中古品:
¥2,000 税込
配送料 ¥350 6月7日-8日にお届け(6 時間 52 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

かぞくのじかん 2008年 10月号 [雑誌] 雑誌 – 2008/9/5


商品の説明

出版社からのコメント

『かぞくのじかん』は創刊100余年の月刊誌『婦人之友』から生まれたファミリーマガジンです。子育て、家事、仕事、地域活動、自分磨き......忙しいながらも人生を豊かに生きたい、と願うお父さんお母さんと、新しい暮らしの知恵やスタイルを創り出していきます。                             

 9/5発売のVol.05は、子育て世代にとって負担感の大きい教育費を取り上げます。周囲に惑わされず、その子なりの「生きる力」を育てるには? 教育費の山を乗り越えた先輩からのアドバイスが、心に響く1冊です。                              

「かぞくのじかん」がめざすもの

「暮らす」----家族の衣食住、時間・家計管理の知恵とスキルを身につけ、忙しくても、楽しんで暮らしをまわしていけるように。
「育てる」----家庭の温かさと、人とのつながりの中で、子どもの「よく生きる力」が育つように。おとなもまた、個としての自分を磨き、共に育て合う家庭に。
「働く」----経済や自己実現のためだけではなく、与えられている能力と時間を、社会へと生かす、さまざまな形での働き方を。
*幼児‾小学生をもつお母さん、お父さん。そして子育てを取り巻く環境をよくしたいと願うすべての人に----。                                           
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※                                    
かぞくのじかん Vol.05 目次  [季刊]9/5発売号
 
●特集 「教育費の山」であわてない家計術

家計相談・・・1
子育て始めの、家計簿はじめ。その後の暮らしが大きく変わります 
相談する人/渡辺智子さん アドバイスする人/楠田史子さん
はじめての家計簿 Q&A 

家計相談・・・2
3人の分の教育費、将来どれくらい必要? 何から準備?        
相談する人/佐々木治美さん アドバイスする人/畠中雅子さん(ファィナンシャルプランナー)

わが家″の教育費 4家庭の実際″

増え続ける教育費どう準備? フィナンシャルプランナー 當舎 緑

投書から 教育費・わが家の場合 

家計簿のある暮らし
1,大学・高校受験&入学。年間教育費は423万円!  泉 久美子
2,3人同時に大学へ入学!家族でのり越えた「教育費の山」 松本俊子
3,家計簿は子どもたちの未来を支える道案内でした。 楠田史子    

おこづかいと金銭教育 小学生のうちに身につけてほしいこと
「こづかいちょう」を知っていますか? 婦人之友社の「こづかいちょう
私の使ったお金、かかったお金 こづかい帳と家計簿を親子で見直して

品格のあるお金の使い方を 伊藤宏一

●わが家のシンプルライフ化計画  みんなで使う 文房具
食卓の近くにまとめて収納 島田浩枝さん
ひと仕事終えたら、ひと片づけ tupera tuperaさん(絵本作家)
「わが家のシンプルライフ化計画大賞」募集のお知らせ

●新・まほう使いの台所 ごはんがすすむ、わが家のおかず 牧野直子

●Mrs. Shirokawa's Mother's note
ミセスシロカワのマザーズノート Vol.1 甘美なひとときも、お忘れなく 城
川 朝 

●まぜて、焼くだけ かぼちゃのケーキ アレンジ3種  橋本宣之 美香

●読みもの・エッセイ
夫婦のすがお 池辺晋一郎 
知の原点 「格好いい」父 ピーター・フランクル
子育て 私の大切なもの 安藤哲也さん
お父さんミーティング 
WLBウォッチング 松田茂樹

●大きくなあれ
1 もらった人が嬉しいように、心をこめて 
       自由学園初等部の美術の時間 野中真理子(映画監督)
2 みんなの地図づくりは、ハト飛ばしからはじまりました。
              自由学園幼児生活団幼稚園

●ツペラツペラとぷかぷかお船をつくろう!! 

●語らいの子育て5 男の子が描く乗りものの世界 寺内定夫

●手軽にできる、自分でできる 肩・腰・イライラに効くとっておきのツボ 
                        鵜沼 宏樹
●海外子育て中! ~お母さんレポート --デンマーク-- 

●みんなのじかん

●いつからでも新しく 羽仁もと子のことば

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B001E1PGQM
  • 出版社 ‏ : ‎ 婦人之友社; 月刊版 (2008/9/5)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/9/5

カスタマーレビュー

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません