4年ほど東プレのハイプロ仕様を使っていましたが、Libertouchの評判の良さに試したくなりつい注文した次第です。
利用シーンは主に長文の作成、たまにゲーム。
打鍵音は小さくはありませんが、うるさいというほどでもありません。
リアフォと比べても同じくらいかな?という感じです。打鍵音はこっちのが好き。
(うまく打鍵がハマった時に”ビッ!”って感じになります。これがきもちいい)
リアフォとはちょっと違います。リアフォよりスコスコ感があるように感じる。向こうはもうちょっとカチャカチャしてる感じ。
押した感じ、最初は違和感があったものの慣れてくるといい具合にタイピングできます。
打鍵感もこっちのが好き。リアフォには無い跳ねっかえり具合がとてもいい。これのおかげで指が軽やかに動きます。
(リアフォと比べ”A”のキーだけ若干グニャる感覚がありますが…もしかしたら個体差なのか、私の指がおかしいのか。。)
大きさは同じくらい。重さはまさかのリアルフォース越え。超絶安定。
実際の重さを計ったわけじゃないですが、持った重みが全然違う。
ただLEDのデザインはちょっと可愛くない。リアフォの勝ち。もう少し工夫できただろうと。
(愛着がわくとこのダサさがいい!となるのかもしれないかもしれない。。)
機能性はまぁ同じ。メディアコントロールとかキーが光るとかマクロ機能とか一切なし。
LibertouchのほうはUSBがいっこ差せるけど1.1だし使わない。
静電容量のリアフォよりスコスコ感があるとは思わなかったです。重量や安定感も影響しているのでしょうか。
あとはメンブレンと静電容量との寿命の差とキートップ印刷の耐久性ですが、これは使い込んでみないとなんとも。
ただ金額差とタイピング感を考えると、多少寿命短くてもこっちがいいかもしれない。
対応機種 | ノートパソコン |
---|---|
カラー | ブラック |
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | 富士通 |
メーカー | 富士通 |
製品型番 | FKB8540-052/B |
付属品 | USBケーブル |
対応OS | Windows |
接続方式 | USB |
サイズ | JIS |
製品サイズ | 45.6 x 17 x 3.95 cm; 1.92 kg |
商品重量 | 1.92 kg |