, flaring up on "I'm the Slime," "Zomby Woof" and "Montana." --Andrew Boscardin
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 81.65 g
- メーカー : Zappa Records
- EAN : 0014431051821
- 商品モデル番号 : RCD10518
- レーベル : Zappa Records
- ASIN : B0000009SG
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 110,944位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 974位ハードロック
- - 2,489位ヘヴィーメタル
- - 20,059位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フランクザッパ、久しぶりに聞きました。期待通りの音、サウンド満足です。
2003年1月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ケイト・ブッシュも昔自身の好きなアルバムに挙げてた超人気作。
Zappa作品中間違いなく最も聞きやすい。
収録時間も比較的短い。
歌詞のとんでもなさは健在で、親しみやすいメロディと一見ポップな演奏に惑わされてはいけないところもZappaならではで、エッセンス凝縮といったところか。
ギター・プレイを聞きたい人のみがちょっと物足りないかも。
Zappa作品中間違いなく最も聞きやすい。
収録時間も比較的短い。
歌詞のとんでもなさは健在で、親しみやすいメロディと一見ポップな演奏に惑わされてはいけないところもZappaならではで、エッセンス凝縮といったところか。
ギター・プレイを聞きたい人のみがちょっと物足りないかも。
2014年6月15日に日本でレビュー済み
73年発表。ディスクリート・レーベルの第一弾として発表された作品。彼の作品としては珍しく全曲が小品となっており、ラジオ放送などの効果もあってかかなり売り上げを延ばしたらしい。71年12月のライヴでザッパは客にステージから落とされて全治6ヶ月の大怪我をしているが、その間にマザーズのメンバーは事情により改編され、ラルフス・ハンフレイ(dr)、サル・マーケズ(tp、vo)、ジョージ・デューク(k)、トム・フォウラー(b)、ブルース・フォウラー(tb)、イアン・アンダーウッド(fl、sax)、ラス・アンダーウッド(marimba、vibe)、ジャン・リュック・ポンティ(vln) らがその編成メンバーとなった。
1.はなぜかカントリー風味が漂う土臭いロック・ナンバー。ドンドコパターンをくり返すドラムスを除けばストレートなカントリー・ロックと言って良い曲だろう。凄く親しみやすい一曲だ。2.はブラスを加えたジャズ/ブルース/ソウル・ナンバー。ザッパのギターが脳天にくるほど素晴しい。3.はファックっぽい曲。4.はリッキー・ランセロッティによるクセのあるヴォーカルが強烈なインパクトを残すヴォーカル・ナンバー。中盤のオルガン・ソロは目眩がするほど素晴しいのでこれだけでも必聴だ。続くヴァイオリンのソロ、ザッパのギターのソロも涙もの。4.はブラスを導入したジャズ・ロック的なヴォーカル・ナンバーだが、変則的なリズムや効果音のような断片的な演奏を加えたザッパ・ワールドが爆発する。ギターのソロも素晴しく非常に満足度の高い一曲だ。
ラジオで頻繁に流されたというだけあって非常に分かりやすい楽曲が並んでいる・・・と言いたいところだが、短いだけにその濃縮度は高いと思う。ただし楽曲としてはポップで楽しいものが多いのは間違いない。
1.はなぜかカントリー風味が漂う土臭いロック・ナンバー。ドンドコパターンをくり返すドラムスを除けばストレートなカントリー・ロックと言って良い曲だろう。凄く親しみやすい一曲だ。2.はブラスを加えたジャズ/ブルース/ソウル・ナンバー。ザッパのギターが脳天にくるほど素晴しい。3.はファックっぽい曲。4.はリッキー・ランセロッティによるクセのあるヴォーカルが強烈なインパクトを残すヴォーカル・ナンバー。中盤のオルガン・ソロは目眩がするほど素晴しいのでこれだけでも必聴だ。続くヴァイオリンのソロ、ザッパのギターのソロも涙もの。4.はブラスを導入したジャズ・ロック的なヴォーカル・ナンバーだが、変則的なリズムや効果音のような断片的な演奏を加えたザッパ・ワールドが爆発する。ギターのソロも素晴しく非常に満足度の高い一曲だ。
ラジオで頻繁に流されたというだけあって非常に分かりやすい楽曲が並んでいる・・・と言いたいところだが、短いだけにその濃縮度は高いと思う。ただし楽曲としてはポップで楽しいものが多いのは間違いない。
2008年12月31日に日本でレビュー済み
1973年リリースの本作はザッパにとってターニングポイントとなった一枚だろう。一つは自分
自身で歌をかますようになったのと、もう一つはサウンド面で複雑な手法を良い意味でこそげ
落としたことだ。よって本作は全体的にコンパクトな小品楽曲で配置構成されており尚且つそ
のどれもがファンキーポップな内容で誰彼構わず腰をふって踊りたくなるようなとても判りや
すいものになっている。
だがそこは盛り上げ方のツボを熟知しているザッパのこと曲の短さとは反比例するように見せ
場が沢山散りばめられています。なかでも[4]の「フィフティー・フィフティー」中盤部での
デュークのキーボードソロからポンティのヴァイオリンソロ、そしてザッパのギターソロと
移行するスリリングな持ち回しはかなりゴージャスでかっちょいいですね。
全曲すこぶる魅力的ですがアルバムラストを飾る「モンタナ」は個人的に特に好きですね。
とろけるようなスロームーディーな曲調で体は気持ちよく弛緩してるところへ突然切り裂く
ように入ってくるザッパのバカテクギターソロが脳を強烈なドライヴ状態へ...
その何ともいえないミスマッチ的コントラストにはかなり嵌ります。嵌りすぎてトリップ中毒
を起こすという副作用の強い聴き過ぎ注意曲ですね(勿論僕にとってですが(笑))。
さて、もう一つ忘れちゃならないザッパの魅力は歌詞ですが、かなり好いですよ(何がいいん
だが自分でもよー判らんっちゃ判らんけど(笑))。
お下品な方はもはや言うまでもないけど、もう一方で[2]の「アイム・ザ・スライム」なんか
ではTVによる大衆煽動を痛烈に皮肉ってます。ザッパらしいぶった切りが最高です(これも
らしいに定義はないですけどねー)。まあ何はともあれザッパ作品のなかでは聴きやすいので
ザッパ初心者にはお奨めの一枚です。
自身で歌をかますようになったのと、もう一つはサウンド面で複雑な手法を良い意味でこそげ
落としたことだ。よって本作は全体的にコンパクトな小品楽曲で配置構成されており尚且つそ
のどれもがファンキーポップな内容で誰彼構わず腰をふって踊りたくなるようなとても判りや
すいものになっている。
だがそこは盛り上げ方のツボを熟知しているザッパのこと曲の短さとは反比例するように見せ
場が沢山散りばめられています。なかでも[4]の「フィフティー・フィフティー」中盤部での
デュークのキーボードソロからポンティのヴァイオリンソロ、そしてザッパのギターソロと
移行するスリリングな持ち回しはかなりゴージャスでかっちょいいですね。
全曲すこぶる魅力的ですがアルバムラストを飾る「モンタナ」は個人的に特に好きですね。
とろけるようなスロームーディーな曲調で体は気持ちよく弛緩してるところへ突然切り裂く
ように入ってくるザッパのバカテクギターソロが脳を強烈なドライヴ状態へ...
その何ともいえないミスマッチ的コントラストにはかなり嵌ります。嵌りすぎてトリップ中毒
を起こすという副作用の強い聴き過ぎ注意曲ですね(勿論僕にとってですが(笑))。
さて、もう一つ忘れちゃならないザッパの魅力は歌詞ですが、かなり好いですよ(何がいいん
だが自分でもよー判らんっちゃ判らんけど(笑))。
お下品な方はもはや言うまでもないけど、もう一方で[2]の「アイム・ザ・スライム」なんか
ではTVによる大衆煽動を痛烈に皮肉ってます。ザッパらしいぶった切りが最高です(これも
らしいに定義はないですけどねー)。まあ何はともあれザッパ作品のなかでは聴きやすいので
ザッパ初心者にはお奨めの一枚です。
2010年6月9日に日本でレビュー済み
私はギターを弾きますがザッパのギターを永遠聴きたいとは思いません。彼は音楽家としては天才だったかもしれませんが、ギタープレイに於いてはどんなJAZZ的な曲でもほぼペンタトニックスケール主体で、譜割りにしずらい詰め込み型で押し通します「ザッパは天才だ、JAZZのスケールでも何でも弾ける」と反論する方もいると思いますが、ことギターを弾く事に於いては不器用だったと確信しています。
だからと言って嫌いかと言われれば大好きで、複雑過ぎずポップで程々のギターソロの本作はベスト!ソロの音量レベルがぐっと上がるのもギター好きには堪りませんし、前述した例の詰め込み型&名人芸的ワウペダル捌きが実に痛快です。この時期の傑作とされる「ONE SIZE FITZ ALL」より曲、ギターサウンド共に良いと思いますが、初心者向きだと軽視されているのが残念ですね。大傑作でしょう。
だからと言って嫌いかと言われれば大好きで、複雑過ぎずポップで程々のギターソロの本作はベスト!ソロの音量レベルがぐっと上がるのもギター好きには堪りませんし、前述した例の詰め込み型&名人芸的ワウペダル捌きが実に痛快です。この時期の傑作とされる「ONE SIZE FITZ ALL」より曲、ギターサウンド共に良いと思いますが、初心者向きだと軽視されているのが残念ですね。大傑作でしょう。
2011年11月17日に日本でレビュー済み
新生マザーズの作品。とてもよくできています。あらたにできたレーベル、ディスクリートからの第一弾です。音楽的に完成度が高く何回聴いても飽きません。歌詞のユニークさを味わうためにも国内盤をおすすめします。とくに『ダーティ・ラヴ』なんかがおもろいですよ。
2016年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
予定日過ぎていますが、まだ届いていません 連絡もなく、追跡不能
他の国からのトップレビュー

Ailill McMullin
5つ星のうち5.0
Great service
2024年3月23日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Great product.

B. Worm
5つ星のうち5.0
50th vinyl
2023年12月26日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
For those of you who know this LP, get this version. I thought the earlier 180g issue was off the wall. This 50th release is another step up! The sonic presence, the quite vinyl and the extras in the LP! All winning.

Riccardo
5つ星のうち5.0
Un grande
2024年3月9日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Cosa dire ancora del mitico Frank? Nella sua, purtroppo, troppo breve carriera, ha creato, immaginato e realizzato una lunga serie di album mitici per originalità e contenuti. Dopo aver consumato il vinile (datato 1973) ho appena riacquistato il CD. Da possedere.

philip gyles
5つ星のうち5.0
Great selection of Key songs.
2024年2月24日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Great album, great memories from the past. Still sounds as good as originally released.

Mühli
5つ星のうち5.0
Unglaublich,
2023年12月5日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
was man aus dem Masterband gemacht hat. Der Sound ist wirklich der Hammer! Bin echt begeistert! Hätte F. Z. gefallen!
Ein kleiner Punkt allerdings nervt etwas. Es sind 2 Scheiben mit jeweils 2 Songs. Auf 45 abgespielt. Das heißt, man muß ständig aufstehen und die Seiten oder die LP wechseln. Immer wenn man gerade dabei ist, sich einzugrooven, muß man zum Plattenteller. Wie gesagt, die Platte ist großartig. Auch großartig gemastert. Aber ich überlege, mir doch die CD/BR zu zulegen.
Ein kleiner Punkt allerdings nervt etwas. Es sind 2 Scheiben mit jeweils 2 Songs. Auf 45 abgespielt. Das heißt, man muß ständig aufstehen und die Seiten oder die LP wechseln. Immer wenn man gerade dabei ist, sich einzugrooven, muß man zum Plattenteller. Wie gesagt, die Platte ist großartig. Auch großartig gemastert. Aber ich überlege, mir doch die CD/BR zu zulegen.