¥959 税込
ポイント: 10pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送6月12日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(4 時間 8 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥959 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥959
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。

魔法使いの弟子~フランス音楽の祭典

4.2 5つ星のうち4.2 6個の評価

13パーセントの割引で¥959 税込
参考価格: ¥1,100

他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
ポイント: 10pt  (1%)  詳細はこちら
仕様
価格
新品 中古品
CD, 2004/1/21 1枚組
¥959
¥959 ¥51
無料のプライム配送を提供していない他の出品者からより安く入手できます。

K-POPストア
K-POPアーティスト情報をまとめてチェック K-POPストアはこちら

曲目リスト

1 交響詩 《魔法使いの弟子》 (ゲーテのバラードによるスケルツォ)
2 《カルメン》 第1組曲より 闘牛士
3 《カルメン》 第1組曲より 前奏曲
4 《カルメン》 第1組曲より アラゴネーズ
5 《カルメン》 第1組曲より 間奏曲
6 《カルメン》 第2組曲より ハバネラ
7 《カルメン》 第2組曲より ジプシーの踊り
8 《アルルの女》 第1組曲より 前奏曲
9 《アルルの女》 第1組曲より アダージェット
10 《アルルの女》 第2組曲より 間奏曲
11 《アルルの女》 第2組曲より メヌエット
12 《アルルの女》 第2組曲より ファランドール
13 バレエ音楽 《パリの喜び》 より 序曲
14 バレエ音楽 《パリの喜び》 より 第11曲 : アレグロ・ヴィーヴォ
15 バレエ音楽 《パリの喜び》 より 第12曲 : ワルツ
16 バレエ音楽 《パリの喜び》 より 第13曲 : アレグロ・モルト
17 バレエ音楽 《パリの喜び》 より 第14曲 : ワルツ・モデラート (パ・ド・ドゥ)
18 バレエ音楽 《パリの喜び》 より 第16曲 : カンカン
19 バレエ音楽 《パリの喜び》 より 第22曲 : ヴィーヴォ
20 バレエ音楽 《パリの喜び》 より 第23曲 : 舟唄

商品の説明

メディア掲載レビューほか

フランス風の洒脱さよりも、佐渡の威勢のよさが表立ったアルバムになっている。その意味でも、フランスものとはいえ、景気のよい響きを立てる作品が中心の選曲は見事だが、「アルルの女」組曲にしろ、「パリの喜び」にしろ、抜粋になっている点が少々残念だ。
--
内容(「CDジャーナル」データベースより)

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
  • メーカー ‏ : ‎ ワーナーミュージック・ジャパン
  • EAN ‏ : ‎ 4943674049080
  • 時間 ‏ : ‎ 1 時間 8 分
  • レーベル ‏ : ‎ ワーナーミュージック・ジャパン
  • ASIN ‏ : ‎ B0000ZP4JC
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 6個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
6グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2004年11月22日に日本でレビュー済み
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年1月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち3.0 ファランドールが1番いい演奏
2021年3月22日に日本でレビュー済み
 フランス音楽は、打楽器の使い方でいい演奏か、良くない演奏がはっきりすると思う。特に、ビゼーのアルルの女のファランドール。冒頭アレグロデチーゾと記されている。よくありがちな、ただのアレグロにしか聴こえない演奏が多い。このディスクは、金管、特にトランペットの音圧が非常に良い、バランスも悪くはないが、もう少し低音に響きが欲しい。この後、太鼓(スコアにはタンブーラン、プロバンス太鼓)と表記してある。民族楽器特有の音が欲しい所だが、聴こえないくらい小さかったり、スネアドラムの響き線を外しただけの間抜けな演奏がある。カラヤンに至ってはタンバリンで演奏している。このディスクは、質のいい音がして聴き心地がいい。ちなみに、わたしはチョンミョンフン、パリバスティーユ管の音がお気に入りたが。後半はシンバルがあまり大きくない方がいい。どちらかと言うと、バスドラムの音が響いた方、バランス良い。

佐渡裕氏は、フランス音楽を良く理解しているが、今ひとつというところもある。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像