お届け先を選択

展覧会の絵

4.5 5つ星のうち4.5 170個の評価

仕様
価格
新品 中古品
CD, CD, 2007/10/24 CD ¥1,668 ¥420
CD, 1991/4/21 1枚組
¥2,000 ¥990
CD, 限定版, 2005/12/21 限定版
¥5,000 ¥2,020
CD, 1986/8/15 1枚組
¥234

CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック

曲目リスト

1 プロムナード~こびと
2 プロムナード~古城
3 プロムナード~チュイルリーの庭
4 ビドロ
5 プロムナード~卵のからをつけたひなの踊リ
6 サミュエル・ゴールデンベルクとシュミュイレ
7 リモージュの市場
8 カタコンブ
9 死せる言葉による死者への話しかけ
10 バーバ・ヤーガの小屋
11 キエフの大門

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
  • メーカー ‏ : ‎ BMGビクター
  • EAN ‏ : ‎ 4988017026700
  • 時間 ‏ : ‎ 37 分
  • レーベル ‏ : ‎ BMGビクター
  • ASIN ‏ : ‎ B00005EGC4
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 170個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
170グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特筆すべきは「殻をつけた雛鳥のダンス」です。雛鳥のピヨピヨ感がよく表現されていて興味深いです。
2023年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大作曲家_富田勲。1974年にシンセサイザーを駆使したスタジオワークで制作した「月の光」は新しいクラシックの音世界を創造し大ヒット、その異端度合が世界に認められました。本作「展覧会の絵」はその続編ですね。例のイントロが印象的です。

ちょっと話は外れますが、ご長男の慶応大学名誉教授_富田勝氏は近著「脱優等生のススメ」で生前の富田勲をこう振り返っています、ちょっと長くなりますが。
「走り出したら止まらない集中力でいつも徹夜で作曲活動をしていた父。ある日、突如、莫大な借金覚悟で当時珍しいシンセサイザーをアメリカから輸入、6畳間に並べ、朝から晩までヘッドフォンを付けて何かやっていた。そのデモテープ『月の光』は、日本のレコード会社には受け入れられず(ジャンルがわからない、との理由)、アメリカで商談が成立、あっという間にグラミー賞ノミネート、世界の富田へと変身。皮肉にも日本に逆輸入されヒット、、、ジャンルにこだわらない発想と止む無き挑戦、集中力はいつか認められ実を結ぶ、、私は父の背中にそう教わった」。
まぁ、才能前提ということではありますが、、、

6畳一間で作り上げたオーケストラサウンド(実際にはスタジオ編集)。なぜか、生楽器ではないシンセサイザーの音群が妙にリアルな臨場感でスピーカー左右に定位し、渾身の集中力が伝わってきます。。自宅の装置ではパワーアンプの前段にデジタルイコライザをかませていますが、相当ワイドレンジなf特のようです。50年経った今も、さらに新しく聴けるのが不思議です。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
音色が独特なのが特徴で、リズムはオーケストラに準じています。その点で、ELPの作品とは異なります。これはこれで面白いと思います。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この曲のアニメがあったんだけどその情景が見えるようです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
富田勲さん、素晴らしい作曲家と思います。
特に評価するのが、新日本紀行のテーマ曲です。
これは洋楽に日本古来曲を融合させた素晴らしい曲だと思っています。
ですが、初期のシンセサイザーはどうも好きになれない。
クスコとか喜多郎とかのシンセサイザーは、郷愁を誘い何とも言えない気分にさせてくれます。
以前から改めて聴きたいと思い購入したのですが、やはり、好きになれなかった。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レコードを処分してしまい、安くCDでの購入ができ、良かったです。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
冨田勲のモーグIIIでは最高傑作の作品だと思う。

まだパソコンなんか無い時代、「電子音楽」という言葉に代わって
シンセサイザーという言葉がようやくテレビやラジオで聞かれるようになった頃の作品だ。
当時、初めてLPレコードで聞いたときは衝撃的だった。
今でさえ、私の子供が聞いて驚いているのだ。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ムソルグスキーの組曲「展覧会の絵」がシンセサイザーの斬新な音表現で蘇りました!テクノさも感じられる初期の傑作です♪
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
Catmandew
5つ星のうち5.0 Great interpretation
2023年8月17日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
I bought the vinyl record in the 80s. Glad it came out on CD.
R. Perez
5つ星のうち5.0 Excelente producto y proveedor.
2019年12月18日にメキシコでレビュー済み
Amazonで購入
Excelente calidad del descovy empaque, a precio razonable. Llegó mucho antes de lo ofrecido.
Recomiendo ampliamente a este proveedor, pues ya he tenido otras experiencias similares con el.
stefan t.
5つ星のうち5.0 Klassiker
2019年12月8日にドイツでレビュー済み
Amazonで購入
Ich hatte das Album als Vinyl und war begeistert das es dies nun auch als CD gibt. Das Cover ist aus irgend einem Grund nicht das gleiche wie auf der Vinyl.
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Jl Adcock
5つ星のうち5.0 A magnificent version of Pictures at an Exhibition
2017年9月14日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
Purists turn their noses up at Tomita. James Galway was somewhat dismissive of him in a programme he made years ago when he visited Japan. Which all goes to prove - what do they know? Isao Tomita was one of the greatest exponents and innovators of electronic music and his recordings from the 1970s stand the test of time. Pictures at an Exhibition, recorded in 1974, still sounds fresh and dynamic over forty years after it was recorded. The sheer amount of work that must have gone in to generating and recording these sounds, given the technology of the day, is mighty impressive. But what of the music itself? As another Amazon reviewer has commented, this is a creepy, spooky reading of the piece, it can generate goose-bumps and bring up the hairs on the neck. It is as valid an interpretation of Pictures at an Exhibition as any orchestral or piano interpretation. More than that, this is electronic music that genuinely engages the listener on an emotional level.
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
José Manuel Jiménez
5つ星のうち5.0 La música que nunca pasará de moda
2019年7月27日にメキシコでレビュー済み
Amazonで購入
Excelente interpretación que hace Tomita de esta pieza clásica, consideraban a Modest Músorgski como creador de anti música, por tener una visión diferente de ella.