このゲームは2000年にotherwiseというメーカーから出ました。(現在は解散)
シナリオを手掛けたのは元長柾木という方で、「ネコかわいっがり」や「Princes Bride」を担当されました。
そして、原画はゆうろさん。
有名所なのをあげると、minoriというメーカーから出ているefというゲームの背景を描いている人です。
表情は豊かだったのでかわいいとは思いますがね・・・
背景はefのどこか面影があるような気がします。
後、ビジュアルアーツさん(Key)だったり安定のI'veさんだったりします。
なので、一コマ一コマでBGMの雰囲気がありありと出ていました!!
まず、前提としてボイスがありません。
後、メーカーさんが解散してるんですごくソフト自体が高いです・・・
しかし、シナリオは素晴らしい出来だと思いました。
このゲームの登場人物は皆ある施設で暮らします。
そこでは科学者たちがある実験をしているということ。(その実験の内容は詳しく言えません^^;)
そして、その施設で起きる主人公とヒロインたちの甘く切ないそして神秘的で聖なるstoryを描いていました。(分かりにくくてすみませんです。)
このゲームは結構考えさせられるとおもいます。
科学や倫理や哲学こういったものを話に組み込んでシナリオが構成されているので。
後、すっきり終わった感がないのもありますね。
そこがあるから、謎も多いわけなのですが・・・
後、不満は難しいゲームなのにバックログがないのが残念でした。
しかし、それを熟知した上での再プレイを誘わせるライターの思惑はあるんだろうと思いました。
終わったらエンディング曲であるBirthday eveをお聞きになると素晴らしいと思えます。(←お勧め)
このゲームをするにあたって適任な人は、
考えるのが好きな人
独特なCGに惹かれた方
科学や倫理や哲学が好きな人
正直、ここが一番言いたいのですが「AIR」や「KANON」、「ONE」が
好きな人は是非といっておきましょう。
さっきも言いましたが、評価は人それぞれだと思います。
決して万人受けはしないと思います。
このゲームを途中で投げてしまった方は、恐らく「糞ゲー」だとか、「おもしろくなかった。」
とおっしゃると思われます。
それもそのはず。
このゲーム実は最後までやらないとわかりません^^;
ぶっちゃけ、最後までやっても謎は残りますww
なのでそれを踏まえたうえでお願いします。
長文になりましてすみません。
参考にしていただけたら幸いかと!