プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
GREATFUL DAYS
¥4,840 ¥4,840 税込
よく一緒に購入されている商品

対象商品: GREATFUL DAYS
¥4,840¥4,840
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥2,249¥2,249
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
WONDERFUL DAYS 1970-80 [SHM-CD] | THE RC SUCCESSION BEST ALBUM WONDERFUL DAYS 1970-80 | GREATFUL DAYS | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.6
36
|
5つ星のうち4.6
36
|
5つ星のうち4.6
23
|
価格 | — | ¥2,249¥2,249 | ¥4,840¥4,840 |
製品仕様 | CD | CD | CD |
発売日 | 2008/12/17 | 2005/6/1 | 2005/6/1 |
曲目リスト
1 | ドカドカうるさいR&Rバンド |
2 | 自由 |
3 | SUMMER TOUR |
4 | ベイビー!逃げるんだ |
5 | 多摩蘭坂 |
6 | Oh! Baby |
7 | ノイローゼ・ダンシング (CHABOは不眠症) |
8 | 不思議 |
9 | Johnny Blue |
10 | つ・き・あ・い・た・い |
11 | ラブ・ミー・テンダー |
12 | サン・トワ・マミー |
13 | 軽薄なジャーナリスト |
14 | 空がまた暗くなる |
15 | マリコ |
16 | LONELY NIGHT (NEVER NEVER) |
17 | Naughty Boy |
18 | すべてはALRIGHT(YA BABY) |
商品の説明
内容紹介
日本音楽史上最高のR&Rバンド“RCサクセション”のオールタイムベスト・アルバム。輝かしい名曲の数々を、年代別に「1970-1980」そして「1981-1990」の2枚に渡ってコンパイル。「これさえあれば完璧」といえる内容であり、入門編かつ決定盤とも言える作品です。
【関連商品】
『THE RC SUCCESSION BEST ALBUM WONDERFUL DAYS 1970-80』
メディア掲載レビューほか
RCサクセションのベスト通称`青盤`は、東芝EMI音源を中心にセレクト。全国的なブレイクを果たした`80年代のヒット曲「ベイビー!逃げるんだ。」「つ・き・あ・い・た・い」など黄金期のナンバーを全14曲収録。こちらも名曲揃いの`赤盤`共々、ファンはマストです! (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 72 g
- メーカー : EMIミュージック・ジャパン
- EAN : 4988006197756
- 時間 : 1 時間 19 分
- レーベル : EMIミュージック・ジャパン
- ASIN : B0009EVIFS
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 143,745位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 46,344位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リンコさんのベースがよく聞こえて、それが楽曲の重要なパートを占めていることが理解できます。音の分解能がすごいことになっている。これまで出たRCのベスト・アルバムの中でワンダフルデイズと合わせてNo.1。
2014年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
清志郎の唄を聴ける幸せと哀しみ。
流れる時にあらがう事は出来ないけれど、自分の原点を思い出し消え入りそうな気力をわずかながらにも湧き起たせる。そんな気にさせてくれます…
流れる時にあらがう事は出来ないけれど、自分の原点を思い出し消え入りそうな気力をわずかながらにも湧き起たせる。そんな気にさせてくれます…
2019年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
RCのチャボさんが歌っているノイローゼ・ダンシング(CHABOは不眠症)は私が知る限りこのアルバムにしか入っていないと思います。シングルのサマーツアーのB面に入っていました。とても良いですね。ラブ・ミー・テンダーも入っていて最高です。アマゾン様に心より感謝いたします。 札幌市 藤田尚之
2016年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私も、このCDが発売されてからずっと「まー、これはベスト盤だし買わなくてもいいかな」と思っていたクチでした。
しかし、ここの皆さんのレビューを見て購入したところ、あまりの音の違いにビックリ! 「WONDERFUL DAYS」もあわてて購入しました。
以前のCDが「ボーカルと楽器ひとまとめ」だったとすれば、これはひとりひとりにしっかりとスポットライトが当たっているような臨場感が味わえます。
このCDを一言で表わすとするならば...
リンコさーん! カッケー!!
しかし、ここの皆さんのレビューを見て購入したところ、あまりの音の違いにビックリ! 「WONDERFUL DAYS」もあわてて購入しました。
以前のCDが「ボーカルと楽器ひとまとめ」だったとすれば、これはひとりひとりにしっかりとスポットライトが当たっているような臨場感が味わえます。
このCDを一言で表わすとするならば...
リンコさーん! カッケー!!
2014年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
音が昔と違うが、これはこれでよい。今のJPOPは全く聴く気にならないが、RCは最高にかっこいい。
2015年7月19日に日本でレビュー済み
買うタイミングを逸して見て見ぬふりをしていた盤ですが、早く買わなかったことを悔やんでます。リマスターというものに今一つピンときていませんでしたが、これを聞いてよーく分かりました。聞こえなかった音が聞こえます。今まであまり好きではなかった曲が好きになります。
2009年5月28日に日本でレビュー済み
姉妹ベスト盤『Wonderful Days』でも書きましたが今回リマスターを担当したLeon Zervosの仕事振りは手放しで賞賛に値します。
大袈裟では無く今までのRCのCDの音源とは全く別物と捉えて間違いありません。
ましてやLPしか聴いてなかった人はひっくり返るでしょう。
こちらは81年〜90年までの後期を纏めたベストですが曲順もリリース順では無く並び方だけでも新鮮な印象は大きいです。
それにしてもこのロックの覇王となり得た時期のRCの威風堂々とした佇まいは何でしょう。
例え様がありませんね。
そして何度も念を押しますがLeon Zervosのリマスターの凄さ。
ベスト盤とはこうあるべき、という信念に貫かれた仕事です。
大袈裟では無く今までのRCのCDの音源とは全く別物と捉えて間違いありません。
ましてやLPしか聴いてなかった人はひっくり返るでしょう。
こちらは81年〜90年までの後期を纏めたベストですが曲順もリリース順では無く並び方だけでも新鮮な印象は大きいです。
それにしてもこのロックの覇王となり得た時期のRCの威風堂々とした佇まいは何でしょう。
例え様がありませんね。
そして何度も念を押しますがLeon Zervosのリマスターの凄さ。
ベスト盤とはこうあるべき、という信念に貫かれた仕事です。
2007年5月5日に日本でレビュー済み
散々泣きましたが、今回の盤は一応ツボは押さえてると思います。りぼん時代の原盤が特に
全盛期だったので中途半端なBEST盤が多かったと思ってるのですがね。
ユニバーサル盤のBEST盤に入ってるシングルヴァージョンの”SUMER TOUR"をこちらの方へリストすれば尚良かった。今更な”LOVE ME TENDER"のリスト等も何だかなァ〜とは思います。
清志郎が描くラヴソングは当時10代だった自分はド派手なロック調よりも物凄く楽しみで
”窓の外は雪”や”春うらら”の何ともいえないシンプルな内容が好きでたまらない!
そんな聴きたい!曲がやっぱり陽の目を見ないとなァ〜・
全盛期だったので中途半端なBEST盤が多かったと思ってるのですがね。
ユニバーサル盤のBEST盤に入ってるシングルヴァージョンの”SUMER TOUR"をこちらの方へリストすれば尚良かった。今更な”LOVE ME TENDER"のリスト等も何だかなァ〜とは思います。
清志郎が描くラヴソングは当時10代だった自分はド派手なロック調よりも物凄く楽しみで
”窓の外は雪”や”春うらら”の何ともいえないシンプルな内容が好きでたまらない!
そんな聴きたい!曲がやっぱり陽の目を見ないとなァ〜・