近年、テレビ番組「ビューティートーク」のほかは比較的地味にドラマなどで助演……、そんなイメージであった女優・梶芽衣子が突如、歌手として再び脚光を浴びるキッカケを作った、タランティーノ監督作品『キル・ビル(Kill Bill Vol.1)』。その本編で印象的に使用され、サントラ盤に収録されている「修羅の花」(平尾昌晃作曲。やや必殺シリーズっぽい哀愁味だが、元祖『修羅雪姫』より)そしてエンドロール2曲めに意表を突く形で流れた、彼女の代表曲「怨み節」(菊池俊輔作曲。こちらはサントラ盤には未収録。『女囚さそり』シリーズより)の豪華カップリングによるマキシが、ここに登場。アートワークは-劇中のオーレン・イシイの着物姿とダブるところがないでもない-「修羅の花」のオリジナルのものを使用し、2曲のオリジナル・カラオケ、および「修羅の花」のメロ入りカラオケも同時収録(※いずれも、これに書いている時点で予定されている仕様)。ということで、『キル・ビル』ご鑑賞の記念に、そしてまた、海外からお越しのお客様には日本観光の思い出に(?!)、ぜひお買い求めいただきたい1枚ではある。 それにしても、来日したタランティーノが、アイドルとして崇拝していたという彼女と対面を果たし、すっかり熱烈な一ファンのようになっていた姿は、実に印象的だった。もしかして近い将来、“Meiko Kaji”の勇姿(?)が世界中のスクリーンに映し出される、そんな日がやって来るのかも……??!
I fell in love with these songs when I saw a double bill of the Lady Snowblood films in the mid eighties.Back then even finding out what the songs were called was hard enough(no internet).Tarantino and the soundtracks of Kill Bill vol 1 & 2 brought them back to my attention along with poor dvd issue (in UK now rectified by the wonderful Arrow blu ray)of the Snowblood films .When I saw this cd I just had to purchase it.
obwohl ich der japanischen sprache nicht mächtig bin und kein wort verstehe von dem was diese dame singt und obwohl nur sage und schreibe 2 titel drauf sind wo diese frau singt, 4 titel insgesamt habens diese beiden titel absolut in sich, ich habe noch nie jemanden gehört der so klar und mit so einer intesität gesungen hat wie diese frau hier, beim ersten hören verschlägt es einem die sprache diese person muss absolut im reinen mit sich und der welt sein darf durch nichts überflüssiges beeinflusst sein um so was zustandezubringen , mehr ist dazu nicht zu sagen in der kürze liegt die würze wie auch auf dieser cd !!!