お届け先を選択

ラフ・アンド・レディ(紙ジャケット仕様)

4.6 5つ星のうち4.6 133個の評価

仕様
価格
新品 中古品
CD, CD, 2013/3/6 CD ¥1,588 ¥1,188
CD, 限定版, 2009/2/18 限定版
¥4,800 ¥2,050
CD, 1991/2/1 1枚組
¥39
CD, 限定版, 2005/1/19 限定版
¥1,400
CD, 1987/12/19 1枚組
¥4,126

CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック

曲目リスト

1 ガット・ザ・フィーリング
2 シチュエイション
3 ショート・ビジネス
4 マックス・チューン
5 アイヴ・ビーン・ユーズド
6 ニュー・ウェイズ・トレイン・トレイン
7 ジョディ

商品の説明

内容紹介

71年作品。ロッド・スチュアート等が参加した第1期ジェフ・ベック・グループで2枚のアルバムをリリースした後、EPICへ移籍し、メンバーも一新して再スタートを切った第2期JBGとしての初のアルバム。メンバーにはボブ・テンチ (vo)、マックス・ミドルトン (key)、クライブ・チェアマン (b)、そして今は亡きコージー・パウエル (ds)。 ソウル・ミュージックへの傾倒が感じられるかなり黒っぽい作品群。ベック自らがプロデュースも行い、共作1曲を含む全曲を作曲した力作。全英最高位46位。
【紙ジャケポイント】
★UKオリジナルLPアートワークを復刻(E式) / 日本初版帯を復刻 / レーベルは当時のイエローエピック / デジタル・リマスター音源 / 解説、英詞、対訳は2004年に新たにおこしたものを採用。

Product Description

Digitally Remastered Japanese Limited Edition in an LP-STYLE Slipcase.

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 13.46 x 13.21 x 0.51 cm; 42.52 g
  • メーカー ‏ : ‎ Sony Music Direct
  • EAN ‏ : ‎ 4571191050311
  • 時間 ‏ : ‎ 37 分
  • レーベル ‏ : ‎ Sony Music Direct
  • ASIN ‏ : ‎ B0006GAZKS
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 133個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
133グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
内容についてのレビューです。
4 星
内容についてのレビューです。
 ’71年10月リリース、第2期JBGの1stであります。彼は'44年6月24日生まれだから、当時は27才か。71年といえば、IMAGINE、RAM、ZEPPELIN3rd、HIGHWAY(Free)、ISLAND(K.Crimson)あたりがリリースされた年である。それらのアルバムと比べると、いかにこのアルバムが先んじていたかが分かろうというものだ。とにかくBlack Musicの影響を受けて、スタイリッシュだしスマートである。しかし、その中にあっても、こぢんまりと収まるはずもないBeckである。ツボを押さえながらスケールの大きい、Beck流ハードロックに仕上がってます。 特に自分が好きなのは、#6.New Ways Train Trainであります。3部構成になっていまして、歌詞が進むにつれて、演奏が変化していきます。最初は「おら、こんなとこイヤだ。おらを無視する奴らなんか嫌いだ。おらは、おらの生きたいように生きるだ。」「よーし、つぎの旅こそ最後の旅にするだぞ。」ラストに「汽車よ、いけいけ。おらを新しい所へ連れていけ。古い線路を走るが、なんだか気持ちがいいだ。このまま新しいおらに、生まれ変われそうな気がするだ。」なんて調子の良い歌が歌われている。訳さない方が良かったな。甘い、甘すぎるぞ。そんな場所を変えたくらいで、おまえのカルマは拭えないのじゃ。しかし、踊るには最高の音楽だった。 なにを書いてるのかわからなくなったが、まぁJeff Beckの書く歌詞はこんなものでしょう。彼はギター弾きなんだから。  もう一つ、#4のMax's Tuneだが、もう一つ別の題名を読んだことがあります。たしか''Rains In The Park”でした。これは、こっちの題名の方がまさにピッタリくるように思います。英国の雨そぼる公園の情景が、リアルに想い浮かびます。ちなみにこのアルバム、produced byJeff  Beck. #4を除く作詞作曲Jeff Beckとなっております。  「プロデューサーになるのは、人殺しだ。」  Jeff Beck
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年4月29日に日本でレビュー済み
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年9月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
Dominique Bigeard
5つ星のうち5.0 Très bon album de JEFF BECK
2020年11月1日にフランスでレビュー済み
Amazonで購入
daniele
5つ星のうち5.0 ...da avere!
2014年2月19日にイタリアでレビュー済み
Amazonで購入
J. M. Jacobs
5つ星のうち5.0 Still My Favorite Jeff Beck disc
2007年3月22日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Robert Dean Elliott
5つ星のうち5.0 Very strong addition to the collection
2023年4月15日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
bluesy guy
5つ星のうち4.0 un bon disque de compos de jeff
2009年4月12日にフランスでレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート