ハンズィ・キアシュ(vo,b) アンドレ・オルブリッチ(g) マーカス・ズィーペン(b) トーマス・トーメン・スタッシュ(dr)
今やその道の超大御所となっている、ドイツ出身のメタルバンドBlind Guardianの1989年発売2nd。
本編8曲中、実に7曲が疾走曲。スラッシュ的な勢いに、正統派メタル由来の構築力。そして、他のどのバンドにも似ていない、ここまでやるか…といった壮大さ。ヴォーカルラインが多少ワンパターンで冗長に聞こえる場面もあるが、この圧倒的勢いの前では些細なこと。現在でもライヴの定番曲となっている本作のハイライト#8 "Valhalla" は、カイ・ハンセンがゲスト参加。個人的にもこの曲は大好きです。
#9 "Don't Break The Circle" はNWOBHMバンドの1つ、Demonの、#10 "Barbara Ann" はBeach Boysのカヴァー。特に後者の方は、まるでQueenを思わせる、本作一番の分厚い多重コーラスが使われている。
Follow the Blind
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, インポート, 2007/5/15
"もう一度試してください。" | CD, インポート |
—
| ¥2,942 | ¥3,416 |
CD, 限定版, 2018/9/13
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| ¥2,981 | ¥1,688 |
CD, インポート, 2017/10/27
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| ¥4,400 | ¥3,830 |
CD, 追加トラック, インポート
"もう一度試してください。" | 追加トラック, インポート |
—
| ¥5,663 | ¥3,366 |
CD, インポート, 1999/2/2
"もう一度試してください。" | インポート | ¥6,393 | ¥4,842 |
CD, 1993/3/27
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥900 |
CD, オリジナルレコーディングのリマスター, インポート, 2009/7/21
"もう一度試してください。" | オリジナルレコーディングのリマスター, インポート |
—
| — | ¥1,294 |
CD, オリジナルレコーディングのリマスター, 2007/8/8
"もう一度試してください。" | オリジナルレコーディングのリマスター |
—
| — | ¥2,574 |
CD, インポート, 2005/2/8
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥5,394 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Inquisition (Remastered) [Explicit] |
2 | Banish From Sanctuary (Remastered) [Explicit] |
3 | Damned For All Time (Remastered) [Explicit] |
4 | Follow The Blind (Remastered) [Explicit] |
5 | Hall of the King (Remastered) [Explicit] |
6 | Fast To Madness (Remastered) [Explicit] |
7 | Beyond the Ice (Remastered) [Explicit] |
8 | Valhalla (Remastered) [Explicit] |
9 | Don't Break The Circle (Remastered) [Explicit] |
10 | Barbara Ann (Remastered) [Explicit] |
11 | Majesty (Demo) (Remastered) [Explicit] |
12 | Trail By The Archon (Demo) (Remastered) [Explicit] |
13 | Battalions Of Fear (Demo) (Remastered) [Explicit] |
14 | Run For The Night (Demo) (Remastered) [Explicit] |
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2009年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
B・Gの作品は必ず3rd・4thが名盤という評価を受けますが、
それらとデビュー作との間に挟まれた本作は余り日の目を見ません。
地味な作品なのか、というとそんなことはありません。
寧ろ歴代でもトップの熱さを誇る漢臭い1枚だと思います(笑)
特に「BANISH FROM SUNCTUSRY」は名曲の誉れ高い傑作です!
ただ☆一つ減らしたのは未だこの時期は製作環境に恵まれなかったこと、
Voのハンズィの技量が未だ不十分だったこともありB級臭い点があるからです。
ただこの後2枚続けて名盤を出す彼らですが、
間違いなく本作製作の経験がそれらを可能にしたと断言出来る出来映えです。
彼らのファンならば絶対に手に取って頂きたい1枚ですよ( '∀` )∩
それらとデビュー作との間に挟まれた本作は余り日の目を見ません。
地味な作品なのか、というとそんなことはありません。
寧ろ歴代でもトップの熱さを誇る漢臭い1枚だと思います(笑)
特に「BANISH FROM SUNCTUSRY」は名曲の誉れ高い傑作です!
ただ☆一つ減らしたのは未だこの時期は製作環境に恵まれなかったこと、
Voのハンズィの技量が未だ不十分だったこともありB級臭い点があるからです。
ただこの後2枚続けて名盤を出す彼らですが、
間違いなく本作製作の経験がそれらを可能にしたと断言出来る出来映えです。
彼らのファンならば絶対に手に取って頂きたい1枚ですよ( '∀` )∩
2023年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非常に良い という商品状態での出品なのに帯も歌詞カードも入ってなかった。
状態も綺麗とは言えない。
これで 非常に良い は有り得ない。
状態も綺麗とは言えない。
これで 非常に良い は有り得ない。
2015年2月7日に日本でレビュー済み
ジャケットの絵が面白い…
のが推薦の主な理由ですが、
Banish From Sanctuary
Damned For All Time
Don't Break The Circle
なんて良いんじゃないでしょうか…。
演奏はヘタウマ系と言われ、スピードがまるでちょっと早送りしたかのように速いです。
のが推薦の主な理由ですが、
Banish From Sanctuary
Damned For All Time
Don't Break The Circle
なんて良いんじゃないでしょうか…。
演奏はヘタウマ系と言われ、スピードがまるでちょっと早送りしたかのように速いです。
2002年6月14日に日本でレビュー済み
ブラインドガーディアンの中で僕が1番好きな曲バニッシュ・フロム・サンクチュアリーが入っているこのアルバム。この曲はブラインドガーディアンの名曲ミラー・ミラーに匹敵する曲でパワー・スピード・メロディの三拍子そろっているとてもカッコいい曲だ。しかしこのアルバムの印象は全体的パワー・スピードはあるがメロディがイマイチだと思います。おすすめできる曲はさびしいですが2曲目のバニッシュ・フロム・サンクチュアリーだけに感じます。この曲は絶対に気に入ります。
2015年6月6日に日本でレビュー済み
ジャーマンメタル第二世代の代表格ブラインドガーディアンの'89年の2nd。
音楽性は前作と変わらずスラッシーなリフの上に勇壮なメロディが乗り間奏ではツインリードが冴え渡る、初期ハロウィンを思わせる音。
ただ前作と比べると曲作りが向上しており、まだまだ荒削りではあるもののよりダイナミックに、より男臭くなっている。
1曲目からして成長が窺える。
そして今作の一番のトピックは当時ハロウィンを脱退した直後だったカイ ハンセンがヴォーカル、ギターソロで参加している事。
個人的なお気に入りはやっぱり「Valhala」ですね。ブラインドガーディアンを代表する曲の1つであり後のライブでも必ずと言っていいほどプレイされ、観客の大合唱が巻き起こるアンセムと化しているナンバー。
ブラインドガーディアンを語るなら絶対聴いて欲しい曲でありアルバムです。
音楽性は前作と変わらずスラッシーなリフの上に勇壮なメロディが乗り間奏ではツインリードが冴え渡る、初期ハロウィンを思わせる音。
ただ前作と比べると曲作りが向上しており、まだまだ荒削りではあるもののよりダイナミックに、より男臭くなっている。
1曲目からして成長が窺える。
そして今作の一番のトピックは当時ハロウィンを脱退した直後だったカイ ハンセンがヴォーカル、ギターソロで参加している事。
個人的なお気に入りはやっぱり「Valhala」ですね。ブラインドガーディアンを代表する曲の1つであり後のライブでも必ずと言っていいほどプレイされ、観客の大合唱が巻き起こるアンセムと化しているナンバー。
ブラインドガーディアンを語るなら絶対聴いて欲しい曲でありアルバムです。
2011年7月31日に日本でレビュー済み
ドイツのヴェテランバンドの2nd。1stをグレードアップさせた内容であり、初期ブラガの真髄、ドコドコサウンドが全快で心地よく聴ける。今聴いてもメロディが独特でハンズィのアクの強いVoも健在。今なお色あせない名曲ヴァルハラなど収録しており、音質は悪いがファンは是非聴くべきである。"
2008年7月26日に日本でレビュー済み
ジャーマンメタルのベテラン、ブラインド・ガーディアンの2nd。1989/2007作
リマスター&ボーナストラック入りの再発盤。HELLOWEENに続き出てきたのがこのバンド。
より勢いのある楽曲と、トールキンなどをモチーフにしたファンタジックな世界観が話題を呼んだ。
グレグリオ聖歌のようなイントロに続く“Banish from Sanctuary”の怒濤の疾走にまずやられる。
スラッシーですらある勢いの良さと、ドラマティックな雰囲気でたたみかけ、
流麗なツインギターによる長〜いギターソロまで、しびれまくりの名曲である。
この1曲だけでも本作の価値は高い。全体的にはまだ粗削りで
若さにまかせた勢いで聴かせる曲が多いが、カイ・ハンセンが参加した“Valhalla”など、
ライブでの人気曲も収録されていて、ファンなら聴き逃せない1枚だろう。
ボーナストラックには、1st収録曲“Majesty”などの4曲のデモを収録。
リマスター&ボーナストラック入りの再発盤。HELLOWEENに続き出てきたのがこのバンド。
より勢いのある楽曲と、トールキンなどをモチーフにしたファンタジックな世界観が話題を呼んだ。
グレグリオ聖歌のようなイントロに続く“Banish from Sanctuary”の怒濤の疾走にまずやられる。
スラッシーですらある勢いの良さと、ドラマティックな雰囲気でたたみかけ、
流麗なツインギターによる長〜いギターソロまで、しびれまくりの名曲である。
この1曲だけでも本作の価値は高い。全体的にはまだ粗削りで
若さにまかせた勢いで聴かせる曲が多いが、カイ・ハンセンが参加した“Valhalla”など、
ライブでの人気曲も収録されていて、ファンなら聴き逃せない1枚だろう。
ボーナストラックには、1st収録曲“Majesty”などの4曲のデモを収録。
他の国からのトップレビュー

Cliente Amazon
5つ星のうち5.0
Tutto ok
2022年12月30日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Tutto ok

Armando Negrete Palma
5つ星のうち4.0
Gran disco
2019年10月30日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Es un gran disco el Setlist esta excelente.
Recomendado ampliamente para todos los fans de la banda .
Solo encontré algunos defectos de fabricación como los cantos mal pulidos de ahí en fuera todo muy bien.
Recomendado ampliamente para todos los fans de la banda .
Solo encontré algunos defectos de fabricación como los cantos mal pulidos de ahí en fuera todo muy bien.

Cliente Amazon
5つ星のうち5.0
Excelente
2019年12月24日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
gran disco

Client d'Amazon
5つ星のうち5.0
Five Stars
2016年1月27日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
Lightning Shipping!! Item A-1! Thank You!

Renaud Mestdag
5つ星のうち4.0
Encore un petit effort, ils y sont presque !
2015年8月14日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Très semblable à l'album précédent, on se rapproche pourtant déjà un petit peu de la formule "Blind Guardian". Le titre "Valhalla" est excellent, et la reprise des Beach Boys très fun !