プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Fear of Music
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, DualDisc, 追加トラック, 2006/1/10
"もう一度試してください。" | 追加トラック, オリジナルレコーディングのリマスター |
—
| — | ¥2,990 |
CD, 1990/8/25
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥3,488 |
CD, 限定版, オリジナルレコーディングのリマスター, 2009/1/14
"もう一度試してください。" | SHM-CD, オリジナルレコーディングのリマスター |
—
| — | ¥3,900 |
CD, CD, オリジナルレコーディングのリマスター, 2006/1/16
"もう一度試してください。" | CD, オリジナルレコーディングのリマスター |
—
| — | ¥6,000 |
CD, 1998/11/26
"もう一度試してください。" | 1枚組 | — | ¥10,633 |
CD, 2006/2/22
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | — |
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | I Zimbra |
2 | Mind |
3 | Paper |
4 | Cities |
5 | Life During Wartime |
6 | Memories Can't Wait |
7 | Air |
8 | Heaven |
9 | Animals |
10 | Electric Guitar |
11 | Drugs |
商品の説明
Amazonレビュー
This disc represents the bridge between Talking Heads' first two herky-jerkier albums and the next two funky ones. Fear of Music is more than just a bridge, though. It's the water under the bridge, the air, the animals, the cities the river flows through, and the heaven on top of it all: "...a place where nothing ever happens." Plenty happens here, however. The CD starts out with its feet off the ground and both arms in the air: "I Zimbra" is all-out celebration. The rest of the songs are pretty much exercises in simplicity: one-word titles with music to match. (Witness the lightness of "Air," the trippiness of "Drugs," the "ooga"-ness of "Animals.") David Byrne's artful naiveté ("Hold the paper up to the light/Some rays pass right through"), coupled with the whole band's musical playfulness (for example, the tuba on "Electric Guitar"), makes for fun fun fun. --Dan Leone
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 14.1 x 12.5 x 1.19 cm; 92.13 g
- メーカー : Wea/Warner Bros.
- EAN : 0075992742825
- 商品モデル番号 : 2016427
- オリジナル盤発売日 : 1990
- レーベル : Wea/Warner Bros.
- ASIN : B000002KNY
- 原産国 : アメリカ合衆国
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 22,882位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,486位ポップス (ミュージック)
- - 3,622位ロック (ミュージック)
- - 4,193位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
スタイリッシュに初期の集大成としてまとめているのが本作です。
1曲目のジンブラだけ毛色が違っていてこれは次作のための習作となっています。
キングクリムゾンのギタリスト、ロバートフィリップが客演しており
ロバートにも影響をあえたと思われます。
それは、80年代のキングクリムゾンにつながってゆくものでした。
そういう意味でも重要なアルバムといえるのではないでしょうか?
ちなみに当時のデビッドバーンはインタビューで
サバイバルしたいと答えていた。
良い音楽を作っている彼らではあるが大きなヒットがあるわけではないバンドは
生き残りをかけてこのアルバムを作ったんでしょう。
真摯に音楽に取り組む彼らの音楽は、時代は変わっても聞き続けられていくんじゃないでしょうか?
その Dvid Byrne に率いられ、NY のポップ・ムーブメントをも語られるのですが、その放たれる音楽は、80年代に登場して以来、黒人音楽のカルチャーに近づいたりと、その姿勢は、クール且つヒップです。それは、まさに、彼ら特有の上質のポップ・サウンドを形成していて、現代のロック・アートと言えるでしょう。
また、DVDA に付属しているメニュー画面や、画像も、アバンギャルドで、クールです。見ごたえ有りです。
CDで聞きなおし、初期のトーキングヘッズでもアフリカンパーカッションが入り
リメインインライトへと続く転換期のサウンドを楽しめます。イーノのプロデュース色も感じる
聞き応えのある内容でした。
ついに待望の、というわけである。CDになってしまって、鉄板にしては、小さいぼつぼつだが、そこはかわいいと思って許すのが大人というものだ。
閑話休題
イーノとのコラボ2作目にして、後のリメイン〜を予感させる胃・ジンブラは入っているし、
実況録音盤やストップメイキングセンスで重要な位置を占める、ライフ、シティ、ヘブン、エアーなんてヘッズ初期の名曲が目白押しゆえ、良い、良いと言いたいのだが、これらの曲ははっきり言ってライブの方がかっこいい。
コラボ1作目のモアソングスでは控えめであったイーノ的空間処理が、このアルバムではオーバープロデュース気味に不気味に効いているのであり、
本来明るい病的が魅力のバーン節が暗く重く響く。ある意味、最も「ノーウェイブ」なヘッズであり、偉そうに言うと「僕はとらない」
詰まるところ、バーンのおもろいヴォーカルを大事にしていない、そこが嫌なのである。
どうせ暗く病的に決めるならリメイン〜くらい変なことをやってしまえばいいのだが、ちょっとザンネンなのだ。
しかしながら、後のU2を彷彿させる音処理がおもしろい。あかるきものヘッズには合わないが、この感じ、実にエッジのギターに持ってこれて良かったね、というのが散見され、にやりとしてしまうのが21世紀ってものである。
5本の指に入るのがトーキング・ヘッズです。
なぜか、この作品はずっと聴く機会がありませんでしたが
なかなか多彩な音楽で気に入りました。
メロディアスな曲も味がある。
I Zimbraは短いけど、聴いてよかった。
他の国からのトップレビュー




