お届け先を選択

シンプリー・バロック(2)

4.2 5つ星のうち4.2 8個の評価

仕様
価格
新品 中古品
CD, 2000/7/26 1枚組
¥1,495 ¥1
CD, 2004/11/17 1枚組
¥300

K-POPストア
K-POPアーティスト情報をまとめてチェック K-POPストアはこちら

曲目リスト

1 「神がなさることは,善きこと」 (カンタータ第75番「貧しき者は,饗せられん」BWV75より)
2 「ゴールドベルク変奏曲」 BWV988よりアリア
3 「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」 BWV645 (シュープラー・コラール集より)
4 「尊き御神の統べしらすままにまつろい」 BWV647 (シュープラー・コラール集より)
5 「希望よ,正しい時を待ちなさい」 (カンタータ第186番「おお魂よ,憤ることなかれ」 BWV186よ
6 「わが心主をあがめ」 BWV648 (シュープラー・コラール集より)
7 「良き羊飼いの見守るところ」 (カンタータ第208番「楽しき狩りこそ,わが喜び」 (狩りのカンタータ
8 「神よ,あなたに感謝し,あなたを讃えますように」 (カンタータ第76番 「天は神の栄光を語る」 BW
9 「われらと共に留まりたまえ」 BWV649 (シュープラー・コラール集より)
10 チェロ協奏曲変ロ長調G.482 I.Allegro moderato
11 チェロ協奏曲変ロ長調G.482 II.Andante grazioso
12 チェロ協奏曲変ロ長調G.482 III.Rondo-Allegro
13 チェロ協奏曲ニ長調G.476 I.Allegro
14 チェロ協奏曲ニ長調G.476 II.Largo
15 チェロ協奏曲ニ長調G.476 III.Allegro piacere

商品の説明

Amazonレビュー

大成功を納めたヨーヨー・マの『シンプリー・バロック』の続編である。前回、みごとな音を聞かせてくれたアムステルダム・バロック管弦楽団が今度も伴奏をしている。指揮はハープシコード演奏のトン・コープマン。マはバロックの弓で、バロック用に“改造”したストラディバリウスの1712年製チェロを弾いている。弦は動物の内蔵で作ったキャットガッツ、エンドピンはなく、半音低く調律された楽器で、音は普通の楽器より柔らかく、控え目である。ビブラードもかなり抑さえ気味だが、マ特有の表現力豊かで純粋な音は生きている。(彼が現在コンサートで使っているのは、モンターニャ・チェロとアメリカのモーズ・アンド・モーズ社製のものである)。

プログラムは今回も、ボッケリーニの協奏曲が2曲、コープマン指揮のバッハのチェロとオーケストラのための変奏曲グループで、これにはゴールドベルグ変奏曲が入っている。たまにしか成功しない、ソリスト泣かせの曲ばかりだが、もちろん、マは高く飛翔して曲の難所を巧みに乗り切り、みごとな和音を紡ぎながらオーケストラに溶け込んでいる。ボッケリーニのコンチェルトはこのレコードの核である。とりわけ有名な変ロ長調では、マとコープマンはオリジナルに戻ることによって、より原曲に忠実な形を追い求めている。それだけに聞き慣れた(チェリストで作曲家のグリュッツマッハーが他の曲を混ぜ合わせて作った)ものとは違う。ここで、マは彼の妙技、魅力、そしてオーケストラとの親密なやりとりから生まれる喜びを、あますところなく見せてくれる。彼の微笑みが見えるようだ。そこから生まれるのは歓喜そのものである。(Edith Eisler, Amazon.com)

メディア掲載レビューほか

トン・コープマン指揮、アムステルダム・バロック・オーケストラとの共演によるプロジェクト、`シンプリー・バロック`第2弾、1998年録音盤。J.S.バッハ、ボッケリーニ作品を収録。 (C)RS

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 14.6 x 12.4 x 1.2 cm; 118 g
  • メーカー ‏ : ‎ ソニー・ミュージックレコーズ
  • EAN ‏ : ‎ 4988009253633
  • 時間 ‏ : ‎ 1 時間
  • レーベル ‏ : ‎ ソニー・ミュージックレコーズ
  • ASIN ‏ : ‎ B00005HJTP
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 8個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
8グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2008年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年2月2日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年1月30日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年12月17日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年5月20日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年11月26日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート