プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Singles 2002~1997
17パーセントの割引で¥2,662 -17% ¥2,662 税込
参考価格: ¥3,204 参考価格: ¥3,204¥3,204
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

対象商品: Singles 2002~1997
¥2,662¥2,662
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥2,572¥2,572
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
曲目リスト
1 | ぼくが地球を救う~Sounds Of Spirit~ |
2 | Tears of JOY |
3 | a tommorw song |
4 | sha la la |
5 | 潮騒 |
6 | Still |
7 | eternal snow |
8 | 線香花火 |
9 | ama-oto |
10 | Amanogawa |
11 | Over & Over |
12 | Everlastiong Love |
13 | 壊したい |
14 | Mood 4 Luv |
15 | Nice'sn Slow |
16 | バラ色 |
17 | No Make de On The Bed |
商品の説明
Amazonレビュー
2002年夏リリースの「ぼくが地球を救う~Sounds Of Spirit~」から時間をさかのぼり、デビュー曲「No Make de On The Bed」までのシングルばかりを集めたベスト盤。しっかし、これほどエロい歌詞、ボーカルでありつつ、決して品性を失わないのはなぜなのだろう? それはSOSが飽くまでもバンドであり、なんちゃってR&Bグループが逆立ちしても太刀打ちできない、ブラック・ミュージックへの造詣の深さを持っているからだろう。品性とエロスのせめぎあい「sha la la」、リリース当時は賛否両論を呼んだラテン調R&B「潮騒」、SOSに改名後初のシングルで、実はケミストリーのデビュー前の練習曲だったという「ama-oto」などため息モノの17曲。(石角友香)
メディア掲載レビューほか
1997年~2002年の6年間で発表されたシングル17枚を収めたシングル・コレクション・アルバム。代表曲「sha la la」や、佐藤竹善がカヴァーした「Amanogawa」、幻のデビュー曲で、アルバム初収録となる「No Make de On The Bed」など、6年間変わりなく作り続けた良質なポップスを再確認! (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
- メーカー : SME Records
- EAN : 4547557000108
- 時間 : 1 時間 18 分
- レーベル : SME Records
- ASIN : B000092T8V
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 40,366位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 14,360位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
佐藤竹善氏お気に入りの天の川が聞けます。竹善氏のものも大変良いですが、こちらは元祖ですので、中々のものです。LIVEで二人のデュエット仕様のものがありますが、それがベストかと思います。
2013年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
近くにある古本屋的なところで買うより、ずっとキレイでいつも 中古はアマゾン経由で買ってます
2018年11月4日に日本でレビュー済み
店頭にて購入したので気づきませんでしたが、ぼくが地球を救う~Sounds of Spirit~がショートverでした。
この曲目当てで購入したので、残念です。もっとよく調べるべきでした。
この曲目当てで購入したので、残念です。もっとよく調べるべきでした。
2020年8月11日に日本でレビュー済み
自粛期間中、思い出したついでにレビューしました。ama-oto 線香花火 でこのグループと出逢って遡って聴き込んだリアルタイム世代としては、やはり彼らの音を知るにはSKOOP時代があってこそ!と思います。Everlasting Love はぜひシングルバージョンではなくアルバム、Mood 4 Luvのオリジナル版をみなさんに聴いてほしいです。
単体シングルコレクションが欲しいなら、こちらをすすめたいですね。そして何よりジャケがSKOOP時代を匂わせる壮大なもので、とても好きです。こちらか、あとは2017年のアルバム、State Of Souls初回盤の特典ディスクのベストが20年分まとまりよく選曲されております。
単体シングルコレクションが欲しいなら、こちらをすすめたいですね。そして何よりジャケがSKOOP時代を匂わせる壮大なもので、とても好きです。こちらか、あとは2017年のアルバム、State Of Souls初回盤の特典ディスクのベストが20年分まとまりよく選曲されております。
2017年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
元々、MDにダビングした物を聴いていたので、今回改めて CDを購入しました。
2003年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2003年5/21にシングル「抱きしめて/My Gift To You」を発売。続けてこの度、初のシングル・コレクションを発売します!今年のS.O.Sはやりますよ(^^)v 1997年SKOOPの名前でデビュー、その後Skoop On Somebodyと改名、最近ではTVドラマ「僕が地球を救う」の主題歌になったり、CHEMISTRYに楽曲を提供したりと知名度・活動ともに幅が広がってきました。そんな彼らのR&Bの軌跡をみなさんも是非、聴いてみませんか(^O^)/また今回は、幻のデビュー曲「No Make de On The Bed」もアルバムに初収録されています。
2004年3月20日に日本でレビュー済み
スクープは昔、ヒッパレにたまに出演していて、
格段に歌がうまいなぁと思ってから徐々に気になり出し、
アルバムを聴きラジオを聴いてからは
その歌唱力、楽曲、人間性に一気に惚れました。
彼らはデビュー当時から完成していましたが、
さらに年々熟成しています。
でも、技術的には今より劣っていたとしても、
若さゆえの良さというか勢いはその時しか出せないものなので、
そういう感じも是非聴き比べて欲しいな、と。
スクープには色んなジャンルの曲があるので、
友人に薦める時はとりあえずこれを聴いてもらって、
好きな曲を聞いてから、そのジャンルのアルバムを
また貸してあげたりしています。
SKOOP時代のシングルは店頭ではなかなか置いていないので、
全部まとまって聴けるこのアルバムはかなりお得。
最近スクープが気になり出した方は、
まずこれを聴いて彼らのバックボーンを感じて欲しいです。
ちなみに私が好きなのは、Nice'n Slow、Mood 4 Luv、Amanogawa、sha la la。
初期の感じが好きです。
格段に歌がうまいなぁと思ってから徐々に気になり出し、
アルバムを聴きラジオを聴いてからは
その歌唱力、楽曲、人間性に一気に惚れました。
彼らはデビュー当時から完成していましたが、
さらに年々熟成しています。
でも、技術的には今より劣っていたとしても、
若さゆえの良さというか勢いはその時しか出せないものなので、
そういう感じも是非聴き比べて欲しいな、と。
スクープには色んなジャンルの曲があるので、
友人に薦める時はとりあえずこれを聴いてもらって、
好きな曲を聞いてから、そのジャンルのアルバムを
また貸してあげたりしています。
SKOOP時代のシングルは店頭ではなかなか置いていないので、
全部まとまって聴けるこのアルバムはかなりお得。
最近スクープが気になり出した方は、
まずこれを聴いて彼らのバックボーンを感じて欲しいです。
ちなみに私が好きなのは、Nice'n Slow、Mood 4 Luv、Amanogawa、sha la la。
初期の感じが好きです。
2006年2月26日に日本でレビュー済み
何と言っても17曲ですから、SOSを体系的に掴むには丁度良いですし、ふと気に入った曲が飛び出してくるきっかけとなりそうな一枚です。SOSの確かな音楽が世間に認知されるにつれ、間違いなく重要な一枚になるでしょう。
SKOOPからSOSに変わるにあたり、音楽が人の心へ届くことに一層主眼をおいた彼らの音楽ですが、SKOOP時代の曲の素晴らしさも本当に素晴らしいですね。デビュー前からR&Bへのアプローチの仕方が半端じゃなかったというライナー解説にもあるとおり、R&B独特のリズム、人が心地よくなるフロウ、そして音楽の上品さというものを彼らはその核に初めから刻んでいたようです。例えば「amanogawa」はあの佐藤竹善氏が一年に一度あるかどうかのビビッと来た出逢いだったと言っていう名曲です。
一方それはSOSになるにつれて、どんどんヒューマンタッチな要素を獲得していく過程も伺えます。R&Bがファッションに終わらず、人の心に染みる音楽は益々完成度を高めてゆくのです。曲の頑丈な構成もプロデューサーの手腕が光りますね。
TAKE氏の声はバランスを壊すことなく哀愁の風を吹かせます。SOSの上品さは、彼の誠実な声が担っている部分が大きいでしょう。例えばニベアボディCM曲として今作最もお薦めの「sha la la」では、紳士的で清潔感ある声で、さりげなくも男らしくプロポーズするのでラヴソングとして非常に優れた雰囲気と高い説得力を持つのです。TAKEという男声ボーカルをコレクトすることも非常に大きな価値があると思います。
SKOOPからSOSに変わるにあたり、音楽が人の心へ届くことに一層主眼をおいた彼らの音楽ですが、SKOOP時代の曲の素晴らしさも本当に素晴らしいですね。デビュー前からR&Bへのアプローチの仕方が半端じゃなかったというライナー解説にもあるとおり、R&B独特のリズム、人が心地よくなるフロウ、そして音楽の上品さというものを彼らはその核に初めから刻んでいたようです。例えば「amanogawa」はあの佐藤竹善氏が一年に一度あるかどうかのビビッと来た出逢いだったと言っていう名曲です。
一方それはSOSになるにつれて、どんどんヒューマンタッチな要素を獲得していく過程も伺えます。R&Bがファッションに終わらず、人の心に染みる音楽は益々完成度を高めてゆくのです。曲の頑丈な構成もプロデューサーの手腕が光りますね。
TAKE氏の声はバランスを壊すことなく哀愁の風を吹かせます。SOSの上品さは、彼の誠実な声が担っている部分が大きいでしょう。例えばニベアボディCM曲として今作最もお薦めの「sha la la」では、紳士的で清潔感ある声で、さりげなくも男らしくプロポーズするのでラヴソングとして非常に優れた雰囲気と高い説得力を持つのです。TAKEという男声ボーカルをコレクトすることも非常に大きな価値があると思います。