この商品は現在お取り扱いできません。
お届け先を選択

BUFFALO ギガビット(1000BASE-T)対応 NAS LinkStation 1TB LS-1000GL

2.1 5つ星のうち2.1 2個の評価

安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
この商品は現在お取り扱いできません。 在庫状況について
デジタルストレージ容量 1 TB
ハードディスクインターフェイス Ethernet
接続技術 eSATA
ブランド バッファロー
ハードディスクの説明 メカニカルハードートドライブ
対応デバイス デスクトップ
ハードディスク容量 1000 GB

この商品について

  • HDD-E
  • 転送方式:Ether
  • I/Fの有無:なし
もっと見る
ㅤㅤ:
アマゾンで出品しましょう

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

BUFFALO ギガビット(1000BASE-T)対応 NAS LinkStation 1TB LS-1000GL

BUFFALO ギガビット(1000BASE-T)対応 NAS LinkStation 1TB LS-1000GL


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

商品の説明

バッファロー

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中2.1つ
5つのうち2.1つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
電源コンセントに接続するだけで数年で故障間違いなし
1 星
電源コンセントに接続するだけで数年で故障間違いなし
本製品の HDD 容量違い品 LS-400GL を使用してきました。 NAS ですが、連続通電ではなく年に数回バックアップ時に通電しノート PC とデスクトップ PC 2台のデータを保存するという使用方法でしたが、先日久しぶりに電源を入れたら ERROR 表示が出てアクセスできず。Buffalo のサイトで赤 LED の点滅の仕方で異常内容が判明するとの情報を入手。 E16 Error と判明。内部を調べてみると電源回路のコンデンサが膨らんでいました。(SAMXON 製 105℃ 25V 820μF と 105℃ 10V 1800μF の2点)コンセントに接続しスタンバイ時の電源波形をオシロで確認したところ 5v, 12V とも少しのリップル波形の一定電圧ですが、電源スイッチを入れるとリップルが増大し 5V 系は 4.5V 程度まで低下します。(12V 系も同様に正規の電圧が出ない)やはり上記電解コンデンサの容量抜けが原因です。日本製の電解コンデンサに交換したところ電源オン時も一定の綺麗な電源波形となり ERROR は出なくなりました。以前 Buffalo の USB HDD でも同様に内部電源回路の電解コンデンサの膨らみ(容量抜け)で修理した事が有りました。やはり同様に C 国製の品質の悪い電解コンデンサが使用されていました。注意すべきなのは電源をオンにしていなくても電源コンセントを差しているだけで常時このコンデンサに通電され電圧が印加され続け劣化が進むと云うことです。(電源スイッチは二次切りで一次切りでは無い)電源オフ時は HDD 等には電圧が印加されないので HDD および制御回路は劣化はしませんが、コンセント接続だけで電源回路には常時通電されるので注意してください。最近は台湾製のマザーボードでも「日本製高品質電解コンデンサ使用」が売りになっているのに日本メーカーの Buffalo は何故、電源回路という安全性が求められる回路に信頼性の高いコンデンサーを使用しないか疑問です。一応コンデンサを購入し自分で交換、修理しましたが HDD 容量不足も有り信頼性の高い別メーカーの NAS を導入しました。Buffalo は以前から WiFi ルーターとかでお気に入りのメーカーでしたが別途購入したキーボードが短期間で壊れるなどしていたこともあり品質面で不安が有るメーカーでしたが、本 NAS の電源設計を見て確信に変わりました。以後、玄人志向ブランド含めて購入することは無いと思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2022年10月23日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち1.0 電源コンセントに接続するだけで数年で故障間違いなし
2022年10月23日に日本でレビュー済み
本製品の HDD 容量違い品 LS-400GL を使用してきました。 NAS ですが、連続通電ではなく年に数回
バックアップ時に通電しノート PC とデスクトップ PC 2台のデータを保存するという使用方法でしたが、
先日久しぶりに電源を入れたら ERROR 表示が出てアクセスできず。
Buffalo のサイトで赤 LED の点滅の仕方で異常内容が判明するとの情報を入手。 E16 Error と判明。
内部を調べてみると電源回路のコンデンサが膨らんでいました。
(SAMXON 製 105℃ 25V 820μF と 105℃ 10V 1800μF の2点)
コンセントに接続しスタンバイ時の電源波形をオシロで確認したところ 5v, 12V とも少しのリップル波形
の一定電圧ですが、電源スイッチを入れるとリップルが増大し 5V 系は 4.5V 程度まで低下します。
(12V 系も同様に正規の電圧が出ない)
やはり上記電解コンデンサの容量抜けが原因です。日本製の電解コンデンサに交換したところ電源オン時も
一定の綺麗な電源波形となり ERROR は出なくなりました。
以前 Buffalo の USB HDD でも同様に内部電源回路の電解コンデンサの膨らみ(容量抜け)で修理した
事が有りました。やはり同様に C 国製の品質の悪い電解コンデンサが使用されていました。
注意すべきなのは電源をオンにしていなくても電源コンセントを差しているだけで常時このコンデンサに
通電され電圧が印加され続け劣化が進むと云うことです。(電源スイッチは二次切りで一次切りでは無い)

電源オフ時は HDD 等には電圧が印加されないので HDD および制御回路は劣化はしませんが、コンセン
ト接続だけで電源回路には常時通電されるので注意してください。

最近は台湾製のマザーボードでも「日本製高品質電解コンデンサ使用」が売りになっているのに日本メー
カーの Buffalo は何故、電源回路という安全性が求められる回路に信頼性の高いコンデンサーを使用しな
いか疑問です。一応コンデンサを購入し自分で交換、修理しましたが HDD 容量不足も有り信頼性の高い
別メーカーの NAS を導入しました。
Buffalo は以前から WiFi ルーターとかでお気に入りのメーカーでしたが別途購入したキーボードが短期間
で壊れるなどしていたこともあり品質面で不安が有るメーカーでしたが、本 NAS の電源設計を見て確信に
変わりました。以後、玄人志向ブランド含めて購入することは無いと思います。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年4月8日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート