中古品:
¥749 税込
配送料 ¥350 5月29日-30日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【本文に書込み無し】【状態良好】外装若干のスリ跡、軽いヨレ、微細な汚れございますが状態良好なお品です
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

計算機歴史物語 (1983年) (岩波新書) 新書 – 古書, 1983/6/20

4.4 5つ星のうち4.4 3個の評価

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B000J7D90M
  • 出版社 ‏ : ‎ 岩波書店 (1983/6/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1983/6/20
  • 言語 ‏ : ‎ 英語
  • 新書 ‏ : ‎ 178ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 3個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 著者は日本IBMの人。なのでコンピュータ(電子計算機)の歴史かと思いきや、コンピュータは全く出てこない。まずは古代メソポタミアの人々がどのように数を数えていたか、と言うところから始まる。さらに古代ギリシャや古代マヤの人々がどういう計算用具でどのように計算していたかなど非常に巨視的な視点で計算機の歴史が語られる。
 西洋ではパスカルの計算機、日本では「矢頭良一の自働算盤」まで語られたところで終わる。チャールズ・バベッジもENIACもフォン・ノイマンも出てこないので注意が必要だ。

目次
第一話 数えることの起源
第二話 世界最古の計算用具
第三話 ネピアの計算機
第四話 パスカルの計算機
第五話 わが国最古の計算用具
第六話 国産最初の計算機

 本文は図版がとても多く、楽しみながら読み進めることが出来た。昔の人は十二進数とか二十進数とか複雑な数え方をしていたのだなあと思う。他にも「へえ、そうなんだ」と思うことが色々紹介されていて楽しめる。例えば「table」が「表」と「卓」と2つの意味を持っているのはなぜかなど、計算の歴史をなぞりながら物事や言葉の由来を知ることが出来る。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート