プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Deja Vu~THE ORIGINAL BEST 1992-1995~
¥4,800 ¥4,800 税込
よく一緒に購入されている商品

対象商品: Deja Vu~THE ORIGINAL BEST 1992-1995~
¥4,800¥4,800
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥3,400¥3,400
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | メガロポリス・アリス-MEGALOPOLIS ALICE- |
2 | 嵐ヶ丘 |
3 | 恋せよ乙女-Love story of ZIPANG- |
4 | ビアンカ |
5 | 月光浴 |
6 | Nous Deux C’est Pour La Vie(雨のソナタ~La Pluie~French Version) |
7 | オフェリア遺文 |
8 | 舞踏会の手帖 |
9 | ヴェネツィアン・ラプソディー |
10 | 雪のひとひら |
11 | サロメティック・ルナティック |
12 | 空宙舞踏会 |
13 | エスカルゴ嬉遊曲 |
14 | 共月亭で逢いましょう |
商品の説明
メディア掲載レビューほか
宝野アリカと片倉三起也の2人組のユニットALI PROJECTのベスト・アルバム。東芝EMI在籍時のアルバム3枚、シングル4枚の中からセレクトした楽曲を収録。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.45 x 14.22 x 1.02 cm; 96.39 g
- メーカー : EMIミュージック・ジャパン
- EAN : 4988006205024
- 時間 : 1 時間 1 分
- レーベル : EMIミュージック・ジャパン
- ASIN : B000E6G6O4
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 207,175位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 17,820位アニメ音楽
- - 62,902位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
22グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
美しい詩のような曲ばかりで感動しました。
2006年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アリプロの趣味は大好きなんですが、
このアルバムだと「あの人を待つ」とか乙女のノリが古風なので、
もう少し能動的なほうが私は好きです。
こと、サロメさんに関しては、
アノ人は一線を大きく飛び越えてしまった人なので、
もっと能動的なほうが好みというより必要な気がします。
「命がけの熱い愛をみせてあげましょか」だと、
チラつかせてるだけで、
二回繰り返してもまだ踏み切り線からだいぶ離れてる感じです。
「命をかけたの愛の味はいかがかしら」だったら、
踏み切り線には近いけどもう超えちゃってるので0点なのですが。
陶酔できるのは毒が巡る過程で、乾燥した髑髏じゃダメということで(?)
激しい勢いの助走で踏み切り線の寸前か、足が乗ってる内容の歌詞なら
確実に満点つけました。
このアルバムだと「あの人を待つ」とか乙女のノリが古風なので、
もう少し能動的なほうが私は好きです。
こと、サロメさんに関しては、
アノ人は一線を大きく飛び越えてしまった人なので、
もっと能動的なほうが好みというより必要な気がします。
「命がけの熱い愛をみせてあげましょか」だと、
チラつかせてるだけで、
二回繰り返してもまだ踏み切り線からだいぶ離れてる感じです。
「命をかけたの愛の味はいかがかしら」だったら、
踏み切り線には近いけどもう超えちゃってるので0点なのですが。
陶酔できるのは毒が巡る過程で、乾燥した髑髏じゃダメということで(?)
激しい勢いの助走で踏み切り線の寸前か、足が乗ってる内容の歌詞なら
確実に満点つけました。
2006年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ALI PROJECTの92〜97の間に発表された曲を集めたベストアルバムです。
廃盤になっている「月下の一群」「DALI」からの再録が多いので、この二つのアルバムを持っていない方にはとてもお買い得だと思います。
現在アニメーションにタイアップされている作品とは少し趣きが異なるかもしれませんが、一篇の物語のような歌詞と特徴的なメロディラインはやはりALI PROJECTならでは。独自の世界観を創り出しています。
好き嫌いが分かれるアーティストですが、好きな人はとことん好きになるタイプの音楽だと思います。
「禁断の遊び」や「聖少女領域」からALI PROJECTのファンになった方にも是非とも聞いていただきたい一枚です。アリプロの世界観が好きでたまらないという方には楽しんでいただける一枚ではないかと思います。
今よりもっともっとALI PROJECTを好きになって、これからも応援してまいりましょう!
収録曲(全14曲)
1.メガロポリス・アリス-MEGALOPOLIS ALICE
2.嵐ヶ丘
3.恋せよ乙女-Love Story Of ZIPANG
4.ビアンカ
5.月光浴
6.Nous Deux C'est Pour La Vie (雨のソナタ)
7.オフェリア遺文
8.舞踏会の手帖
9.ヴェネツィアン・ラプソディー
10.雪のひとひら
11.サロメティック・ルナティック
12.空宙舞踏会
13.エスカルゴ嬉遊曲
14.共月亭で逢いましょう
廃盤になっている「月下の一群」「DALI」からの再録が多いので、この二つのアルバムを持っていない方にはとてもお買い得だと思います。
現在アニメーションにタイアップされている作品とは少し趣きが異なるかもしれませんが、一篇の物語のような歌詞と特徴的なメロディラインはやはりALI PROJECTならでは。独自の世界観を創り出しています。
好き嫌いが分かれるアーティストですが、好きな人はとことん好きになるタイプの音楽だと思います。
「禁断の遊び」や「聖少女領域」からALI PROJECTのファンになった方にも是非とも聞いていただきたい一枚です。アリプロの世界観が好きでたまらないという方には楽しんでいただける一枚ではないかと思います。
今よりもっともっとALI PROJECTを好きになって、これからも応援してまいりましょう!
収録曲(全14曲)
1.メガロポリス・アリス-MEGALOPOLIS ALICE
2.嵐ヶ丘
3.恋せよ乙女-Love Story Of ZIPANG
4.ビアンカ
5.月光浴
6.Nous Deux C'est Pour La Vie (雨のソナタ)
7.オフェリア遺文
8.舞踏会の手帖
9.ヴェネツィアン・ラプソディー
10.雪のひとひら
11.サロメティック・ルナティック
12.空宙舞踏会
13.エスカルゴ嬉遊曲
14.共月亭で逢いましょう
2007年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一通り聞いた第一声がこれでした(笑
私がチラとも聞いたことの無い頃の宝野姉さまが其処に居られました。
アリプロの真髄は「恋歌」にあると思います。特に「ヴェネツィアンラプソディー」「恋せよ乙女」は昔と感じさせない新しさがあります。値段以上の価値は間違いなくあります!
私がチラとも聞いたことの無い頃の宝野姉さまが其処に居られました。
アリプロの真髄は「恋歌」にあると思います。特に「ヴェネツィアンラプソディー」「恋せよ乙女」は昔と感じさせない新しさがあります。値段以上の価値は間違いなくあります!
2006年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ようやく自分の耳に合うアリプロのアルバムを手に入れることが出来ました。やはり、アリプロはアップテンポの歌が一番似合います。その面ではこのアルバムはよい出来であります。
2006年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ALI PROJECTのCD自体を買うのは初めてで「失敗したらどうしようかなぁ」なんて思っていましたが買って大正解!!とても素晴らしいアルバムでした。アップテンポな曲やスローテンポな曲が入っているので楽しめると思います。ALI PROJECTにしては珍しい明るくて可愛い曲も入っているので是非一度お聞きになることをオススメします。
2006年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アリプロ初期の曲を収録したベストアルバム。アップテンポな曲から切なげなバラード、荘厳な曲、仏語歌詞の曲など様々な曲調のものが収録されており、当時のアリプロを聴いていた方もそうでない方も、非常に聴き応えのあるアルバムです。さらに宝野アリカさんの収録曲解説も付いているので、是非みなさんにおすすめします。
2008年3月3日に日本でレビュー済み
アリプロが東芝EMI時代、1992年〜1995年に渡ってリリースした
「星と月のソナタ」「月下の一群」「DALI」の3枚のアルバムより
14曲を選りすぐったベストアルバムです。
この3枚のアルバムはアリプロCDの中でも入手困難な部類に入るため、
昔からのアリプロファンには嬉しい一枚ではないでしょうか。
ラウド、ワルツ、バラード、ポップス、フレンチポップと
様々な系統の曲が詰められているので、アリプロ初心者にもおすすめ。
きっとお気に入りの一曲が見つかるはずです。
実のところ私もTVアニメ「ノワール」からアリプロに入ったので、
Nous Deux C’est Pour La Vieやエスカルゴ嬉遊曲のロリータボイスは衝撃でした。
様々なタイプの音を操る片倉さんの才能、アリカさんの七色の声には脱帽です。
歌詞カードのアリカさんの曲解説も読んでいて楽しい。
ブックレットの「懐かしくて新しい」のキャッチコピーにふさわしい楽曲群は
10年以上前の音源ということを感じさせません。
「星と月のソナタ」「月下の一群」「DALI」の3枚のアルバムより
14曲を選りすぐったベストアルバムです。
この3枚のアルバムはアリプロCDの中でも入手困難な部類に入るため、
昔からのアリプロファンには嬉しい一枚ではないでしょうか。
ラウド、ワルツ、バラード、ポップス、フレンチポップと
様々な系統の曲が詰められているので、アリプロ初心者にもおすすめ。
きっとお気に入りの一曲が見つかるはずです。
実のところ私もTVアニメ「ノワール」からアリプロに入ったので、
Nous Deux C’est Pour La Vieやエスカルゴ嬉遊曲のロリータボイスは衝撃でした。
様々なタイプの音を操る片倉さんの才能、アリカさんの七色の声には脱帽です。
歌詞カードのアリカさんの曲解説も読んでいて楽しい。
ブックレットの「懐かしくて新しい」のキャッチコピーにふさわしい楽曲群は
10年以上前の音源ということを感じさせません。
他の国からのトップレビュー

Stephanie
5つ星のうち5.0
The best choice when you can't get the "Tsuki no Sonata" album
2007年3月9日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
It's sucha great album. I was in love with the Tsuki no Sonata... and yea, it has like almost all the songs from that album on this one 'sides like 3 songs. It has its share of rock-fast music, but it generally has the nice, slow songs like the Tsuki no Sonata. Haunting and beautiful.