¥3,418 税込
ポイント: 147pt  (4%)  詳細はこちら
無料配送5月28日 火曜日にお届け(初回注文特典)
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(2 時間 17 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り5点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥3,418 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,418
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら

誰も知らない [DVD]

4.1 5つ星のうち4.1 336個の評価

18パーセントの割引で¥3,418 税込
参考価格: ¥4,180

他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
ポイント: 147pt  (4%)  詳細はこちら
仕様
価格
新品 中古品
DVD 通常版
¥3,418
¥3,261 ¥295
DVD 1枚組
¥4,931
無料のプライム配送を提供していない他の出品者からより安く入手できます。
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,418","priceAmount":3418.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,418","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xYMv5invUOXN1nigAyz3qlnJzsZVbMgKm2fzRKgReTWVR%2BnDoncX3p1D9Jw2mjzFuPQkEClMqYEj7yJ70QjMEMQnfR7wZiO4Fbgia4SkqX%2BYxN3yQwxtbC5CF9MgVFBT","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

フォーマット ワイドスクリーン, ドルビー, 色
コントリビュータ 柳楽優弥, 木村飛影, 北浦愛, 是枝裕和, 清水萌々子, 韓英恵
言語 日本語
稼働時間 3 時間 2 分

【まとめ買いフェア開催中】よりどり2点以上で5%OFF
アウトドア用品、ファッション、食品・飲料、母の日ギフト、父の日ギフト関連商品など、10万点を超える対象アイテムからよりどり2点以上で5%OFF。 セール会場はこちら

よく一緒に購入されている商品

¥3,418
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,347
残り4点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,909
最短で5月28日 火曜日のお届け予定です
残り4点 ご注文はお早めに
この商品は、インフォームショップ【インボイス対応】が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

商品紹介

『奇跡(2011年6月全国ロードショー)』の是枝裕和監督作品。


2004年カンヌ国際映画祭での主演・柳楽優弥の“日本人初”、“史上最年少”最優秀主演男優賞獲得にはじまり、
キネマ旬報やフランダース国際映画祭において最優秀作品賞を獲得するなど、国内外の映画祭で、この年もっとも
高い評価を得た、伝説の日本映画。


――生きているのは、おとなだけですか。



○内容
都内の2DKのアパートで大好きな母親と幸せに暮らす4人の兄妹。
しかし彼らの父親はみな別々で、学校にも通ったことがなく、3人の妹弟の存在は大家にも知らされていなかった。
ある日、母親はわずかな現金と短いメモを残し、兄に妹弟の世話を託して家を出る。
この日から、誰にも知られることのない4人の子供たちだけの『漂流生活』が始まる……。


○毎回封入特典
1.特典ディスク
・是枝裕和監督インタビュー(メイキング、カンヌ、初日舞台挨拶を含む)
・劇場予告
・TVスポット
・「宝石」(劇中挿入歌)ミュージッククリップ
・是枝裕和監督撮影のスチール写真集
・スタッフプロフィール
2.演出ノート

○キャスト
柳楽優弥/北浦 愛/木村飛影/清水萌々子/韓英恵/YOU/串田和美/岡元夕紀子/平泉 成/加瀬 亮
タテタカコ/木村祐一/遠藤憲一/寺島進 他

○スタッフ
ゼネラルプロデューサー:重延浩、川城和実/企画:安田匡裕/企画協力:小林栄太朗、李 鳳宇
監督・脚本・編集・プロデュース:是枝裕和/撮影:山崎裕/録音:弦巻裕/美術:礒見俊裕、三ツ松けいこ/音楽:ゴンチチ
挿入歌:「宝石」タテタカコ/スチール:川内倫子/制作プロダクション:テレビマンユニオン/配給:シネカノン、芸術文化振興基金
製作:テレビマンユニオン、バンダイビジュアル、エンジンフィルム、シィー・スタイル、シネカノン 他


Amazonより

『ワンダフルライフ』『ディスタンス』の是枝裕和による、劇場用長編第4作。1988年に東京で実際に起きた「子ども置き去り事件」をモチーフにし、母親に置き去りにされた4人の子どもたちが、彼らだけの生活を続ける約1年を描いている。撮影にも1年以上をかけた入魂の一作だ。
撮影時、子どもたちに台本は渡されず、監督のその場の指示で演技させたという。そんな独特の演出スタイルによって生み出された、生々しくもみずみずしい空気感が素晴らしい。彼らの感情が、頭を介してではなく心に直に入ってくるような不思議な感覚を覚える。そんなセミ・ドキュメンタリー的手法の一方でドラマとしての求心力を失うことがないあたりも監督の力量を感じるところだ。
カンヌ映画祭において、最優秀男優賞を史上最年少で受賞した柳楽優弥をはじめ、子どもたち全員の存在感が白眉。母親を演じたYOUら大人のキャストも見事にその世界に寄り添っている。(安川正吾)

登録情報

  • アスペクト比 ‏ : ‎ 1.78:1
  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 25 x 2.2 x 18 cm; 168 g
  • EAN ‏ : ‎ 4934569620576
  • 監督 ‏ : ‎ 是枝裕和
  • メディア形式 ‏ : ‎ ワイドスクリーン, ドルビー, 色
  • 時間 ‏ : ‎ 3 時間 2 分
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/3/11
  • 出演 ‏ : ‎ 柳楽優弥, 北浦愛, 木村飛影, 清水萌々子, 韓英恵
  • 字幕: ‏ : ‎ 日本語, 英語
  • 販売元 ‏ : ‎ バンダイビジュアル
  • ASIN ‏ : ‎ B0002PPXQY
  • 原産国 ‏ : ‎ 日本
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 336個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
336グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
事件のことを耳にしてこの映画を購入しましたが、事件同様な内容になっていて分かりやすく編集されていました。
2019年8月5日に日本でレビュー済み
結末は、子ども達だけの生活がまだ続くように描かれていました。
私としては、子どもだけで完結する生活を終わらせて欲しかったです。
警察が介入するなど、ありきたりなラストだとしても、社会で生きて行ける希望を与えて終わって欲しかったです。
途中、野球の監督やスーパーの店員とのやり取りがあり、これが救いの神か?と思いきや何も救われず…
育児放棄を見て見ぬふりし、絶望的な映画だと思いました。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ほかのお店に比べて格安で売っていたので購入。
コンディションは「良い」で、正直「観られればどんなものが届いてもいいや」などと思っていたのですが、
届いたのは新品同然の商品。
しかも初回限定版で開けられていない特典のポストカードや封入されていたチラシまで
入っている。
こんなに安く買わせてもらっていいのかと思ってしまいました。
大変満足しています。ありがとうございました。また利用させて頂きます。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この映画は、とても切ない。割りとさらりと表現しているが、かなり深刻な内容だ。実話がモチーフというのだから、只管やるせない。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最初に見たときは衝撃の大きさに圧倒されました。母親に結果的に捨てられた四人の子供達がなんとか生きていく話です。貧困な家族という点では、話題の万引き家族とかなりかぶります。
万引き家族では、長男が万引きを嫌がり、結果的にこの家族が社会の光に照らし出されるような行動を取りますが、誰も知らないでは、他者である中学生の女の子がこの家族に起こった悲しい出来事を社会の目から隠すように振る舞うのがとても印象的です。秘密を共有してこの家族を守ろうとするところが、より家族的な気がします。家族のエロスという点では、こちらの方が万引き家族より強いと思います。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年7月9日に日本でレビュー済み
こういう実際の事件を都合良くアレンジした作品は
「再現ドラマ」と呼んで侮蔑したい。
オリジナルのドラマで勝負できないのか?

また、12歳であればいくら何でも助けを求めれるだろ。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年8月11日に日本でレビュー済み
 2004年、是枝監督作品「誰も知らない」です。
 カンヌ国際映画祭・最優秀主演男優賞受賞作。

 母親と子供4人の一家が、新しい部屋へ引っ越して暮らす。
 母親が仕事に出ている間は、長男・アキラが妹・弟の面倒を見る。
 学校には行ってない。
 母親は、好きな人がいる、結婚したらみんな学校へ行ける、と言うが、
仕事に出たまま帰ってこなくなり、子供たち4人で生活していく・・・

 東京で実際に起きた事件をモチーフにして製作された作品です。
 初めの方は、アキ十五少年漂流記、あるいは子守をするロビンソン・クルーソーといった感じで
割と気楽に見れるが、「孤島」ではない。
 開始から1時間ほど経った頃、ユキ(一番下の女の子)は「最後の1つ」と言ってアポロを食べる。
 火垂るの墓を見るような感覚が起きるが、「戦時中」ではない。
 これが、金があって物があって平和な時代が続く日本なのか、と溜息が出る。

 いや、金があって物があって平和な時代が続いているからこそ、
人間の意識が、より現実に投影されやすいと考えるものではないだろうか。
「内・外」といった、
自分の属するシステムの外に対しては、まるで存在しないかのような態度をとるのは、
TVゲームにはまって家をゴミだらけにしてしまう子供たちと酷似している。
 また、子供たちの生活が徐々に困窮し飢えていく様は、日本兵とも通じると思う。
 戦没者の死因の内、病死・餓死の割合が異常に多かったのを思い出す。
 「この事件は特別」とバッサリ切り捨てることができない、地続きの出来事だと思う。

 アキラはよく頑張っているし、子供たちは明らかに家族だ。
 だが、最後の方、埋めた後のアキラの科白とその後バックに流れる歌の歌詞に、
どうしようもなさ、救われなさを感じ、脱力する。
(是枝監督らしい、とも言えるが・・・) 
 
 夏が来る度、貧困児童の話題が出てきて、この映画を思い出す。
 過去にこういう置き去り事件があって、この映画ができ、カンヌも受賞したのだが、
社会は、この事件から学び取れているのだろうか?
 あるいは、この映画が無ければ、もっと酷い状態になっているのだろうか?など考えてしまう。
 色んな方に、見てもらいたい映画です。
 
 タバコ税収は、国・地方合わせて約2兆円ある。
 オレのタコツボに煙草の煙が、とか言ってないで、貧困児童に食わせてやったらどうなんだ、と思う。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
Amazon Customer
5つ星のうち5.0 Movie treasures
2024年3月1日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
I appreciate your prompt shipment of DVDs of Kore-eda films. His films are troubling treasures that must be watched over and over again to catch all the wordless messages.
Client Kindle
5つ星のうち5.0 Pour les fans (comme moi ) de Kore-Eda
2023年5月25日にフランスでレビュー済み
Amazonで購入
J ai adoré. On est de nouveau dans l'ambiance familiale. Tout est dit par petites touches
J'avoue que je ne suis pas impartiale. Mes amies trouvent ces films beaucoup trop lents. mais ce sont des chroniques...
Même les films à intrigue policières subissent les mêmes critiques
Moi je reste une inconditionnelle
A vous de vous faire une opinion!
Hollow
5つ星のうち5.0 Consigliato
2014年3月9日にイタリアでレビュー済み
Amazonで購入
Uno dei vari capolavori di Koreeda. Da vedere.
Il dvd compie il suo dovere e nulla più, ma contando quanto è considerato il cinema giapponese da noi è già un mezzo miracolo.
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
MiBe
5つ星のうち5.0 nüchterne traurige Kapitalismuskritik
2011年8月19日にドイツでレビュー済み
Amazonで購入
'Nobody Knows' - im deutschen Filmtitel 'Die Kofferkinder', ist durchgängig schwermütig und im weiteren Verlauf immer mehr depressiv und beklemmend - aber man weiß, dass es kein Klamaukfilm ist und ganz bestimmt nicht in 'Wetten dass' für die große Zielgruppe der schlichten Kinobesucher beworben wird.

Man sollte sich auf eine melancholische Stimmung und auf einen anspruchsvollen Film einlassen, sodass man einen solchen Film im Kino gar nicht und im Fernsehen allenfalls in Spartenkanälen in späten Uhrzeiten sehen kann. So wurde er vor einigen Wochen in 'Eins-Festival' mitten in der Nacht ausgestrahlt.

Inhalt: Eine geschiedene Frau mit 4 Kindern mit 4 verschiedenen Vätern im Alter von ca. 4 bis 12 Jahren zieht in eine Vorstadt einer japanischen Großstadt und mietet eine kleine 3-Raum-Wohnung in der 1. Etage. Der Vermieter erweist sich als nicht kinderfreundlich, sodass sie ihre 3 kleineren Kinder vom Flughafen abholt und sie von dort in Reisekoffern in die Wohnung einschleust. Nur der älteste Sohn (Akira) wurde dem Vermieter bekanntgemacht und auch nur er darf außerhalb der Wohnung angetroffen werden um die logistischen Aufgaben (u. a. Geld besorgen, Einkäufe erledigen). Die anderen Kinder sind von der Mutter streng verboten nach draußen zu gehen und natürlich dürfen sie auch nicht so laut sein, dass die Nachbarn aufmerksam werden könnten.

Die Mutter ist als solche völlig überfordert, denn sie wird in der Arbeitsstelle ausgebeutet, sodass sie kaum Zeit für die Kinder hat. Zum anderen hat sie auch intellektuelle Defizite: Sie kann keine Alltagsfragen bewältigen, nicht mit Geld umgehen (das Haushaltsgeld teilt Akira ein), bei einfachsten Rechenaufgaben kann sie Akira nicht helfen. Ihre höchste geistige Leistung ist das Lackieren der Fingernägel der 4-jährigen Tochter Kyoto. Mit Überzeugung und Entschiedenheit hält sie die beiden größeren Kinder ab, in die Schule zu gehen, wobei der ältere Akira eigentlich 'offiziell' hinaus darf.

Zwangsläufig ist Akira das 'Familienoberhaupt' und in dieser Rolle geht er zunächst hingebungsvoll auf. Als die Mutter ein Liebhaber findet, kommt sie eines Tages am Abend nicht nachhause, etwas später bleibt sie mehrere Tage fort und die Abwesenheit wird immer größer, irgendwann kommt sie erst nach vielen Wochen 'besuchsweise' für eine Stunde um einige Gegenstände mitzunehmen und danach kam sie gar nicht mehr.

Die Kinder sind gezwungen zu improvisieren, sehr gelegentlich schickt ihre Mutter etwas Bargeld, das aber reicht nicht für das Nötigste. Die Probleme werden immer schwieriger. Auch Akira ist zunehmend überfordert und resigniert immer mehr. Die Situation wird immer hoffnungsloser. Strom, Wasser und Gas werden abgeschaltet. So funktioniert die Waschmaschine nicht mehr und Akira ist gezwungen die Kleidung für alle an einem Brunnen im Park zu waschen. Das benutzte Geschirr stapelt sich überall, die Wohnung verwahrlost völlig. Zudem kommt immer öfter der Vermieter um nach der seit Monaten rückständigen Miete zu fragen. Natürlich sollte der Vermieter auch nicht in die Wohnung, denn er würde die anderen Kinder sehen.

Der Zusammenbruch ist vorgezeichnet. Schließlich gibt es keine Geldzuwendungen aus der Ferne. Die letzten Reserven sind aufgebraucht, die Kinder kauen aus Hunger Papier. Das größere Mädchen (Yuki) wird krank und man kann einen Arzt nicht rufen, denn auch der möchte Geld und die Kinder existieren schließlich gar nicht offiziell.

Der andere kleine Junge (Shigeru, etwa 6 Jahre) gerät in eine Prügelei mit anderen älteren Kindern, während dessen Akira apathisch zusieht.

Yuki, das kleine Mädchen, versucht über das Fenster hinauszuklettern mit ebenfalls katastrophalen Folgen.

So endet die kleine Familie auf dem Weg, wie sie kam: Akira verpackte Yuki in einen Reisekoffer und schleppte ihn heimlich in der Nacht zum Flughafen und vergrub ihn am frühen Morgen an der Piste.

Bemerkenswert sind die schauspielerischen Fähigkeiten, insbesondere von Yuya Yagira (in der Rolle von Akira). Er ist gemäß der Rolle Akira 12 Jahre, Yuya Yagira war aber 13 bis 14 Jahre, als der Film produziert wurde und er wirkt auch entsprechend älter, zumal die Dreharbeiten mehr als ein Jahr andauerten. Am Ende sah er auch mindestens ein Jahr älter aus, so konnte der Regisseur auch den Zeitraum im Film unterstreichen. Weil Yagira sich als Berufswunsch Schauspieler vorstellt, werden wir ihn möglicherweise noch öfter sehen können.

Die Perspektiven sind manchmal ungewöhnlich, überdurchschnittlich filmte der Fotograf eher die Füße statt der Gesichter. Es muss dahingestellt bleiben, ob das ein dramaturgischer Einfall sein sollte, ob es in Japan andere Gebräuche gibt (wo Füße wichtiger sind als die Gesichter?) oder ob einfach nur die Kamera öfter heruntergefallen ist.

Der Inhalt zeigt den Kapitalismus am Einzelbeispiel einer Familie: u. a. Ausbeutung (der Mutter), fehlendes Sozialdenken (etwa des Vermieters), Anonymität und Egoismus der Einzelnen in einer verkommenen Wohnsiedlung.

Auf Grund des depressiven Charakters ist der Film ein guter Tipp, wenn man wieder allein am Weihnachtstag etwas Unterhaltung sucht - als sinnvolle Alternative zum seichten Zeitvertreib durch 'Traumschiff'.
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Anthony Boobier
5つ星のうち5.0 An all too real film experience
2010年1月13日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
I find it hard to even say in words how this film made me feel, so forgive me if i don't do it justice.

I first saw this film on television 3 years ago...
I was flicking though channels, trying to find something to cure the boredom that insomnia so greatly causes. I'd missed the first 10 minutes or so, not that it really mattered, cause instantly I was pulled in. The film from the get-go has such an isolated and personal feel. It feels honnest and not just because its based on a true story. It's a story about life with a real lack of direction, in this case, four kids living without the guidence of parents.

It shows how through a come and go attitude to parenting, children are forced to lose there youth.

Its amazing how such a young cast, pull off the feeling of lost childhood and social isolation so well. All the performances seem natural, with no feel of pre-planning. The impulsive nature of the characters is scarely beleivable, and even the few adult cast members pull off there rolls flawlessly.

I don't want to say much about the actual story in fear of me going into spoiler country, but I love this film. It's warm, cold, loving and alone. It goes nowhere, but emotionally it goes places films very rarely do.

Go check it out for yourself, tell 'em Ant sent you.
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート