お届け先を選択

ブラームス:ピアノ協奏曲第2番/モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番

4.5 5つ星のうち4.5 30個の評価

仕様
価格
新品 中古品
CD, 1999/6/2 1枚組
¥449
CD, 2009/10/21 通常盤
¥485
CD, 1998/9/2 1枚組
¥531
CD, 限定版, 2004/4/21 限定版
¥1,280
CD, 限定版, SHM-CD, 2008/5/28 SHM-CD, 限定版
¥1,595
CD, 2004/12/29 1枚組 ¥9,149

【まとめ買いフェア開催中】よりどり2点以上で5%OFF
アウトドア用品、ファッション、食品・飲料、母の日ギフト、父の日ギフト関連商品など、10万点を超える対象アイテムからよりどり2点以上で5%OFF。 セール会場はこちら

曲目リスト

1 ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 第1楽章:Allegro non troppo
2 ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 第2楽章:Allegro appassionato
3 ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 第3楽章:Andante
4 ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 第4楽章:Allegretto grazioso
5 ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595 第1楽章:Allegro
6 ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595 第2楽章:Larghetto
7 ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595 第3楽章:Allegro

商品の説明

メディア掲載レビューほか

ユニヴァーサルミュージックと日本ビクターの共同開発で出来た、新素材による高品質CD、SHM-CDでクラシック定番アルバムを発売。本作はビルヘルム・バックハウスによるブラームス:ピアノ協奏曲第2番/モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番を収録したアルバム。 (C)RS

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 92.7 g
  • メーカー ‏ : ‎ ユニバーサル ミュージック クラシック
  • EAN ‏ : ‎ 4988005515735
  • 時間 ‏ : ‎ 1 時間 18 分
  • レーベル ‏ : ‎ ユニバーサル ミュージック クラシック
  • ASIN ‏ : ‎ B0016HCFRC
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 30個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
30グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年1月12日に日本でレビュー済み
Brahms Piano Concerto No. 2 is my favorite piano concerto and this is my favorite performance of the B-Flat Concerto – albeit there are other versions that I’d strongly recommend having as well. The superb 24-Bit remastered Decca sound, magnificent performances by Backhaus and Böhm and the perfect balance between conductor and pianist raise this performance, in my opinion, to the top.

One of the beauties of the sound quality on this CD is that I have some CDs where the sound of the horn and piano at the opening of the 1st movement is excellent but when the full orchestra enters the orchestra sounds boxy, blurred and muffled. The PantaTone SACD [which I would not recommend] with Misha Dichter and Kurt Masur conducting the Leipzig Gewandhaus Orchestra typifies this problem. When the full orchestra enters on this Backhaus/Böhm CD, however, the orchestra comes through clearly and with excellent instrumental detail.

While the 24-Bit remastered sound is superb, this Brahms Piano Concerto No. 2 performance is also available on a number of different SACD versions. I purchased one in December, 2016 from Amazon Japan for about (the Japanese Yen equivalent of) $54.00. It has only Brahms Piano Concerto No. 2 and is a single layer SACD (i.e. will not play of a regular SACD player). Checking the Amazon Japan cite I see a Hybrid SACD version which also contains Mozart’s 27th Piano Concerto but it sells for upwards of (the Yen equivalent of) $90.00. A web search also indicates that Esoteric (Japan) issued an SACD version of this Backhaus/Böhm performance. Given the high cost a better alternative may be to purchase a “Super High Material” (SHM) regular CD version which is available for (the Japanese Yen equivalent of) about $16.00 on the Amazon Japan site. However, I mention these only as possible alternatives for listeners wanting audiophile versions; to my ear the sound quality of the Legends Series 24-Bit remaster is superb.

The other Brahms Piano Concerto No. 2 performances I’d strongly recommend include:

1. Maurizio Pollini with Claudio Abbado and the Vienna Philharmonic (1976 performance). This is available on the Amazon Japan site in single layer CD format (i.e. will not play on regular CD players) for about (the Japanese Yen equivalent of) $39.00.
-- A less expensive alternative would be Maurizio Pollini with Claudio Abbado and the Berlin Philharmonic (1997 performance). While not, to the best of my knowledge, available in SACD format, the Amazon Japan site offers a version in “4D” Deutsche Grammophon (DG) sound. While I would not characterize the sound on DG CDs as poor, their sound generally falls far short of the Decca sound quality but my experience with DG “4D” sound CDs has been overwhelmingly positive.

2. Sviatoslav Richter with Erich Leinsdorf and the Chicago Symphony (1960 performance). This is a robust and intense performance that has rightly gained extensive acclaim over the years. Unfortunately, the recorded sound of this performance, originally recorded by RCA I believe, falls significantly short of the standards achieved by Decca, albeit recent reissues, particularly the DSD reissue mentioned below, have improved the sound quality. While some might characterize this Richter/Leinsdorf performance of the 1st, 2nd and 4th movements as fast or brisk, I think the better characterization is robust and intense – in a work that is particularly conducive to a robust and intense interpretation. At the same time, Richter’s performance of the 3rd movement is tender and develops the full beauty of this “slow” movement. To the best of my knowledge this performance is not (yet, at least) available on SACD. Listeners who google high definition tape transfers (HDTT) can purchase an enhanced audio quality version of this Op. 83 performance. The Richter/Leinsdorf performance has been reissued numerous times; my sense is the best currently available is a DSD remastering [do a search on ASIN: B003YI3D4K] by Sony.

3. Rudolf Serkin with Eugene Ormandy and the Philadelphia Orchestra or George Szell and the Cleveland Orchestra. I read once that when Sviatoslav Richter traveled to the U.S. in 1960 he created a (favorable) stir on a musical world dominated by Rubenstein and Horowitz in terms of pianists. While I think Rubenstein’s performance of Brahms 1st Piano Concerto is rightly legendary and a must have, the most talented and most enjoyable pianist in the U.S. at that time was, in my opinion, Rudolf Serkin. Serkin’s 1960s cycle of the Beethoven Piano Concertos and Choral Fantasy [with Bernstein for P.C. 3, 5 and the Choral Fantasy; with Ormandy for P.C.s 1, 2 and 4] is sensational. Sony released those performances as part of an 11-CD 24-Bit Remaster box set in 2012 so they are now available in significantly improved sound. My understanding is Serkin recorded the Brahms 2nd Piano Concerto multiple times with Ormandy; he recorded a performance in stereo with Ormandy in 1960. He recorded Brahms’ 1st Piano Concerto with Ormandy in 1961. Serkin recorded Op. 83 with Szell in 1966 and recorded Op. 15 with Szell in 1968. While one can buy separate CDs with each of these four performances, they are also available on 2-CD sets with, respectively, Ormandy/Serkin [ASIN: B0090S4C52; JAN: 4547366069167] and Szell/Serkin [ASIN: B00E7FSNJY; JAN: 4547366202717] playing the Brahms Piano Concertos. While my sense is the Szell sets are more popular – and they are certainly easier to find – I have a slight preference for Ormandy/Serkin performances but all four performances (both sets) are extremely enjoyable. I’d recommend listeners wanting either set should get the Sony International [Japan] versions which are available on the amazon Japan site. To the best of my knowledge all four performances were originally recorded by Columbia and while the sound is acceptable, it does not reach Decca standards. The manner in which those 2-CD sets are filled out may also be a factor in determining which to select for listeners who like both Szell and Ormandy. The Ormandy/Serkin set comes with Schumann’s Piano Concerto in A-Minor, Op. 54, and two other words by Schumann while the Szell/Serkin 2-CD set comes with Bartok’s Piano Concerto No. 1 and Prokofiev’s Piano Concerto No. 4.

I’ll also offer a minority view regarding Emil Gilels performances of Op. 83 and op. 15 with Eugene Jochum and the Berlin Philharmonic. While I find their performance of the 2nd Piano Concerto to be reasonably enjoyable – albeit far from great – their performance of the 1st Piano Concerto is not to my taste. To my ear Gilels is lacking in the robustness needed for an excellent performance of the 1st and , 2nd movements in Op. 83 and the 1st and 3rd movements in Op. 15. By way of contrast, the Gilels/Jochum interpretations of the 3rd movement of Op. 83 and the 2nd movement of Op. 15 is excellent and their interpretation of the 4th movement of Op. 83 is also quite enjoyable. A view that is likely more mainstream is that the recorded sound of those performances is not the best and far below the sound quality of the Backhaus/ Böhm 24-Bit remastered CD. All this said, those Gilels/Jochum performances are regularly cited as among the 1, 2 or 3 “reference” performances of the Brahms Piano Concertos. I’d thus recommend listeners sample both performances on the web {where one can listen to the entire performances that have been uploaded] or simply buy a copy of used or new version of the 2-CD set on the DG “Originals” series and if you really like those performances then purchase a version of the 2-CD set is SACD which is available on the Amazon Japan site [ASIN: B01MR7SAP1; JAN: 4988031185605]. Because of the rave reviews those performances received and because Brahms is my favorite composer, I bought the 2-CD SACD set for about (the Japanese Yen equivalent of) $47.00 in December, 2017. That 2-SACD set is a hybrid SACD, meaning it will play on SACD players as well as regular CD players, but to my ear the sound quality, while improved over the regular CD, is not stellar and I would recommend against purchasing it if you do not have a SACD player.

This 24-Bit Remastered Backhaus/Böhm CD also contains a 1955 performance of Mozart’s 27th Piano Concerto with Backhaus and Bohm conducting the Vienna Philharmonic. The Brahms Piano Concert performance was recorded in 1967. The sound quality of the Mozart Concerto is not as good as the quality of the Brahms Concerto but to my ear it is still quite good and if one is primarily looking for a performance of Brahms Piano Concerto No. 2 but also enjoys Mozart Piano Concertos, this performance Mozart’s 27th Piano Concerto is an added bonus which also makes this an extremely generous CD in terms of playing time (almost 78 minutes in total). The Performance of the 27th Piano Concerto, in my opinion is very enjoyable and a valued addition to my collection but I’ll note that if I were to characterize one performance of the K. 595 Concerto as the most enjoyable it would be Murray Perahia’s performance with the English Chamber Orchestra.

Overall, I give this CD the highest recommendation.
2020年6月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ビアノの音の質感を変幻自在に操るバックハウスが、粒を揃えた音で奏でるモーツァルトPC 27番。見事です。余りに凄すぎて、第一楽章後半導入部の、長調から短調への一瞬の転調におけるモーツァルトの煌めきが少し鈍るような気もします。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これも、40年前にLPで買って、オルトフォンのカートリッジとグレースのアームで聴いて感動したな。
ベームはこれとベルリン・フィルとのブラームスが良かったな。シンフォニーではウィーンフィルよりベルリン・フィルの方が音色的にも年齢的にもブラームスに合っているな。ホルンとオーボエの音色が効くのかな。ツェラーのフルートも迫力あるけど。ただ、このCDのホルンはバッチリだけど。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブラームスのピアノ協奏曲第2番は私が一番好きなピアノ協奏曲であり、愛聴盤はアラウ、ハイティンク、コンセルトヘボウであった。アラウのブラームスらしい厚みのあるピアノとコンセルトヘボウのまろやかな音色が心にしみついている。当盤はバックハウスとベームの歴史的名盤だが、私の耳には不自然に聴こえるのである。ベームのウィーンフィルは大仰で親しみやすさに欠け、機械的につぎはぎをしているような違和感がある。ハイティンクのコンセルトヘボウは一本の木のように自然だった。アラウのピアノは分厚く角がなく鈍さがあり暖かみがあったのに対し、バックハウスは斧で大木を打ち倒すように剛直で厳しさが目立つ。とても83才の演奏だとは思えない。この曲かバックハウスに傾倒する人なら聴かないといけない。割と新しい録音(67年)だが少なくとも3か所ひずみがあった。モーツァルトの27番の方は私の入れ込み具合が低いこともありあまり文句がない。ウィーンフィルがやや大仰だがベームの指揮は滑らかである。バックハウスのピアノも淡麗で美しい。55年の録音とは思えないほど音の状態が良い。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
外側の梱包、中身のラッピング共に綺麗でいて無駄がなく、CD盤そのものも全く無傷で、ブックレットも新品同様の状態です。
とても満足です!
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
同じ録音でも再販されるた度に、CDの技術の進歩により
音が良くなる(たまに悪くなる)ことがある。
気にいった演奏は、レコードでもCDでも、そして技術の向上の度に
購入してしまう。
音楽ファンなら、多かれ少なかれ、こういう悩みをもっているだろう。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年7月5日に日本でレビュー済み
ドイツ在住時に親しくしていた友人の夫君から薦めて頂いた1枚。
二人ともクラシックに通じていて、演奏会によく足を運ぶだけでなく、
自身でも楽器を嗜み演奏するほど、梗概や逸話もよく識っていました。
クラシックのCDを継続して買い求めたいと思っていながら、
いざ売場へいくと何をどれを選べば良いか分らずに1枚も買えずに帰るという頃
この推薦盤からクラシック音楽鑑賞のためのCD購入が始まりました。

そして約13年後の昨日、故ヴィルヘルム・バックハウスWilhelm Backhausが演奏する
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートヴェンLudwig van Beethoven「ピアノソナタ第32番Piano Sonata No. 32 第2楽章Arietta」を聴き、
ベートーヴェンはこのように弾いたであろうという精確で正統な演奏、
特にそのリズムの表顕に感銘。
再度、バックハウスの略歴を調べ、
“ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン、カール・ツェルニーCarl Czerny、フランツ・リストLiszt Ferencの直系の弟子”とは、
師事したオイゲン・ダルベールEugen d'Albert がフランツ・リストに入門したことから、
この系統となったことを識り、首肯致しました。
昨日、バックハウスの演奏により、
この師弟間の指導がいかに厳密で正確に遂行されていったかを体感した気が致します。
如何に伝統を損なうことなく護り、伝授し、繋いでいったか、
この系譜は音楽界では帝繋と申せましょう。
深く感動し、バックハウスの演奏を手元にあるこのアルバムでもう一度聴き直す運びとなりました。

協奏曲であって、独奏曲ではないため、演奏全般は謹厳実直、
潤いのある透徹したピアノのsonorityが際立ち、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の
追随を許さない清けさと共にある風雅と風韻の音楽性、懿風を背景とした
最高峰の音楽組織の演奏。
故カール・ベームKarl Böhmの指揮ということもあり、
恐らく団員が心から信頼を寄せているから顕現可能な音楽。
非常に実証的な音楽作り、私的な見解を排する、“楽譜に忠実に”の模範、
学芸上の良識に則したその仕事は、信頼と賛仰の枚挙に遑が無いかと存じます。
バックハウス、ベームとWPhの三者の演奏が、完璧の調和でほぼ完全無欠。
特に定評があるテンポの設定は正確無比、常に総計からの把握に優れ、
組織を総べるに最適任。
この録音に於けるバックハウスの演奏も当然私的な装飾が見当たらない、
本当に楽譜に忠実に、特にその音楽性において忠実に、しかも終始無味乾燥に堕ちることなく、
隅々まで統制が効いたやはり希有な演奏。
重厚な表現を、人の心身を整える高品質な演奏で恵風の如く提供しています。

古いアーカイブでも今なお色褪せぬ綺羅の演奏と共に、
“剛健篤実にして、輝光日に新たなり”の独奏
故ヴィルヘルム・バックハウスWilhelm Backhaus氏の祥月命日に。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 以前ブラームスの2番協奏曲変ロ長調を、このバックハウスとベーム/ウィーン・フィルの組み合わせで聴いて、「さすがのバックハウスも、衰え否めずの感!」とレビューし、役に立ったのチェックも頂いた。
 今回、名演奏・名盤の誉れは依然高いしするので、リマスタリングの触れ込みに乗って、勇をふるって買い直した。 
 音の良化に先ずは驚かされた。それとともに、どうも自身の以前の評価が、バックハウスのピアノ音やこの曲のメロディーライン、別けても演奏のテンポに引きずられていた気がして来た。今回は、「強音部の物足りなさ」も然程になく、この曲の大事と考える「躍動感・生命感」も、渋くはあるが、弾き出しているように感じた。評価を直したい。
 他方モーツァルトの27番協奏曲変ロ長調では、一段と音の良化を実感出来、以前以上に「ベーム/ウィーン・フィルの、一音もゆるがせにしない、隅々にまで神経を行き渡せた演奏の冴え」を感じ、「バックハウスの彫りの深い、豊かな響きは、揺るぎない確信に満ち」、かつ「モーツァルトが死をも見つめつつものにした傑作を、格調高く謳い上げている」感を、一層深くした。
 2曲とも、大正解であった。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート