お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

ヤスパース選集〈第1〉実存哲学 (1961年) 単行本

5.0 5つ星のうち5.0 4個の評価

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B000JBF9AQ
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 4個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
ヤスパースの「実存哲学」
5 星
ヤスパースの「実存哲学」
 本作は『理性と実存』とともに主著『哲学』の解説書であり『真理について』や『哲学的信仰』など後期ヤスパース哲学の入門編というべき作品です。そしてハイデッガーやサルトルなど他の実存主義者と区別して自らの「実存哲学」を打ち出した作品でもあります。 さてヤスパース哲学を一言で表すとしたら「堅実」と言えると思います。彼の哲学は人間の限界を見つめながら限界の中であがいているように思います。この点について神秘主義的な色合いを強めるハイデッガーや限界の中で遊ぼうとするサルトルとは対照的です。20世紀を代表する哲学者と認められながらハイデッガーやサルトルほど研究されていないのも、この点に起因するのかもしれません。つまりハイデッガー・サルトルに比べ面白味がないということです・・・。 しかし私たちが誠実に生きようと欲するときヤスパース(そしてその先駆者であるカントやキルケゴール)に立ち返らなければならないと思うのです。ぜひ『実存哲学』を読み判断してください。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2014年6月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2008年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 ヤスパースの「実存哲学」
2008年3月17日に日本でレビュー済み
 本作は『理性と実存』とともに主著『哲学』の解説書であり『真理について』や『哲学的信仰』など後期ヤスパース哲学の入門編というべき作品です。そしてハイデッガーやサルトルなど他の実存主義者と区別して自らの「実存哲学」を打ち出した作品でもあります。
 さてヤスパース哲学を一言で表すとしたら「堅実」と言えると思います。彼の哲学は人間の限界を見つめながら限界の中であがいているように思います。この点について神秘主義的な色合いを強めるハイデッガーや限界の中で遊ぼうとするサルトルとは対照的です。20世紀を代表する哲学者と認められながらハイデッガーやサルトルほど研究されていないのも、この点に起因するのかもしれません。つまりハイデッガー・サルトルに比べ面白味がないということです・・・。
 しかし私たちが誠実に生きようと欲するときヤスパース(そしてその先駆者であるカントやキルケゴール)に立ち返らなければならないと思うのです。ぜひ『実存哲学』を読み判断してください。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年6月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入