中古品:
¥620 税込
配送料 ¥257 6月14日-15日にお届け
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 矢夢蔵
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 表紙・背表紙に多少キズ有り。(ページ内は良いです) 2009年10月1日発行。CD(未開封)付。併用販売の為、売り切れの場合はご返金とさせて頂きます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2009年 10月号 (CD付き) [雑誌] 雑誌 – 2009/9/15

4.2 5つ星のうち4.2 3個の評価

商品の説明

レビュー

■CD連動特別企画
DAWの音質比較ができる素材を作ってみました!
DAWごとに音質の違いがある……というのはよく耳にする話だが、果たしてどれくらいの違いがあるのだろう? もちろん、DAWはシステムで使用されるものなので、オーディオ・インターフェースの違いや使用しているプラグインによっても音は異なってくる。そこで今回はミックスにフォーカスした比較を行うべく、1つのマルチトラック素材を8つのDAWに読み込ませ、同一のバランスでミックスした際に音がどう違うのか、その検証に使えるような素材を付属のCD のデータ部分に用意することにした。比較試聴の方法も詳しく紹介しているので、ぜひそれぞれのDAWの音を聴き比べてもらいたい。

≪登場するDAW≫
◎ABLETON Live 8
◎APPLE Logic Pro 8
◎CAKEWALK Sonar 8 Producer
◎DIGIDESIGN Pro Tools HD 8
◎DIGIDESIGN Pro Tools LE 8
◎MAGIX Samplitude 10 Pro
◎MARK OF THE UNICORN Digital Performer 6
◎STEINBERG Nuendo 4

■Cross Talk Vol.22 Cross Talk 飛澤正人 × 中村文俊
新世代個性派マイクの実力に迫る!
本誌のNEW PRODUCTSのコーナーでも毎月のように紹介されているマイク。それだけ数多くのマイクがリリースされている一方で、レコーディングの分野においては、揺るぎない“スタンダード”として定着している機種が存在するのも事実だ。そんな中、より良質なサウンドを求めるプロ・エンジニアたちの間で、音質を追求した結果、その形状が個性的なものへと変容したマイクが注目されているという。今回のCross Talkは、そんな新世代マイク3機種をピックアップ。エンジニアの飛澤正人氏と中村文俊氏の2氏を招いて、実際にそれらの実力を検証してもらった。

≪登場する製品≫
◎JZ Microphones BH-1
◎VIOLET DESIGN The Flamingo Standard
◎SE ELECTRONICS RNR1 --内容紹介(続き)

■追悼特別企画
レス・ポール伝説の真実
去る8月13日、レス・ポールが肺炎のためニューヨークの病院で94歳の生涯を閉じた。自らの名を冠したエレクトリック・ギターの開発者としてはもちろん、伴侶であったメリー・フォードと数々のヒット曲を飛ばしたアーティストとして、そして本誌にとって何よりも重要な“多重録音を使った音楽制作”の先駆者として、間違いなく歴史に残る人物であった。本誌では2年ほど前(2007年2月号)に彼を表紙にしてその業績を振り返ったことがある。また、昨年は映画『レス・ポールの伝説』が公開されたこともあり、今では多くの人々が彼が多重録音を生み出すに至ったエピソードを知るようになった。それは、1949年のある日に突然ビング・クロスビーがやってきて、“Have fun”のひと言を残してAMPEX300というテープ・レコーダーを置いていき、それを見たレス・ポールはヘッドを増設すればこの1台でどこでも多重録音ができると思いついた……というもの。しかし、このエピソードは事実ではなかったのではないか、と高橋健太郎氏は考えている。氏が突き止めたその真相とは……?

■坂本龍一インタビュー&「the arctic anthology」楽曲募集・優秀作発表!

■ミックス解剖学
キッド・カディ「デイ・アンド・ナイト」
by ドット・ダ・ジーニアス

■Classic Tracks
エアロスミス「ウォーク・ディス・ウェイ」

■コンサート見聞録
WORLD HAPPINESS 2009@夢の島公園陸上競技場

■US Beat Makers Lab.
ディーヴォ・スプリングスティーン

■Mr. Bonzai's Talking
ガース・リチャードソン

■people
◎デイヴィッド・シルヴィアン
◎POLYSICS
◎BLAST HEAD
◎ジム・オルーク
◎ジ・オーブ
◎i-dep

■report
◎製品開発レポート:D&B AUDIOTECHNIK T-Series
◎ライブ・スペース訪問:新宿LOFT

■new products
◎WACOM Nextbeat X-1000
◎WALDORF Largo
◎VIENNA SYMPHONIC LIBRARY Vienna Imperial
◎SUBMERSIBLE MUSIC Drumcore V3.0
◎APOGEE One
◎SHURE Super 55
◎NEUMANN KMS 104 Plus
◎LAUTEN AUDIO FC-357 Clarion
◎REQST SH-SP7
◎M-AUDIO Studiophile DSM3

■LIBRARY
◎LOOPMASTERS DRUM&BASS COLLECTIVE FULL CYCLE
◎BIG FISH VINTAGE R&B

■DAW AVENUE
◎STEINBERG Cubase 4
◎ABLETON Live 8
◎DIGIDESI --内容紹介(続き)

■beginner
◎DAWなら誰でも作曲できちゃいます。/横川理彦 ◎シンセで作るオレ流サウンド/H2 ◎Q&A ■seminars
◎HOW TO BUILD OUR STUDIO/赤川新一
◎素晴らしき電源の世界/三好敏彦
◎CM音楽の作り方/瀬川英史
◎新連載 サウンド・プランナーが語る“現代のPAシステム”/志村明

■column
◎新連載 Into Infinity/原雅明
◎そこのにいさん どこ向いてんのよ/戸田誠司
◎祐天寺浩美のお部屋一刀両断
◎私の手放せない一品~okuda supaのSPL Machine Head

■standards
◎Information

■sound&recording review
◎NEW DISC
◎ENGINEERS' RECOMMEND
◎RE-ISSUE
◎VIDEO
◎BOOKS
◎NEWS
◎CONCERT SCHEDULE --内容紹介(続き)

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B002MPRPMC
  • 出版社 ‏ : ‎ リットーミュージック; 月刊版 (2009/9/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/9/15
  • 雑誌 ‏ : ‎ 264ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 3個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません

0のカスタマーレビューおよび3のカスタマー評価があります。