お届け先を選択

Atlantic Crossing

4.6 5つ星のうち4.6 417個の評価

仕様
価格
新品 中古品
CD, インポート, 1988/5/31 インポート
¥1,928 ¥224
CD, インポート, 2011/3/22 通常盤
¥4,604
CD, インポート インポート
¥7,381
CD, CD, 限定版, 2009/6/30 CD, 限定版
¥104,040
CD [CD]

K-POPストア
K-POPアーティスト情報をまとめてチェック K-POPストアはこちら

曲目リスト

1 Three Time Loser
2 Alright For An Hour
3 All In The Name Of Rock 'N' Roll
4 Drift Away
5 Stone Cold Sober
6 I Don't Want To Talk About It
7 It's Not The Spotlight
8 This Old Heart Of Mine
9 Still Love You
10 Sailing

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 13.97 x 12.55 x 1.14 cm; 104.33 g
  • メーカー ‏ : ‎ Wea/Warner Brothers
  • EAN ‏ : ‎ 0075992733120
  • 商品モデル番号 ‏ : ‎ 7599-27331-2
  • SPARSコード ‏ : ‎ DDD
  • レーベル ‏ : ‎ Wea/Warner Brothers
  • ASIN ‏ : ‎ B000002KHP
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 417個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
417グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2011年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オリジナル版リマスターのDisk1ですが、同時に出た『A Night on the Town』のDisk1ではリミックスに近くなっているのとは違って、こちらは驚くような違いはありません。2000年のリマスターに比べると、音の分離がよくなってそれぞれの楽器がよく聞こえるようになっていますが、その分音圧というか元気の良さでは2000年リマスターのほうが勝っているかもしれません。こっちが悪いというのではなく、好みの問題だと思います。

ボーナスDisk2のほうですが、未発表アウトテイクが3曲。いずれもThe MG'sをバックにしたTo Love Somebody, Holy Cow, Return to Senderですが、ちょっとラフながらよい演奏です。ライナーによると、アルバム用のセッションで一番初めに録音されたもので、場所はLAだということです。それに続くオリジナル版の初期バージョンですが、Stone Cold SoberとThis Old Heart of Mine以外はかなり最終形に近い形、ほとんど別テイクといってよく、アウトテイクの3曲と同じ、初期のセッションで録音されたものだと思われます。一方、Stone Cold Soberは、まだタイトルもToo Much Noiseと呼ばれていた初期バージョンで、メロディは最終形ですが歌詞は全く別物です。

これについてはライナーに面白い記述がありました。ご存知のようにこのアルバムのかなりの部分はMuscle Shoalsで録音されたのですが、Muscle Shoalsは禁酒郡(お酒が禁止されている郡)にあるため、このレコーディングの間Rodは酒を我慢するしかなかったのだそうです。そこからStone Cold Sober(全くしらふ)という歌が生まれたのだろうというのです。また、Sailingのボーカルは、Rodが一滴のアルコールも入っていない状態で録音した数少ない歌入れなのだとか。

中身は間違いのないレコードなので、1000円以下で買えるなら(マーケットプレイス)、すでに2000年リマスターを持っている方も一考の価値あり。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ラジオで聞いて、懐かしくて購入しました。安くて良かったです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英国のRodから世界のRod へと飛翔したSolo 6作目。'75年8月発表なので、この時点ではFacesはまだ正式解散してなかったんだ。
(11月のハワイ公演後 12月に正式解散を表明)

Soul界の名プロデューサー トム・ダウド指揮の元 マッスルショールズ・Hi Studio・LA・等で録音された。参加メンバーも豪華絢爛でMG's・メンフィスホーンズ・ジェシ・エド・デイビス フレッド・タケット マンドリンにはデビット・リンドレーだ!

選曲もセンスが良くドビー・グレイの#4(StonesのIt's Only R&Rのアセテート盤に収録せれていたのを Rodが聴き・・・ と過去に何かで読んだ事が有るが、
あの辺りは Ron Woodさんの1stの録音とリンクしている。RodさんもRonさんの録音に参加しているので、その時か?想像するだけで、楽しくなる 閑話休題)
クレイジーホースの#6 アイズレーの#8 ジェリーゴーフィンの#7 サザーランドブラザースの#10 と他人の曲をRod仕立てに縫い直しているのは流石!

Looseな#1 sharpな#5と作曲面でもRodさんは大きく貢献。#11は当時シングルのみでの発表。 こんな曲をシングルカットするなんて「さらば 欧州!」だったんでしょうか?アイリッシュ色を捨て切れなかった 辺りも愛らしい。

と内容は凄く 良いんですが、この盤 音圧が低すぎ!ボリュームを上げても 迫力がありましぇん!以前のCDの方が まだ迫力が有ります!
大減点です!

んが未発表曲集のDisc2で許してあげましょう!
2-#1 がBee Gees #2/Lee Dorsey #3 Elvis のカバー。昔っから本編Disc#1/ Fast Half に何故#4 Drift Awayが入ってるの?と思ってやしたぁ〜
Disc2-#2か#3を入れりゃ もっと黒っぽさが出せたのにと思うのですが、黒っぽさよりもPopさを前面に出したかったんでしょう。

2-#8 Stone Clod Soberのearly Versionで私ぁ〜 思わず興奮してしまいました!メロ・歌詞共 正規バージョンの試作段階ですが、RodさんのWildな事!
んで 完成品はWildさよりPopを取ったと。これが聴きたい人は買うべし!
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ロッド・スチュワートと言えば、ヤッパリこれ‼他のアーティストにも大きく影響を与えた名盤中の名盤‼
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔LPレコードで聞いていたころのロッドの声がよみがえってきました。
レコードの頃はB面が大好きで、ほとんどB面しか聞いていなかったかもしれません。(笑)
とても良かったです。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フェイシズのころも良いけれど、やはりこのアルバムからのロッドが私にとってのロッド。
構成は昔のレコードならではの二部制だけれど、一面しかないCDしか知らない人にはよくわからないでしょうね。
シングルの寄せ集めではなくて、アルバムとして聞くべきアルバムです。
最新作timeも相変わらすかっこいいロッド。
私にとっては、そのスタートとなったアルバムで、ロッドのアルバムはでるたびに全て手に入れてました。
絶対手に入れるべし。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はじめてこのアルバムを購入したのは中1の冬。37年前だったと記憶している。たしかNHKでロッドのライブ(製作はBBC、アルバートロイヤルホールでのライブだと記憶しているけど、まちがってたらごめんなさい)を観て、ライブの本編が終わって幕が閉じられ、その幕の中からロッドが顔をだして「もう1曲付き合ってくれるかい?」って感じでアンコールがスタートしたんだけど、そのアンコールの曲がこのアルバムの最後のナンバーの「セイリング」で中1の僕はもう完全にやられたんだ。そのライブの観客が当時のロッドのトレードマークであるハットとステッキをふりながら「セイリング」を合唱するその大人の盛り上がりかたに感度。すぐにレコード屋に走った思い出があるんだ。後に自分のアイドルになったサムクック、オーティスレディング、ボブディラン、ネヴィルブラザーズ、と同じ路上にあるアルバムなんだよな。当時大好きになった「ドリフトアゥエイ」なんて、後にネヴィルが演っていて、ネヴィルのを聴いた時「俺のセンスは間違っていなかった」と思ったぐらい。また淺川マキさんらがカバーしている「それはスポットライトじゃない」など秀作ぞろい。この1枚が僕のその後のミュージックライフを決めた、そんな1枚です。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年8月27日に日本でレビュー済み
最近は過去の実績を利用して、人のふんどしで相撲を取って、金儲けをしてるようですが、そりゃあ大物シンガーが名曲をカバーすれば、売れるでしょうよ。でも、そういう企画モノはオリジナルを数枚リリースした後の箸休め程度にして欲しいものです。徳永英明じゃあるまいし。もっとも彼は大物でも無いし、名シンガーでも無いけど。そんな理由で最近は嫌悪感すら持ってしまっているロッドですが、このアルバムは彼のピークで正に名盤です。自分はそろそろ還暦に近づく歳になりましたが、最近になって再びアナログレコードにはまってしまって、180g重量盤などを買い漁ると共に、小学生の頃から小遣いを貯めては買っていたレコードを物置部屋から引っ張り出して聴いていて、本日数十年ぶりにレコードで聴いたしだいです。紙ジャケットCDを所有していて、数年前に聴いた覚えはあるのですが、やはりアナログ録音の時代のものはレコードの方が良いですね。内容はやはり5つ星です。最初に聴いた中学生の時は全く分かりませんでしたが、タイトルの大西洋を渡っての意味が良く分かります。何といっても、マッスルショールズでの録音です。改めてクレジットを見るとバックを固めるミュージシャンの凄いことに圧倒されます。バックの演奏を聴いているだけで至福の気分です。出来れば各曲ごとのクレジットが有れば良いのですが...。当時はあまりパッとしないと思っていたA2のベースの跳ね方なんて最高です。自作曲も良いし、カバーのセンスも最高です。超お薦めの一枚です。次作のFoot Lose ~...まででロッドは終わってしまいました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
Mauro García
5つ星のうち5.0 Gran álbum del buen Rod
2023年3月5日にメキシコでレビュー済み
Amazonで購入
Rod Stewart nunca había sido de mi agrado, sin embargo al descubrir recientemente su discográfica de finales de los 60 y de los 70 encontré un Rod Stewart desenfadado y con gran música de Rock y baladas excelentes, éste disco tiene una gran producción y un gran sonido, 100% recomendable.
Karen Stephenson
5つ星のうち5.0 Excellent
2024年1月9日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
Seller was great at packing and having this delivered. Arrived earlier that expected which was a bonus. Will definitely use this seller again
claude
5つ星のうち5.0 Génial
2023年4月26日にフランスでレビュー済み
Amazonで購入
Au top vinyle comme neuf je replonge dans ma jeunesse quelle plaisir emballage parfait merci au vendeur
Kal
5つ星のうち5.0 Five Stars
2017年8月30日にカナダでレビュー済み
Amazonで購入
One of Rod's best work here, specially the slow side.
Ataru
5つ星のうち5.0 Rod nella sua forma migliore
2016年11月15日にイタリアでレビュー済み
Amazonで購入
E' un disco dedicato al trasferimento di Rod Stewart in California, doloroso ma necessario per sfuggire al fisco britannico. Sailing, che chiude il cd, è il sunto di questo distacco ed è anche il brano di punta anche se tutto il lavoro si mantiene su livelli più che dignitosi; del resto siamo ancora nei favolosi anno 70 e Rod si nutre di pane e rock, ben lungi dal diventare un cantante di melodie tradizionali e canzoncine natalizie, cioè quello che è oggi purtroppo.
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート