ブランド | エバラ |
---|---|
製品サイズ | 7.01 x 19 x 7.01 cm; 650 g |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
商品タイプ | 液体 |
メーカー | エバラ食品工業 |
商品の重量 | 650 g |
風味 | すき焼き |
ブランド | エバラ |
商品の重量 | 0.65 キログラム |
アレルギー情報 | 小麦 |
パッケージ重量 | 0.66 キログラム |
商品の形状 | 液体 |
ユニット数 | 1 本 |
商品の個数 | 1 |
ブランド | エバラ |
---|---|
製品サイズ | 7.01 x 19 x 7.01 cm; 650 g |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
商品タイプ | 液体 |
メーカー | エバラ食品工業 |
商品の重量 | 650 g |
ASIN | B0015XMX1K |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.4 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 13,902位食品・飲料・お酒 (食品・飲料・お酒の売れ筋ランキングを見る) - 97位たれ・ソース |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2008/3/25 |
本醸造醤油をベースに砂糖、かつおだしをほどよくブレンドしたまろやかな甘さのたれです。
Amazon.co.jpでは正しい商品情報をお届けするようつとめておりますが、メーカーが告知なしに成分を変更することがごくまれにあります。したがって実際お届けの商品とサイト上の表記が異なる場合がありますので、ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。また、野菜や果物などの生鮮食品においては、季節や生産状況により原産地が変更される場合があります。画像はイメージです。実際にお届けする商品とパッケージ等が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。野菜、果物、肉、魚などの生鮮食品については、ご購入後はお早めにお召し上がり下さい。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
商品説明文
「エバラ すき焼きのたれ マイルド 500ml」は、どなたにも好まれるまろやかな甘さのすき焼きの素です。各種調味料をブレンド、他の調味料を加えなくてもおいしいすき焼が、簡単に召し上がれます。
使用方法
うすめずそのままご使用いただけます。熱した鍋に牛脂をとかし肉をかるく焼き、本品と他の材料を加え、お好みによりお湯またはだし汁で味を調えてください。
使用上の注意
フタをしっかりおさえて、よく振ってからご使用ください。開栓後はなまものと同様に腐敗することもありますので、必ず冷蔵庫(10度以下)に保存し、早めにお召しあがりください。
本醸造醤油をベースに砂糖、かつおだしをほどよくブレンドしたまろやかな甘さのたれです。
エバラ食品の「すき焼のたれ」は、しょうゆをベースに、さとう、塩、みりん、かつお節エキスなど、シンプルな材料から作られています。
ごまかしのきかないシンプルな調味料だからこそ、原材料にこだわって作っています。
■材料(4人分)
牛すき焼き用肉500g、長ねぎ2本
春菊1束、しめじ1パック
えのきたけ1袋、生しいたけ4個
焼き豆腐1丁、しらたき1袋
エバラすき焼のたれ300ml、牛脂適量
■作り方
(1)長ねぎは斜め切りに、春菊は4~5cmの長さに、きのこ類は石づきを切り小房に分け、豆腐は水切りして食べやすい大きさに、しらたきは下ゆでし、食べやすい長さに切っておきます。
(2)鍋に牛脂をひき、牛肉・長ねぎの順で焼きます。
(3)春菊以外の残りの材料と「すき焼のたれ」を加えて煮込み、仕上げに春菊を加えて、できあがりです。
■材料(2人分)
牛切落し肉(または豚肉)75g、じゃがいも2個
たまねぎ1/2個、にんじん1/4本
エバラすき焼のたれ75ml、水225ml
サラダ油適量、絹さや適宜
■作り方
(1)牛肉は一口大に、じゃがいもは4つ切りにして水にさらし、たまねぎはくし形切りに、にんじんは乱切りにします。
(2)鍋に油を熱し、(1)を炒めて水を加え、ひと煮立ちしたら「すき焼のたれ」を加え、じゃがいもがやわらかくなるまで煮て、できあがりです。
(3)※お好みでゆでた絹さやを添えてお召しあがりください。
■材料(2人分)
ぶり2切れ、大根1/4本
生姜小1かけ、エバラすき焼のたれ100ml
水300ml、針生姜適宜
■作り方
(1)ぶりは2~3等分に切り、熱湯を回しかけて臭みを抜きます。
(2)大根は厚さ1.5cmの半月切りにして下ゆでし、生姜は薄切りにします。
(3)鍋に(1)・(2)・「すき焼のたれ」・水を加えて火にかけ、落とし蓋をして中火で約15分煮込んで、できあがりです。
(4)※お好みで針生姜を添えてお召しあがりください。