お届け先を選択

ライヒ:アーリー・ワークス(1965~1972)

4.6 5つ星のうち4.6 25個の評価

仕様
価格
新品 中古品
CD, CD, インポート, 1995/11/10 CD, インポート
¥351
CD, 1996/10/10 1枚組
¥499

【まとめ買いフェア開催中】よりどり2点以上で5%OFF
アウトドア用品、ファッション、食品・飲料、母の日ギフト、父の日ギフト関連商品など、10万点を超える対象アイテムからよりどり2点以上で5%OFF。 セール会場はこちら

曲目リスト

1 カム・アウト
2 ピアノ・フェイズ
3 クラッピング・ミュージック
4 イッツ・ゴナ・レイン

商品の説明

メディア掲載レビューほか

コンポーザー、ライヒの初期の作品集。 (C)RS

登録情報

  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
  • メーカー ‏ : ‎ ダブリューイーエー・ジャパン
  • EAN ‏ : ‎ 4943674505227
  • レーベル ‏ : ‎ ダブリューイーエー・ジャパン
  • ASIN ‏ : ‎ B00005HHFX
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 25個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
25グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年4月18日に日本でレビュー済み
ミニマル・ミュージックの開拓者の一人として知られるアメリカ合衆国の作曲家、スティーヴ・ライヒの初期作品集(Nonesuch)。「漸次的位相変移プロセス」(gradual phase shifting process)の手法により作曲された4作品を収録。「It's Gonna Rain」(1965年)と「Come Out」(1966年)は録音されたヴォイスを素材として使用したテープ音楽で、2つまたはそれ以上の反復パターンを漸次的に変化してゆく位相として扱っている。「Piano Phase」(1967年)は2台のピアノのための曲で、「漸次的位相変移プロセス」の手法をライヴ演奏に適用した最初の試みの一つ。ピアノ演奏は鍵盤楽器のデュオ、ダブル・エッジ(ヌリット・ティルズとエドムンド・ニーマン)。「Clapping Music」(1972年)は楽器なしで2人のミュージシャンの手拍子のみの曲で、拍のずれによるリズムの変化を扱っている。ミニマル・ミュージックの愛好者におすすめの1枚だが、2つのテープ音楽は非常に実験的で前衛的なので、初心者向けのファースト・チョイスとしてはより音楽的な「Music for 18 Musicians」、「Music for a Large Ensemble」、「Octet」などの方をおすすめします
2019年11月26日に日本でレビュー済み
ライヒ初期の実験的作品です。これは、これで 十分 楽しめます。
※ライヒは 電子音楽から 出発しました。
2008年4月5日に日本でレビュー済み
はじめてsteve reichを聴く人には取っ付きにくいかもしれません。
人の声をサンプリングして、反復、ずらして徐々に変化させていく。
または二人の人間拍手だけの音楽。

でもこれらの要素がsteve reichの他のアルバムにも共通する要素であると思います。
短いフレーズの反復や、その中での微妙な変化。

僕はこのアルバムが大好きです。
it's gonna rainでは人の声の移ろいがこれほど面白いものかと
つい聞きいってしまいます。

もし素敵な音色や素晴らしいフレーズの反復の繰り返しを求めるなら、
music for 18 musiciansやelectric counter pointなどをおすすめします。

でも、steve reichのエッセンスを知るにはこの盤が一番持って来いではないかと思います。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年6月19日に日本でレビュー済み
ライヒのほとんどの作品は演奏家を変えて再録することも可能でしょうが、
Come outとIt's gonna Rainはその作品と作曲の動機が密接に結びつけられ
ているため再録はおそらく不可能では。

Come outは無実の罪で逮捕された少年を支援するため作られた作品で、その
少年の供述の言葉の"Come out show them"をループして作品としたもの、
It's gonna rainは黒人教会での説教師の言葉をループしたもので、当時の
環境と分かちがたいという意味での彼の原点ともいえる記念碑的作品です。
とはいえ、曲の面白さという意味では、声の抑揚がタペストリーとなる点は
面白いですが、10分を超えるとさすがに退屈さを感じすることも事実。

なぜこの2曲とカップリングとなってるかは全く不明(録音時期が全く異な
る)ですが、一緒に納められているPiano phaseとClapping Musicは快感的
ミニマルを求める方には超オススメ。
Clappingは腕に覚えのある方ならすぐにでもやれそうですね(でも楽譜はた
った3ページで6千円です(T_T)。
昔、ヒリアードアンサンブルの日本公演でもClapping Musicは披露されまし
たが、彼らの歌声を求めて聞きに来た方(で現代音楽に関心のない方)は
ちょっと(怒)だったのでは(笑)。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年4月19日に日本でレビュー済み
僕自身、多々の実験音楽を収集してますがここまで高いクオリティーの作品はそうそうないです。

もう一曲目からトリップしそう。

でも実験音楽慣れしてないとただの退屈な音楽にしか聞こえないという諸刃の刃…。

天才とは奇才であり奇人。そんな言葉がライヒの音楽にはしっくりきます。

もし今の音楽に退屈している方、これはいい耳の刺激になりますよ。

しかしこれがアーリー・ワークスだなんて…時代の一歩、二歩先をいっちゃってます。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年7月26日に日本でレビュー済み
初期のライヒのミニマルは半端じゃないですね。M1とM4は語りのテープ編集による反復である。音階的なメロディは一切、登場しない。ほとんど呪術的ともいえる言葉の繰り返しになっている。まさにミニマル・ミュージックの原型といった感じだ。音楽として、楽しむというのはかなり難しいが、これが最初の一歩であるということは高く評価できると思う。M2はごく短い旋律のピアノによるミニマル、これは後のライヒを予感させる凛とした美しさを感じる作品で、身を委ねていると、どこか遠くに飛ばされそうなミニマルの本質を突いた出来だと思う。M3は手拍子をずらしていくミニマルで、思わず耳を澄まして音の行方を追ってしまうようなシンプル極まりない作品になっている。複雑なタップダンスのようでもある。
この作品は、ライヒがどういう着眼的から、現在のアプローチに到ったかが分かる貴重なサンプルになっており、普通に楽しめるものではないが、音楽の捉え方がまた違って見えてくるような可能性をも秘めている作品集だと思う。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
massimo toniutti
5つ星のうち5.0 Five Stars
2018年2月22日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
Darker Scratcher
5つ星のうち5.0 Klassiker der "Minimal Music" aus den 60igern
2017年7月20日にドイツでレビュー済み
Amazonで購入
Auf dieser CD sind 4 Werke des Minimalisten "Steve Reich" kombiniert, die teilweise schon aus Mitte der 60iger Jahre stammen und 2 dieser Werke sind von besonderer Bedeutung. "Come Out" stammt aus dem Jahr 1965 und nutzt als Quelle eine Aufzeichnung der Polizeigewalt, die damals, wie auch heute noch von politischer Beedeutung in den USA war und ist. Steve Reich nutzt die Sprachsamples in einen immer wieder kehrenden Loop und läßt so die Aussagen sich schnell wiederholen und ineinander verschwimmen, so das das Stimmfragment im Verlaufe des Stückes zum reinem hypnotischen Sound wird, wenn man sich darauf einlassen kann. Reich läßt zwei Tonbänder parallel laufen und diese laufen dann irgendwann nicht mehr synchron.So entsteht ein beunruhigendes, psychdelisches fast schon "funkiges" Stück "Musik" auf das das Band wie "CAN" in ihrem Werk später zurückgreifen sollten. Auch "Captain Beefheart" kannte wohl schon früh diese Platten von Reich.
Das zweite wichtige Werk findet sich hier in 2 Abschnitten am Ende der CD als Track 4 : "It`s Gonna Rain" und nutzt als Soundquelle die Aussagen eines "apokalytischen Evangelisten", der so etwas wie eine weitere "Sintflut" voraussagt. Hier hört man eine ähnliche Arbeitsweise und die Stimme verschwimmt zum Soundfragment. Dies gilt auch im nächsten Abschnitt "Hallelujah".
Steve Reich versuchte dann diese genrelle Arbeitsweise auch auf Instrumental Stücke zu übertragen. "Piano Phase" ursrünglich von 1967 wurde wohl für diese CD Veröffentlichung von 1987 nochmal neu aufgenommen und präsentiert zwei Pianos, die recht schnell immer wieder die gelichen Tonfolgen spielen, die auch in den Phasen miteindnader verweben und verschwimmen. Die "Clapping Music" von 1972 , auch neu aufgenommen, ist ein weiterer Versuch in diese Richtung der auch schon an Reichs Mesiterwerk "Music for 18 Musicians" erinnert.
Diese Musik kann bei nicht Gefallen auch ganz schön "nerven" und hat den Charakter eines hängenden Musikstücks.
Avantgarde Musiker wie "Steven Stapelton" von "Nurse With Wound" oder auch "Negativland" nutzen diese Techniken auf vielen ihrer Tonträger.
(Q : Text von "Jason Gross" zum Album)
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Ynek
5つ星のうち5.0 Les premières œuvres de Steve Reich
2014年6月21日にフランスでレビュー済み
Amazonで購入
Vraiment superbe : Come out, Piano Phase, It's gonna rain, Clapping Music, des titres incontournables par l'inventeur de la musique sérielle.
Trimalchio in West Egg
5つ星のうち5.0 Nothing compares - a classic; an extraordinary ground breaking ...
2016年11月2日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
Nothing compares - a classic; an extraordinary ground breaking work composed and efully realized when artists actually manulated and processed the physical recording tape by cutting and splicing by hand. Genius!
George Paxton
5つ星のうち5.0 Five Stars
2014年9月1日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
astonishing stuff.