プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
A FORLORN HOPE
18パーセントの割引で¥2,242 -18% ¥2,242 税込
参考価格: ¥2,750 参考価格: ¥2,750¥2,750
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
OFF 買い物をする
よく一緒に購入されている商品

対象商品: A FORLORN HOPE
¥2,242¥2,242
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥1,488¥1,488
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥3,148¥3,148
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | FOR ONE’S LIFE |
2 | BASIS |
3 | SHADOW PLAY |
4 | LAST WAR |
5 | DEEP |
6 | Z |
7 | SLIDING WINDOW (INSTRUMENTAL) |
8 | BOX |
9 | MIS 16 |
10 | PLASTIC SMILE |
11 | ARRIVAL TIME |
12 | BED SPACE REQUIEM |
商品の説明
Amazonレビュー
95年に結成された男性4人組パンクバンド、ブラフマンのメジャーファーストアルバム。
眠れる獅子が目覚めるようにゆっくりと幕を開け、張り裂けんばかりに一気にクラッシュサウンドをとどろかせる<1>や、99年9月にリリースされた躍動感あふれるパンクトラック<5>など、約33分全12曲に凝縮されたパワーと、聴く者の心をとらえて離さないリリックが存分に楽しめる。静と動のコントラストが美しい<11>は、両A面シングルで本作には新バージョンで収録した。(宮原亜矢)
メディア掲載レビューほか
独自のスタイルを貫き、ライヴ活動してきたブラフマン。彼らの人気は日本にとどまらず、香港などワールドワイドに広がる。そんな彼らの待望のニュー・アルバムが登場!
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
- メーカー : トイズファクトリー
- EAN : 4988061881799
- 時間 : 33 分
- レーベル : トイズファクトリー
- ASIN : B00005L8OB
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 55,986位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 19,411位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大人も子供もお気に入り。満足で大事に使っています。これからもよろしくです。
2005年10月25日に日本でレビュー済み
5のDEEP、6のZはかなりやばいです。個人的には8のBOXあたりもすごくいいと思います。それから、このアルバムはゲストがかなり豪華です。BEAT CRUSADERS、KEN YOKOYAMA、LOW IQ 01、BACK DROP BOMBとかが参加してます。このアルバムと「A MAN OF THE WORLD」がおすすめです。新しいアルバム「THE MIDDLE WAY」は良くないのでレンタルとかで十分じゃないでしょうか
2005年5月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ミドルウェイからBRAHMANに入ったのですが、ミドルウェイより、衝撃は無かったです。
でも、おお!!BRAHMANっー感じを受けました^^
買って損は絶対無いと思いますよ。
でも、おお!!BRAHMANっー感じを受けました^^
買って損は絶対無いと思いますよ。
2002年5月28日に日本でレビュー済み
寡作だが既存のどのバンドも持ち得ない独自の世界観と音楽性を持ち孤高の存在感を放つバンドBRAHMAN(ブラフマン)。
1998年にリリースされ今もなおロングセールスを続ける1stフルアルバムA MAN OF THE WORLDからおよそ
2年半、満を侍して放たれた2ndフルアルバムA FORLORN HOPE。
研ぎ澄まされ前作を凌ぐ圧倒的な威力で迫る激しくも何処か哀愁を感じる楽曲達、自らの身を削ぐかの様にして放たれるそのメッセージは聴く者の心を強く捕らえる。
途中インストゥルメンタルを挟みつつも最後まで気を抜く事が出来ない33分。捨て曲なんてものは1曲も無い。まさに彼等の2年間が集約されていると言える12曲。
これからもマスターピース足り得る1枚だと思う。
まあ、様は猫も杓子も取り敢えず必聴と言う訳だ。
最後に、彼等はライブバンドだ。
CDを聴いて何か感じるものがあったなら是非ライブ会場へと足を運んで欲しいと思う。
1998年にリリースされ今もなおロングセールスを続ける1stフルアルバムA MAN OF THE WORLDからおよそ
2年半、満を侍して放たれた2ndフルアルバムA FORLORN HOPE。
研ぎ澄まされ前作を凌ぐ圧倒的な威力で迫る激しくも何処か哀愁を感じる楽曲達、自らの身を削ぐかの様にして放たれるそのメッセージは聴く者の心を強く捕らえる。
途中インストゥルメンタルを挟みつつも最後まで気を抜く事が出来ない33分。捨て曲なんてものは1曲も無い。まさに彼等の2年間が集約されていると言える12曲。
これからもマスターピース足り得る1枚だと思う。
まあ、様は猫も杓子も取り敢えず必聴と言う訳だ。
最後に、彼等はライブバンドだ。
CDを聴いて何か感じるものがあったなら是非ライブ会場へと足を運んで欲しいと思う。
2005年3月31日に日本でレビュー済み
BRAHMANに初めて出会ったアルバムがこれ。
もう、聴いてから即BRAHMANのとりこに。
センスがよくてなんの形にもとらわれない、誰にも真似できないメロディ。
激しくて厚みがあるのに、ごちゃごちゃにならずに聴きやすい演奏。
英語を訳してみれば、熱くてでもどこか切ない、キレイな詞。
いままでこれほどまでにカッコイイバンドはいただろうか!!
絶対絶対聴かないと損します。みんなトシロウの世界観に引き込まれてほしいです。
もう、聴いてから即BRAHMANのとりこに。
センスがよくてなんの形にもとらわれない、誰にも真似できないメロディ。
激しくて厚みがあるのに、ごちゃごちゃにならずに聴きやすい演奏。
英語を訳してみれば、熱くてでもどこか切ない、キレイな詞。
いままでこれほどまでにカッコイイバンドはいただろうか!!
絶対絶対聴かないと損します。みんなトシロウの世界観に引き込まれてほしいです。
2003年3月30日に日本でレビュー済み
今や彼らも日本を代表するロックバンドになりましたね。
前作が好きな人と本作が好きな人とで意見がハッキリと分かれるみたいですが、僕はこっちの方が圧倒的に好きです。
勿論前作のやや軽快な趣も個人的には大変魅力的なのですが、今作はインストゥルメンタルや曲の構成を若干奥深くさせ、正に「深化」という言葉が似合う内容を誇っていると思います。
具体的に言うならば「静」と「動」のコントラストがよりハッキリとなされているような気がします。
そしてその「深化」した音こそに、彼等の音楽に対するストイックな精神を垣間見るような気がするのです。
メロディアスで激しい、世界を見渡しても彼等独特のその音楽性は、正に「激情」という形容に他なりません。
名前だけで判断している洋!楽リスナーに是非とも聴いていただきたいです。
前作が好きな人と本作が好きな人とで意見がハッキリと分かれるみたいですが、僕はこっちの方が圧倒的に好きです。
勿論前作のやや軽快な趣も個人的には大変魅力的なのですが、今作はインストゥルメンタルや曲の構成を若干奥深くさせ、正に「深化」という言葉が似合う内容を誇っていると思います。
具体的に言うならば「静」と「動」のコントラストがよりハッキリとなされているような気がします。
そしてその「深化」した音こそに、彼等の音楽に対するストイックな精神を垣間見るような気がするのです。
メロディアスで激しい、世界を見渡しても彼等独特のその音楽性は、正に「激情」という形容に他なりません。
名前だけで判断している洋!楽リスナーに是非とも聴いていただきたいです。
2007年12月4日に日本でレビュー済み
シャウト系のVoとなかなかの攻撃的サウンドと思いきや、ワルツのリズムを取り入れたりカントリーテイストのインストナンバーがあったりとバラエティ豊かな作品。
旧作より聴きやすく万人受けする作品に仕上がってると思いますよ。
メロコア好きは必ずチェックですね♪
旧作より聴きやすく万人受けする作品に仕上がってると思いますよ。
メロコア好きは必ずチェックですね♪
2003年5月31日に日本でレビュー済み
前作「A MAN OF THE WORLD」もよかったけど、個人的にはこっちの方がすき!なんていうか、ブラフ特有の「チベット」チックな雰囲気が充満してて、他のPUNKバンドとはまったく違ってて、すごいよかった。このアルバムの前にシングルで出た「Deep」と「Arrival Time」のアレンジもかなりよかった。とくにかっこいいのが「Last War」!本当に涙出るくらいのサウンドで、ほんとやばい!ブラフを聞かなきゃ日本人じゃないでしょ!