お届け先を選択

シーク・ヤブーティ

4.6 5つ星のうち4.6 5個の評価

仕様
価格
新品 中古品
CD [CD]
¥449
CD, 限定版, 2002/4/27 限定版
¥1,430

CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック

曲目リスト

1 アイ・ハヴ・ビーン・イン・ユー
2 フレイクス
3 ブロークン・ハーツ・アー・フォー・アスホールズ
4 アイム・ソー・キュート
5 ジョーンズ・クラッシャー
6 世界のファンたちに何が起こったか
7 ラット・トメイゴ
8 ウェイト・ア・ミニット
9 ボビー・ブラウン
10 ゴムのシャツ
11 ザ・シーク・ヤブーティ・タンゴ
12 ベイビー・スネイクス
13 ヒゲをはやすぞ
14 シティー・オブ・タイニー・ライツ
15 ダンシング・フール
16 ユダヤの王女様
17 ワイルド・ラヴ
18 ヨー・ママ

商品の説明

内容紹介

Japanese Limited Edition in an LP-STYLE Sleeve.. Limited Pressing of 2000 Pcs.

Product Description

Japanese exclusive reissue of 1979 album. Limited to 2,000 pieces, it's packaged in a miniature LP sleeve with two inner sleeves two replicate the original artwork while the original two LP set is combined on one disc.

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
  • メーカー ‏ : ‎ ビデオアーツ・ミュージック
  • EAN ‏ : ‎ 4988112413214
  • 時間 ‏ : ‎ 1 時間 11 分
  • SPARSコード ‏ : ‎ DDD
  • レーベル ‏ : ‎ ビデオアーツ・ミュージック
  • ASIN ‏ : ‎ B000063L3Z
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 5個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
彼(FZ)は未来を見据えていた。
4 星
彼(FZ)は未来を見据えていた。
アルバムに先駆ける事2年前の'77年、女流フォトグラファーのリン・ゴールドスミスがNYのホテルでパティ・スミスから貰ったヘッドギアをFZに被らせて撮影。何故このカヴァー写真にしたのかはインタヴューには無いが、1979年のイラン革命(1978年1月~1979年2月)による第2次石油危機に対しての激しい怒りと思われる。OPECの最高顧問シーク・アハマド・ザキ・ヤマニ(Sheikh Ahmed Zaki Yamani)の鶴の一声で石油レートが決まってしまう為、当時の通称"Sheikh Yamani"とKC & The Sunshine Bandの"Shake Your Bootie"とダブルミーニングでタイトルにしたと伝えられている。写真を撮り直してアカンベェしているのを使っても良さそうだが、FZにとってZAPPAレーベルを立ち上げ配給はマーキュリー/フォノグラム(全米に限る、ヨーロッパ及び諸外国はCBS)にしての再スタートであるので、撮った素材を活かしたと考えられる。レビュータイトルの説明だが、『俺の子供が成人して力を持つような頃、あるいはそれ以降には石油などをエネルギー源にしなくても成り立つ世界になるのだ!』との意味が込められているのではないか。とは言え現在でも車はまだガソリン車が多いがEVや水素をエネルギーに走る車も出ているし、かつては石油だけに頼っていた物も違う原資で出て来てはいる。さて、1993年承認マスター(この紙ジャケでもそう)でもFZが出来なかった事が2012年Bob Ludwigにより解決しました。"I Have Been You"の2コーラス目、"♪I Have Been You, Baby You..."の所で「プツッ!」とノイズが出ていた。FZによると『オーヴァーダブをする時パンチイン&パンチアウトをすると、どうしてもノイズが入ってしまう。』と発言していた。ノイズを除去した最高のサウンドを聴きたければ2012 Remasterをお勧めします。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2003年1月21日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 彼(FZ)は未来を見据えていた。
2020年6月8日に日本でレビュー済み
アルバムに先駆ける事2年前の'77年、女流フォトグラファーのリン・ゴールドスミスがNYのホテルでパティ・スミスから貰ったヘッドギアをFZに被らせて撮影。

何故このカヴァー写真にしたのかはインタヴューには無いが、1979年のイラン革命(1978年1月~1979年2月)による第2次石油危機に対しての激しい怒りと思われる。OPECの最高顧問シーク・アハマド・ザキ・ヤマニ(Sheikh Ahmed Zaki Yamani)の鶴の一声で石油レートが決まってしまう為、当時の通称"Sheikh Yamani"とKC & The Sunshine Bandの"Shake Your Bootie"とダブルミーニングでタイトルにしたと伝えられている。

写真を撮り直してアカンベェしているのを使っても良さそうだが、FZにとってZAPPAレーベルを立ち上げ配給はマーキュリー/フォノグラム(全米に限る、ヨーロッパ及び諸外国はCBS)にしての再スタートであるので、撮った素材を活かしたと考えられる。

レビュータイトルの説明だが、『俺の子供が成人して力を持つような頃、あるいはそれ以降には石油などをエネルギー源にしなくても成り立つ世界になるのだ!』との意味が込められているのではないか。
とは言え現在でも車はまだガソリン車が多いがEVや水素をエネルギーに走る車も出ているし、かつては石油だけに頼っていた物も違う原資で出て来てはいる。

さて、1993年承認マスター(この紙ジャケでもそう)でもFZが出来なかった事が2012年Bob Ludwigにより解決しました。"I Have Been You"の2コーラス目、"♪I Have Been You, Baby You..."の所で「プツッ!」とノイズが出ていた。FZによると『オーヴァーダブをする時パンチイン&パンチアウトをすると、どうしてもノイズが入ってしまう。』と発言していた。ノイズを除去した最高のサウンドを聴きたければ2012 Remasterをお勧めします。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年9月5日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート