お届け先を選択

バッハ・トランスクライブド

3.7 5つ星のうち3.7 11個の評価

仕様
価格
新品 中古品
CD, CD, 2008/11/12 CD
¥3,940

【まとめ買いフェア開催中】よりどり2点以上で5%OFF
アウトドア用品、ファッション、食品・飲料、母の日ギフト、父の日ギフト関連商品など、10万点を超える対象アイテムからよりどり2点以上で5%OFF。 セール会場はこちら

曲目リスト

1 Wohltemperierte Klavier, Book 1: Prelude in C Minor
2 Wohltemperierte Klavier, Book 1: Fugue in C Minor
3 Wohltemperierte Klavier, Book 1: Prelude in C Sharp Minor
4 Wohltemperierte Klavier, Book 1: Fugue in C Sharp Minor
5 Concerto for Harpsichord, Strings, and Continuo No. 1 in D Minor: Alleg
6 Concerto for Harpsichord, Strings, and Continuo No. 1 in D Minor: Adagi
7 Concerto for Harpsichord, Strings, and Continuo No. 1 in D Minor: Alleg
8 Wohltemperierte Klavier, Book 2: Prelude in D Minor
9 Wohltemperierte Klavier, Book 2: Fugue in D Minor
10 Partita for Violin Solo No. 2 in D Minor: Chaconne in D Minor
11 Wohltemperierte Klavier, Book 2: Prelude in A Minor
12 Wohltemperierte Klavier, Book 2: Fugue in A Minor
13 Prelude and Fugue in A Minor
14 Wohltemperierte Klavier, Book 2: Prelude in E Major
15 Wohltemperierte Klavier, Book 2: Fugue in E Major
16 Partita for Violin Solo No. 3 in E: Preludio

登録情報

  • 製品サイズ ‏ : ‎ 14.2 x 1 x 12.4 cm; 113.4 g
  • メーカー ‏ : ‎ ユニバーサル ミュージック クラシック
  • EAN ‏ : ‎ 4988005528469
  • 時間 ‏ : ‎ 1 時間 16 分
  • レーベル ‏ : ‎ ユニバーサル ミュージック クラシック
  • ASIN ‏ : ‎ B001G6R9ME
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    3.7 5つ星のうち3.7 11個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.7つ
5つのうち3.7つ
11グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
グリモーの打鍵さばきが伝わってきます。
バッハ曲をピアノ版という荒業(?)にもかかわらず、聴き痺れるのは凄いの一言。

曲の選曲の流れもいいのでしょう。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
期待を越えていたかは微妙ですが、良かったです。
できれば録音状態がも少しって気がします
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
バッハの崇高な素晴らしい音楽をエレーヌ天女さんが弾きながら空中を舞っているようだ|!
2009年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
選曲が絶妙。大曲の間に平均律をはさむ。コンチェルトの後、頭の回路を調整してくれるかのよう。で、シャコンヌへ。こんなに力強いシャコンヌはお目にかかったことはありません。たっぷりと、芯が強い音楽です。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年11月2日に日本でレビュー済み
輸入盤にて購入。「デラックス・リミテッド・エディション」との由である。

グリモーはグラモフォンに移籍以降、そのしたたかな戦略において「流石やな」と思わせる以外、つまり演奏においては少しも評価できないと思った。

しかし、本ディスクではグリモーを褒めたい。
何よりも「シャコンヌ」だ。ピアノ版シャコンヌは、過去幾つか聞いてきたが、今回初めて満足した。ウゴルスキの異常スローテンポの演奏も聴けないこともないが、退屈だった。
グリモーはおそらく唯一無二の聴ける演奏だ。

「前奏曲とフーガ」の第4番もよい。響きの厳しさは、稀に聴くものであり、こういう演奏ならば「グリモーはアイドル路線」という評価を撤回しなければなるまい。
ニ短調のコンチェルトもシェリングのヴァイオリンによるコンチェルトと比べるわけにはいかないにしても、バッハの凛とした気高さと構成力の確かさを持った佳演だ。

他方、ラフマニノフの編曲による前奏曲など長調の曲は、今ひとつだ。作品自体は同じではないが、ホルショフスキの域には到底及ばない。そんなことを言ってみても、仕方がないが。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年4月25日に日本でレビュー済み
バッハをはじめ、ドイツもの全般が苦手だった。そんな自分にバッハの魅力を教えてくれた忘れられない一枚。

演奏者のエレーヌ・グリモーは仏のピアニスト。10代前半で名門パリ音楽院に入学し、フランス人でありながらバッハ・ブラームス
等のドイツもの、ラフマニノフ等のロシアものの演奏を得意とする。現在は演奏活動の傍らニューヨーク郊外にて、幼少期から親
しんできた狼の保護活動も行うユニークな感性を持つ人。

昔ピアニスト達の特集ムックにて女優かと見紛う美しい容姿の女流ピアニストの写真を目にし、グリモーの名前だけは覚えていた
が、当時は彼女の演奏を聴きもせず変な偏見を持ち遠ざけていた。それから20年後ひょんなことで、本盤に出会った。何故自分
が苦手なバッハの作品で統一された本盤に惹かれたかは分からないが、1曲目の平均律ハ短調のプレリュードを数小節試聴した
瞬間、何か強い引力のようなものを感じ購入した。

まず、本盤のプログラムの組み方が大変ユニークだ。平均律の間にピアノ協奏曲やシャコンヌピアノ版といった大曲を挟む構成。
しかし実際聴いてみると各曲が実に自然に繋がっており、全く違和感を感じさせない。それどころか普段平均律のみで固められた
CDが多い中、本盤は良い意味でメリハリがあり自分のようなバッハ初心者にも聴きやすい構成になっている。

もう他のレビュアの方も絶賛されているので繰り返しになるが、やはり目玉はヴァイオリン曲「シャコンヌ」のブゾーニピアノ編曲版。
特に終盤の天にも届き、突き抜けるような圧倒的なスケールと荘厳さを纏った演奏には、快感さえ覚えた。変なルバートで誇張さ
れた表現になることなく、極めて素直な演奏だが、そこには彼女にしか出せない音のオーラのようなものを確かに感じる。

彼女に対する認識が改まっただけでなく、ドイツ音楽全般についてさらに追求するきっかけになった、自分には宝物の一枚である。
28人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年12月4日に日本でレビュー済み
【グリモーのバッハが好きです。】

・グリモーのバッハにはないもの
 リヒテルの巨匠性、ポリーニの色彩感、コロンブス卵グールド、アシュケナージのバランス感覚

芸術における「表現」とは…
表現については、しばしば次のような用語で語られます。
精神性、情緒、熱情等のキーワードで。この語り口では、曖昧な「感じ批評」になりがちです。
しばしば、高名な批評家の「神がかり的」な演奏評には、もっとわかりやすく書いてよ、と思います。
中村紘子は著書で、表現とは「音色と、音の大小、リズムと間」のことであると述べてます。
私は、中村の言葉を念頭に置くと、演奏者の豊かな表現が聞きやすくなるような気がします。

・グリモーのバッハにあるもの
 誰のマネでもない、彼女が理解したバッハ
 20世紀の半ばまで残っていたロマン派的な演奏を突き抜け、自分のバッハに近づこうとする意志
 =それを表現するための演奏。
 ときに薄味であるように評価される彼女の表現。過小評価されすぎのように私には思えます。

【比較】
 上に上げた他の演奏家と比較して、決して劣らないと思います。強いて言えば、私にはアシュケナージの表現に近いかな、と思います。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年1月8日に日本でレビュー済み
冒頭の「平均律第1巻第2番前奏曲」にはぞくぞくする。これから始まる大バッハの劇中劇への見事な序曲であり名乗り口上となっている。

ハ短調から嬰ハ短調と緩やかな起伏を経て、ピアノ協奏曲の清冽な湖畔に立つ。ここではストリングスとの際立って美しいバランスが見事だ。鋼鉄フレームの機械であるピアノの機能を静かに穏やかに抑えて、やりすぎず、はしゃがず、きどらず、しかし、音色やリズムの起伏と音楽の悦びとを立体的にとらえている。

そこから再び、「平均律」のニ短調の小径をたどり、一気にこのCDの中心をなすシャコンヌへと進む。

ここでグリモーは、まさにブゾーニが目指した現代ピアノによる大伽藍を構築する。バッハという伝説の湖底から突如として「沈める寺」のような巨大な幻覚が立ち現れたような高ぶりを覚える。

幻覚にほてった感情をさますようなイ短調を経て、やがて長調へと転換し、最後は無伴奏パルティータからのピアノ編曲で終わる。たどってきたバッハの山道を振り返るようでもあり、現実と日常へふともどされたような安堵感のなかにもバッハの旋律が心地よく響くようでもある。

グリモーの構成的なアルバムづくりの完成と成熟を感じさせる傑出したCDだと思う。
24人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート