現在在庫切れです。
この商品の再入荷予定は立っておりません。
お届け先を選択

III

4.6 5つ星のうち4.6 158個の評価


【まとめ買いフェア開催中】よりどり2点以上で5%OFF
アウトドア用品、ファッション、食品・飲料、母の日ギフト、父の日ギフト関連商品など、10万点を超える対象アイテムからよりどり2点以上で5%OFF。 セール会場はこちら

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 81.65 g
  • メーカー ‏ : ‎ Import
  • EAN ‏ : ‎ 4000000816249, 0075678152726
  • レーベル ‏ : ‎ Import
  • ASIN ‏ : ‎ B00000DOZ5
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 158個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
158グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ツェッペリンの轟音が好きなファンには評判が悪い3枚目である。
(2枚目のように、二枚目にはなれなかった・・・)

まず最初に断っておきたいのは、これをフォークでくくってしまうのは完全に間違いだということである。
百歩譲って間違いでないとしても、ごく表面的な見方に過ぎないことは確かである。
音楽をジャンル分けすることの意義は作品がどのような位置づけにあるか、意義があったのかを明確に語るための
有効な手段であることは認めるが、本作においてはその方法論では核心にたどりつけない。
フォークというよりもトラッド、トラッドというよりもアート的、超俗的といった表現を適用した方が妥当だろう。
そしてそこにツェッペリンがツェッペリンたる所以があるのだ。

核心とは何か。それはツェッペリンの神秘主義であり自然主義である。
本作でもって、ツェッペリンは彼らの音楽活動の根幹にある価値観を、2枚目のような轟音と重量感を取り払った赤裸々な形で
提示して見せたのである。これは彼らの原液である。
以後、似たようなコンセプトのアルバムがリリースされないのは、原液であるがゆえである。
そして本作を肯定するか否かで、リスナーが一体彼らの何に魅力を感じていたのかを、大上段からジャッジしてしまうのが本作である。
ピンと来なければあなたはツェッペリンの轟音とキャッチーさ、サウンド面が好きだったのであり、
今まで通り肯定的に鑑賞できるのであれば、あなたはツェッペリンの根幹たる神秘主義、自然主義、アート主義に惹かれていたのである。
私はツェッペリンのサウンド面の威力やリフのかっこよさを否定するものではないが、その視点のみでツェッペリンを味わうのは極めてもったいないと思う。
あの独特の世界観、たたずまい、アートな雰囲気、それらを支える鉄骨としてボンゾのドラムの重量感、ペイジのギターの多彩さ、
プラントの美しいボーカル、ジョンジーの職人ベースが存在したのであり、その通俗性(一般に伝わるポップさ)は手段に過ぎなかったのではないか。
まあ、手段に過ぎなかった、と表現するにはあまりにも度外れの威力を有した手段であったとは思うが。
手段の背後にどんな価値観が鎮座ましましていたのか、また手段を通じてどんな地平にたどりつこうとしていたのか、
それを感じさせてくれるのが本作であろう。
「俺の好きなツェッペリンじゃない」
で済ませてはツェッペリンはただのすごい音楽どまりである。(もちろん、かなりすごい音楽であるし、それだけでも十分なのだが)
音楽である以上に、ツェッペリンはアートである。
「天国の階段」の歌詞にあるような、音楽を、人を救いうる究極の価値たらしめんとすることこそ、彼等の本懐である。
音楽をそこまで絶対化せんと構えた時、音楽は音楽の枠を超えたものに変化しうる萌芽を得る。
本作にピンと来なかったリスナーだとしても、「1」や「2」を鑑賞した際に、ツェッペリンの音に漂う芸術性、神秘性を薄々感じとってはいたであろう。
本作はそれを一気に濃縮して提示している。
その劇薬のような濃度に面喰うのは当然であるが、同時に、面喰うのは未体験の世界観へのいざないであり目覚めなのだから、至って健全な反応である。良薬口に苦し、である。
音楽を楽しむ以上に、味わいたいと所望するあなたにお薦めの1枚である。

世界観、価値観云々について滔々と語り過ぎたが、もちろん楽曲面においても秀作である。
特に「あなたを愛し続けて」のギターワークは、ブルースを下地にしつつも魔法のように縦横無尽にフレット上を駆け巡る。
これを冗長と感じる方もおられるようだが、この多量性、多彩性こそペイジソロの醍醐味だと私は思う。
ライブだともっと弾き散らかしてて「こりゃたまらんっ!」である。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
写真どおりで満足しています。
2017年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レッド・ツェッペリンⅠ、レッド・ツェッペリンⅡと優れたハード・ロックアルバムを1969年に出したのち1年のインターバルを置いて制作されたアルバムだが、前2作とは大きく違い、フォークやトラッドの要素を取り入れている。ハードロック調の曲は①だけで他の曲は、どちらかというとフォーク寄りのものである。発売当初は、前2作との音楽的方向性が大きく違ったため、かなりの批判を浴びたらしい。しかし、このアルバムで見せた音楽的要素が、次作を生み出し、「プレゼンス」への高みにつながっていく。また、ツェッペリンをハードロックバンドという括りに縛り付けず、音楽のジャンルの中にレッド・ツェッペリンというものを作り上げたうえでかなり重要な意味を持つアルバムである。正直、Ⅰ~Ⅳを通して聴くと、そこにはハードロックではないレッド・ツェッペリンという音楽が存在している。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まずジャケットが面白いです。
紙ジャケ通としてはこれで30分楽しめました(笑)。
肝心の内容はロバート・プラントのシャウトが良い1.『移民の歌』
トラッドフォーク+ミステリアスな2.『フレンズ』
それにつながるように3.『祭典の日』になだれこむ
続いて泣きの名曲4.『貴方を愛しつづけて』と
とてもヴァリエーションに富んでいて
後半やや分かりにくい曲も確かにありますが
改めてZEPに駄作無しと感じた次第です。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年12月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ツェッペリンの世界がバラエティー豊かに流れてきます。流浪の民、あなたを愛し続けて、などの名曲まんさいです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
貴方を愛し続けて が聞きたかったので、3の購入を決めました。大満足です。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年7月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
年とって聞き直すと移民の歌以外が素晴らしいことに気が付きます。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年11月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
兄が持っていたZEPのCDを聴いて購入することを決めました。一度聴くと再び聴かずにはいられなくなります。聴き飽きるまで時間がかかりそうです。まるで音の麻薬のようなサウンドを創る彼らはまさしく天才だと思いました。お薦めです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
seeyascott
5つ星のうち5.0 Prefect
2023年7月2日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
Love everything about it!
dustin
5つ星のうち5.0 The best!
2018年8月17日にカナダでレビュー済み
Amazonで購入
CD arrived in excellent condition. Was fast to receive. Highly recommend buying music off of you guys. Amazing album you really made my day listening to this classic. Will be ordering much more in the future. Thanks so much.
alasor42Ho una edizione di questo
5つ星のうち5.0 Led Zeppelin - III
2018年12月13日にイタリアでレビュー済み
Amazonで購入
Mi è piaciuto tutto sopratutto l'incisione !! Ottimo stato come nuovo. Spedizione puntuale
timediver®
5つ星のうち5.0 Die "Hammer Of The Gods" auf Folkpfaden
2008年12月20日にドイツでレビュー済み
Amazonで購入
"Hut ab vor jedem, der macht, was er für richtig hält, und sich nicht verkauft."
(James Patrick "Jimmy" Page)

Fernab der von den Ablenkungen Londons zogen sich Led Zeppelin am 19. Mai 1970 nach Headley Gange, einem alten Landhaus in Hampshire zurück, um dort in einem Mobilstudio ihr drittes Album einzuspielen.....

.....das zu einer guten Mischung aus harten Rockgranaten und Akustiknummern, die vom frühen kalifornischen Softrock beeinflusst waren, werden sollte. Eindeutig als Nachfolger von "Whole Lotta Love" war das martialische "The Immigrant Song" (Track 1) gedacht. Mit seinem Schlachtruf "Val-hal-la I am coming" war der Song ein Beispiel für die Affinität der Gruppenmitglieder zu mittelalterlichen Phantasien aus der plündernden und brandschätzenden Welt der Wikinger. Bereits im Umgangs mit der akustischen Gitarre ist "Friends" (2) ein gnadenloser Ripoff von Crosby Sills & Nash. Selbiges gilt auch für die Streicherarrangements die Tony Visconti für die damals große britische Glamrock-Band T. Rex kreiert hatte. Die Orchestrierung und der Gesang Robert Plants sind die letzten Versuche in Richtung Psychedelic. Der Track endet in einem Dröhnen, das in "Celebration Day" (3), einer weiteren Nummer voller Schlachtenlärm und reichlicher Gitarrenoverdubs, übergeht. Hierbei wird im zweiten Vers die "Living Loving Maid" (Led Zeppelin II) kurz zitiert. "Since I've Been Loving You" (4) ist ein hervorragender Blues, das Produkt der Zusammenarbeit von Page und Plant. Da der Song live im Studio eingespielt wurde, vermittelt er einen exzellenten Eindruck des damaligen Konzertsounds und lässt auch erkennen, dass sich Plant zuvor aufmerksam Janis Joplin und Van Morrison angehört haben muss. Das zum Mitstampfen anregende "Out of Tiles" (5) ist eine Einladung zum Abrocken.

Mit den zweiten fünf Songs, die ganz uncharakteristisch leise ausfielen, gaben Led Zeppelin dem harten Kern ihrer Fans ein Rätsel auf. Page & Co. Machten hierdurch deutlich, dass sie sich nicht nur als harte Rocker, sondern auch musikalische Künstler sahen. Nach zwei dröhnend lauten Alben wollten sie endlich einen Longplayer, den man sich auch zu Hause, im Kreise seiner Familie anhören kann. Die Tracks, vor allem die Gitarrenparts spiegeln Pages langjährige Bewunderung alter Folksongs und des traditionellen Gitarrenspiels wider. Das Album steht daher im Zeichen uralter Melodien und instrumentalen Techniken der britischen Inseln.

"Gallows Pole" (5) ist eine gruselige, alte Ballade, die Page auf einem alten Folkways-Album Fred Gerlachs, einem Zwölfsaiten-Gitarristen, gefunden hatte. Eine Fiedel und Jimmy Pages Banjospiel (!) geben ihr einen starken Southerntouch. Page gab später zu, dass sein Fingerpicking eine Kombination aus Pete Seeger, Earl Scruggs und totaler Inkompetenz gewesen sei. Die Metaphorik des Textes hat die Tarotkarte des Gehängten zum Gegenstand für die sich Page, der sein eigenes Tarotkarten-Set entworfen hatte, starkes Interesse zeigte. Die genannte Tarot-Figur steht für Veränderung, die Suche nach Weisheit und die Führung aus dem Unterbewussten. "Tangerine" (7) hatte Page in einer Zeit des emotionalen Aufruhrs geschrieben. Bereits die Yardbirds hatten sich daran erfolglos versucht. Für Led Zeppelin hatte Page die Nummer musikalisch total umgebaut, mit neuen Lyrics und Pedalsteel-Gitarre versehen. Ein tolles Solo ist offensichtlich ein Zitat Jeff Becks, mit dem er bei den Yardbirds zusammengespielt hatte. Der schöne verhallte Gitarrenpart des folgenden "That's The Way" (8) orientiert sich an dem damaligen Sound des Kanadiers Neil Young. Der Text, der Wasserverschmutzung und Ökologie zum Gegenstand hat, ist auch eine Erinnerung der Gruppe an ihre US-Touren, als sie im tiefen Süden in der eigenen Garderobe mit Revolvern bedroht und von örtlichen Sheriffs als pervers und drogensüchtig bezichtigt wurden. Sogar mit Festnahme wurde ihne gedroht, sollten sie es wagen eine Zugabe zu spielen. Der walisisch klingende "Bron-Yr-Aur-Stomp" (9) ist eine klassische Skiffle-Nummer, bei der Jon Bonham mit seinem Schlagzeug den markanten Rhythmus vorgibt. Der letzte Song erinnert mit seinem Gitarrenspiel und der elektronisch behandelten Stimme Plants an "The King Of The Deltablues" Robert Johnson (1911 - 1938) und ist als "Hat Of To (Roy) Harper" (10) eine Hommage an den gleichnamigen englischen Folksänger, die in besonderer Weise in Pages Eingangszitat wiederzufinden ist.

Nach nahezu vier Jahrzehnten gibt es auch für das dritte Werk der selbstbetitelten (jedoch alles andere als) bleiernen Zeppeline 5 Amazonsterne.
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Agrippa's Dog
5つ星のうち5.0 Masterpiece... and has the rotating wheel cover!
2005年8月3日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
This was the first Zeppelin album I ever bought, and loved the rotating wheel in the cover, which is what this vinyl replica edition has as well. Hats of, not just to Harper, but also to whoever decided to reissue all the Zep albums in their original forms (e.g. this, the cut-out windows on Physical Graffiti, the brown paper bag on In Through the Out Door etc).
I'm not going to say anything about the music, as we all (should) know that this is a masterpiece, which still sounds as brilliant as it did the day it was recorded.
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート