Look At The Fool
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, インポート, 2017/10/6
"もう一度試してください。" | CD, インポート | ¥1,556 | ¥1,550 |
CD, インポート, 1997/12/15
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| ¥2,880 | ¥1,277 |
CD, インポート, 1990/10/25
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥5,492 |
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | Look at The Fool |
2 | Bring It On Up |
3 | Helpless |
4 | Freeway Blues |
5 | Tijuana Moon |
6 | Ain't It Peculiar |
7 | Who Could Deny You |
8 | Mexicali Voodoo |
9 | Down In The Street |
10 | Wanda Lou |
商品の説明
内容紹介
Tim Buckley's 9th and final studio album, released in 1974, a year before his death in June 1975. Funky and soulful, the material and music match the times and Buckley's amazing phrasing and voice are top notch.
Amazonレビュー
When Look At The Fool was released in 1974 Tim Buckley's career reached a stalemate. Buckley's poorly conceived material suffered from weak soul-rock arrangements and more sadly, a deteriorated, thin voice. Some fans view all his later efforts from the funk, sex-driven Greetings From LA to the burnt-out soul of this album as aberrations. Others take the view that his last three albums celebrate the blue-eyed soul tradition. On the whole, Greetings From LA, Sefronia and Look At The Fool are inconsistent next to the glorious, Happy/Sad, the elegant Blue Afternoon and the far-in psychedelic cabaret blues of Starsailor. On his last album, Buckley goes even deeper into the funk and R&B he began to experiment with during the Greetings From LA sessions. His attempts to come over as a bad-ass Marvin Gaye clone fail miserably. The LA session musicians accompanying him don't have a clue about what made Gaye or Redding funk and come over as bad-ass and Buckley's voice just isn't suited to this libidinous loverman style. The material is pretty basic in an eccentric Tim Buckley style. Tijiuanan influenced; there are a few glimpses of the free-flowing reverie and adventurous spirit of old. But all too often, the song just doesn't hook you in. ---Reuben Dessay.
Product Description
Tim Buckley's 9th and final studio album, released in 1974, a year before his death in June 1975. Funky and soulful, the material and music match the times and Buckley's amazing phrasing and voice are top notch.
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 14.81 x 14.5 x 0.99 cm; 81.93 g
- メーカー : Manifesto Records
- EAN : 0767004070223
- オリジナル盤発売日 : 1995
- レーベル : Manifesto Records
- ASIN : B000005DE0
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 827,417位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 191,757位ロック (ミュージック)
- - 320,265位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
問題の中身は、低評価の作品だけあって、あまり強調するべき点はない。ただ「駄作か?」と問われたらそうでもない。バックリーの声が好きな人ならば、十分に楽しめる内容。ただし、いきなりこのアルバムを聴くのはやはり違う。グリーティングLAから順番に聴くべきでしょう。
楽曲だけの話をすれば、スターセイラーまでとその後の3作品は、全然違うもの。そして、ラスト3つの中で最も聴きやすいのはグリーティングLA。グリーティングLAがダメならば、このアルバムは間違いなく受け付けないと思う。まぁなにが言いたいのかと言うと、聴く順番って大事だよね、ってこと。
自分もそうだった。
しかし、この人の声を十年以上聞いてきて、最近になって妙に「Greetings from L.A.」以降のアルバムを聴きたくなるときがある。
思うに、これもやっぱりティム・バックリーなのだ。
評判の悪い晩年の三枚のアルバムのうち、自分はこれが一番好きで、ここのところ繰り返し聞いているが、決して飽きない。
一体、彼以外の誰にこんな声が出せるというのだ。
確かに、ジェームス・ブラウンに似ている、しかし似ているだけの事だ。
「Helpless」の様な曲はジェームス・ブラウンにもほかの誰にも歌えないだろう、まるで「声のサーカス」だ。
そして、彼の他の歌や、息子のジェフの歌にも通低する「透明な悲しみ」が、やはりここにもある。
いつか必ずもっと高い評価を受けるときが来る、と信じている。
他の国からのトップレビュー

It's a quick and generally lean album. Can I see why it's regarded as one of his lesser efforts, absolutely. But still a four star recording. Grab your lover after dinner, have a cocktail and enjoy this album.
On a side note, the album arrived particularly damaged. The album case was almost ripped in half. That being said, I typically don't experience this from amazon, they're vinyl is packaged perfectly usually. We all make mistakes sometimes.



