お届け先を選択

THE BRIDGE

4.6 5つ星のうち4.6 278個の評価

仕様
価格
新品 中古品
CD, CD, インポート, 2001/1/27 CD, インポート
¥3,523 ¥870
CD, インポート インポート
¥7,797 ¥1
CD [CD]
¥11,732 ¥1,080
CD, インポート, 1996/5/21 インポート
¥580
CD, インポート インポート
¥3,700

CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック

曲目リスト

1 Without a Song
2 Where Are You
3 John S
4 The Bridge
5 God Bless the Child
6 You Do Something to Me

商品の説明

内容紹介

Digitally Remastered Edition of One of the Seminal Albums of Rollins' Long Illustrious Career. Includes his Sax Interpretation of the Billie Holiday Classic 'god Bless the Child'.

Product Description

Digitally Remastered Edition of One of the Seminal Albums of Rollins' Long Illustrious Career. Includes his Sax Interpretation of the Billie Holiday Classic 'god Bless the Child'.

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 12.5 x 14.1 x 0.99 cm; 64.07 g
  • メーカー ‏ : ‎ RCA
  • EAN ‏ : ‎ 0743217962524
  • SPARSコード ‏ : ‎ ADD
  • レーベル ‏ : ‎ RCA
  • ASIN ‏ : ‎ B00004ZD5S
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 278個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
278グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
様々な聴き方ができる
4 星
様々な聴き方ができる
このCDは安価(ボクが購入したときは609円だった)だが、曲名を除くと、録音データが全く記載されていない(写真参照)。録音メンバーと録音日は以下の通り。Sonny Rollins (ts.), Jim Hall (g.), Bob Cranshaw (b.), Ben Riley (ds.), Harry Saunders (ds.) on God Bless the Child.1962年1月30日、God Bless the Child.1962年2月13日、Where are you?, John S., You do something to me.1962年2月14日、Without a Song, The Bridge.この作品の背景はよく知られている。1959年、名声の頂点にあったロリンズは、自らのプレイを見直すために、突然姿を消し、マンハッタンと本土を結ぶ橋の一つでサックスを吹いているところを発見されたという。アルバムタイトルThe Bridgeはこのエピソードに由来する。様々な聴き方ができる作品だと思う。まずはロリンズ失踪という背景から聴くことができる。50年代後半のロリンズの活動を振り返ると、1956年、Saxophone Colossus, Sonny Rollins Volume one.1957年、Sonny Rollins Volume two, Newk’s Time, A Night at the Village Vanguard, Way out West、と次々と傑作アルバムを発表し、確かにロリンズは名声の頂点にあった。だが、ロリンズは天才であればこそ、自分の名声を脅かす新しい潮流の台頭に気づいていたことだろう。一つはシーツ・オヴ・サウンドという新しいスタイルとともに登場したジョン・コルトレーンである。もう一つはそのコルトレーンも加わっていたマイルス・デイヴィス・セクステットによるモードの実験である。もしかすると、オーネット・コールマンやエリック・ドルフィーら、前衛派の動きも気になっていたかもしれない。ロリンズが注目していたのが何であれ、ジャズは新しい時代に突入しようとしていた。ロリンズも名声の上に胡坐をかいているわけにはいかなかった。自分のプレイを見つめ直す時間が必要だったのだろう。自分のプレイを見直した結果、録音されたのが、ジム・ホールのギターを大胆に起用した『橋』だったのだ。そのジム・ホールを中心に聴くこともできる。ジム・ホールはここでただ伴奏をしているだけではない。コードを弾いて伴奏し、テナーサックスとアンサンブルを構成し、ソロを取り、テナーやベースと絡み合いながらインタープレイを演出するなど、サウンドの中心となっている。ジム・ホールは2カ月後、ビル・エヴァンスとUndercurrentを録音することになる。『橋』はロリンズの作品としてだけでなく、ジム・ホールの重要作品と看做すこともできるだろう。ジム・ホールのギターとの共演にロリンズは手ごたえを感じたのだろう。ロリンズはギタリストとの共演を好み、80年代にはパット・メセニーともプレイしている(Sonny Rollins Live under the Sky ’83 “So What”)。ロリンズがジム・ホール、パット・メセニーと共演し、1999年、ジム・ホールとパット・メセニーがデュオを発表したことで巨匠たちの歴史的な円環が閉じたのだろう。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2019年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 様々な聴き方ができる
2023年4月23日に日本でレビュー済み
このCDは安価(ボクが購入したときは609円だった)だが、曲名を除くと、録音データが全く記載されていない(写真参照)。録音メンバーと録音日は以下の通り。
Sonny Rollins (ts.), Jim Hall (g.), Bob Cranshaw (b.), Ben Riley (ds.), Harry Saunders (ds.) on God Bless the Child.
1962年1月30日、God Bless the Child.
1962年2月13日、Where are you?, John S., You do something to me.
1962年2月14日、Without a Song, The Bridge.
この作品の背景はよく知られている。1959年、名声の頂点にあったロリンズは、自らのプレイを見直すために、突然姿を消し、マンハッタンと本土を結ぶ橋の一つでサックスを吹いているところを発見されたという。アルバムタイトルThe Bridgeはこのエピソードに由来する。様々な聴き方ができる作品だと思う。まずはロリンズ失踪という背景から聴くことができる。50年代後半のロリンズの活動を振り返ると、
1956年、Saxophone Colossus, Sonny Rollins Volume one.
1957年、Sonny Rollins Volume two, Newk’s Time, A Night at the Village Vanguard, Way out West、
と次々と傑作アルバムを発表し、確かにロリンズは名声の頂点にあった。だが、ロリンズは天才であればこそ、自分の名声を脅かす新しい潮流の台頭に気づいていたことだろう。一つはシーツ・オヴ・サウンドという新しいスタイルとともに登場したジョン・コルトレーンである。もう一つはそのコルトレーンも加わっていたマイルス・デイヴィス・セクステットによるモードの実験である。もしかすると、オーネット・コールマンやエリック・ドルフィーら、前衛派の動きも気になっていたかもしれない。ロリンズが注目していたのが何であれ、ジャズは新しい時代に突入しようとしていた。ロリンズも名声の上に胡坐をかいているわけにはいかなかった。自分のプレイを見つめ直す時間が必要だったのだろう。自分のプレイを見直した結果、録音されたのが、ジム・ホールのギターを大胆に起用した『橋』だったのだ。そのジム・ホールを中心に聴くこともできる。ジム・ホールはここでただ伴奏をしているだけではない。コードを弾いて伴奏し、テナーサックスとアンサンブルを構成し、ソロを取り、テナーやベースと絡み合いながらインタープレイを演出するなど、サウンドの中心となっている。ジム・ホールは2カ月後、ビル・エヴァンスとUndercurrentを録音することになる。『橋』はロリンズの作品としてだけでなく、ジム・ホールの重要作品と看做すこともできるだろう。ジム・ホールのギターとの共演にロリンズは手ごたえを感じたのだろう。ロリンズはギタリストとの共演を好み、80年代にはパット・メセニーともプレイしている(Sonny Rollins Live under the Sky ’83 “So What”)。ロリンズがジム・ホール、パット・メセニーと共演し、1999年、ジム・ホールとパット・メセニーがデュオを発表したことで巨匠たちの歴史的な円環が閉じたのだろう。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年9月16日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
A.K.
5つ星のうち5.0 legendäres album des legendären saxophonisten nach der legendären pause
2024年3月9日にドイツでレビュー済み
Amazonで購入
Sal Rap
5つ星のうち5.0 Capolavoro
2021年7月27日にイタリアでレビュー済み
Amazonで購入
MoonLion
5つ星のうち5.0 Superbe album sur vinyle soigné.
2018年9月1日にフランスでレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Susan Schmidt
5つ星のうち5.0 The CD was a reissue of an old vinyl record ...
2015年8月21日にカナダでレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Captain BBB
5つ星のうち5.0 Regreso a lo grande
2013年5月21日にスペインでレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート