第11作 男はつらいよ 寅次郎忘れな草 HDリマスター版 [DVD]
¥366 ¥366 税込
フォーマット | 色, ドルビー, ワイドスクリーン, 字幕付き |
コントリビュータ | 村松達雄, 三崎千恵子, 渥美清, 倍賞千恵子, 浅丘ルリ子, 楠本稽古, 毒蝮三太夫, 江戸屋子猫, 山田洋次, 前田吟 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 39 分 |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
映画『男はつらいよ』シリーズ誕生40周年記念 HDリマスター版で登場でございます。
公開当時のあの感動が、鮮やかによみがえる!●HDリマスター(高品位収録)による、全作完全リニューアル版。ジャケットもフル・リニューアル!
●どなた様にもお楽しみいただける、完全バリアフリー再生機能付き (日本語・英語字幕/音声ガイド)
●本邦初公開の撮影時オフショット写真や、寅さんの名シーンをイイとこどりしたスペシャル特典映像「寅さんが好き」を収録。 ●映像・音声から特典映像まで、山田組のスタッフが総合監修に参加、こだわりのクオリティを追及。<ストーリー> 実父の七回忌に柴又へ帰った寅さんだったが、さくらの欲しがるピアノのことで恥をかかされたと出て行ってしまった。それから北海道・網走で三流歌手・リリーと仲良くなり、堅気になろうと開拓部落の酪農の手伝いを始めるが、三日目で熱を出し、さくらに引き取られ柴又へ戻った。そこでリリーと再会、リリーはとらやへ度々訪れ家庭の味に触れるにつれて、安飲み屋の女将をしている母に会いたくなった。しかし、金をせびる母に幻滅、その夜、酔って寅さんに絡み、寅さんが話しを聴いてくれないととらやを飛び出してしまう。 寅さんが親の愛を知らずに育った自分とにた境遇の女性と知り合うシリーズ第11作。■ロケ地:北海道網走 ■マドンナ:浅丘ルリ子 *初回生産限定特典:ポストカード(劇場公開時ヴィジュアル)付き 尚、初回生産限定特典に関しましては、数に限りがございますので、お早めのご注文をお願い致します。
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 18.03 x 13.76 x 1.48 cm; 83.16 g
- EAN : 4988105058439
- バリアフリー音声ガイド: : 日本語
- 監督 : 山田洋次
- メディア形式 : 色, ドルビー, ワイドスクリーン, 字幕付き
- 時間 : 1 時間 39 分
- 発売日 : 2008/8/27
- 出演 : 渥美清, 倍賞千恵子, 前田吟, 村松達雄, 三崎千恵子
- 字幕: : 日本語, 英語
- 言語 : 日本語 (Mono)
- 販売元 : 松竹
- ASIN : B001ABQ566
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 137,755位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
寅次郎(渥美清)は夜汽車の中で寂しそうな女に会う。網走でテキ屋の商売をするが、「さっぱり売れないじゃないか」女がいた。「不景気だからなァ、お互い様じゃねえか、何の商売してんだ」「私、歌うたってんの、流れ流れのわ〜たーリー鳥っか。じゃまたどっかで会おう、兄さん、なんて名前」「俺は葛飾柴又の車寅次郎っていうんだ」「寅さん、いい名だね」数ヶ月後、とらやから出ようとした寅さんが「おい」「寅さん」「何してんだお前、こんな所で、ドサ回りから帰ってきたのか」「寅さーん」2人はとらやに入り「ただいま、何だよみんな変な顔して、おじちゃんなんか驚いてんのか。こちら俺の友だちのレコード歌手のリリーさん」「どうぞよろしく」「何してんだよさくら、お客さんだよ」リリー(浅丘ルリ子)はとらやでごちそうになった。リリーが「あ、きれいな庭ね、この紫色の可愛い花なんて名前」「忘れな草よ」とさくら。「すっかりごちそうになってしまって。坊やバイバイ」「さようならバイバイ」数日後「こんにちは、来ちゃった」とリリーが1人の寅さんに会いに来た。夜、恋バナで盛り上がり、リリーは久しぶりにのりの付いた枕と布団で寝かしてもらった。リリーは下町の実母のところへ金を持っていくがケンカ別れする。夜中に酔ったリリーがとらやを叩いて「寅さんいるー」寅さんが出て「ここはカタギの家なんだぜ」「寅さん旅に行こう」リリーは「寅さんなんか嫌いだよ」と出ていった。さくらが上野駅の地下でラーメンをすする寅さんに呼び出され、リリーのことを言われ、兄の財布にお札を入れ「もう少し持ってくればよかったね」リリーからのハガキで寄ってみると、小さな寿司屋の女将さんとして亭主とともに新米ながら振る舞っていた。「どうしてる寅さん」「あれから旅に出てね、それっきり」「そう、やっぱり旅をしてんのか。会いたいなあ寅さんに」山田洋次監督。寅次郎は北海道の夜行列車でリリー(浅丘ルリ子)を見かける。相性の良いマドンナで内容も濃い。
2022年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分を鍛えなおすために北海道に繰り返し行く寅次郎とそれを受け入れてくれるのがよい。
リリーは結婚してしまったが、次に登場する時はどうなるのだろうか気になる。
リリーは結婚してしまったが、次に登場する時はどうなるのだろうか気になる。
2021年5月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
寅さんシリーズでリリー初登場の第11作。
北海道網走で寅次郎とリリーは出会う。
自分たちは世間にとってあってもなくてもよい「あぶく」のようなものだと言葉を交わす。
リリーは寅屋を訪ねるが、自分の母親と悶着を起こした夜に寅屋を訪ねて大騒ぎし、寅次郎にたしなめられて飛び出してしまう。
リリーは住処も引き払っていたが、葉書で歌手を辞めて結婚して寿司屋の女将になったと知らせてきた。
店を訪ねたさくらにリリーは自分が好きだったのは亭主より寅さんだと笑って告白する。
北海道網走で寅次郎とリリーは出会う。
自分たちは世間にとってあってもなくてもよい「あぶく」のようなものだと言葉を交わす。
リリーは寅屋を訪ねるが、自分の母親と悶着を起こした夜に寅屋を訪ねて大騒ぎし、寅次郎にたしなめられて飛び出してしまう。
リリーは住処も引き払っていたが、葉書で歌手を辞めて結婚して寿司屋の女将になったと知らせてきた。
店を訪ねたさくらにリリーは自分が好きだったのは亭主より寅さんだと笑って告白する。
2020年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
定価300円とあるのに実際は高画質といい400円
これは騙しの手口、最初300円なら、高画質でないものは300円で設定してほしい。
これは騙しの手口、最初300円なら、高画質でないものは300円で設定してほしい。
2018年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
寅とリリー。「絵になる」というほかないです。
00:51:55あたりのツーショットが抜群で、
観ている私も幸せな気持ちになりました。
北海道が舞台になる「男はつらいよ」は、
名作ぞろいですね。
00:51:55あたりのツーショットが抜群で、
観ている私も幸せな気持ちになりました。
北海道が舞台になる「男はつらいよ」は、
名作ぞろいですね。