中古品: ¥3,000
配送料 ¥257 3月30日-4月1日にお届け(9 時間 1 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 表紙にすれ、よれがありますが、全体的にはきれいなじょうたいです。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2010年 01月号 [雑誌] 雑誌 – 2009/12/15

5つ星のうち5.0 1

商品の説明

レビュー

■Cross Talk Vol.25 Riow Arai × sugiurumn
CDJ-2000が提示するこれからのDJ像
登場時には“CDでDJなんかできるか!”と批判的な意見も多かったPIONEER CDJシリーズだが、この10年ですっかりとDJからの信頼を得て、もはやCDJが常設されていないクラブの方が珍しいくらいだ。だが、昨今では “PCDJ”なる言葉が生まれているように、コンピューターを使ってデータをそのままプレイするDJスタイルも一般的になってきている。そんな状況の中、 CDJシリーズの最新型となるCDJ-2000が発表され大きな話題を呼んでいるが、果たしてこのマシンは、2010年代のDJに何をもたらしてくれるのか? トラック・メイカー/DJのRiow Araiと、自らCDJ愛を公言するハウスDJ、sugiurumnの2人にCDJ-2000を触ってもらい、意見を交わしていただいた。CDJのヘビー・ユーザーたる2人は、新しいCDJにどんな価値を見出すのか?

■Classic Tracks
R.E.M.「レディオ・フリー・ヨーロッパ」
“Keep me out of country in the word, Deal the porch is leading usabsurd”。これはジョージア州アセンズ出身のバンド、R.E.M.のデビュー・シングルで、彼ら初のチャートイン・シングルともなった「レディオ・フリー・ヨーロッパ」の歌詞の一部である。作詞者のマイケル・スタイプ本人がこれを“バブリング(乳児期の言葉以前の発声)”と呼び、リスナーの多くもその意見に賛同すると思われるほどの意味不明さだが、れっきとした歌詞である。そもそもスタイプは曲の内容やテーマとはまったく関係のないキャッチーな言葉をタイトルに使ったり、何かを暗示するような思わせぶりで不可解なフレーズを歌詞に挿入するのが好きなアーティストで、リリースから現在に至る30年間には歌詞の解釈を巡ってファンの間でさまざまな憶測や仮説が浮かんでは消え、定説はいまだない。歌詞だけではなく、この曲にはファンたちが長年意見を戦わせ続けている議論がもうひとつある。インディーズのヒブ・トーンから1981年にリリースされたオリジナル・バージョンと、I.R.S.から1983年にリリースされたより洗練されたスロー・テンポ・バージョンのどちらの方がより優れているかだ。ちなみにバンド・メンバーが好んでいるのは前者で、下位ながらビルボード・ホット100入りしたのは後者の方だ。REM初期の名曲の“謎”を探る。

■ミックス解剖学
デヴィッド・ゲッタ「ラヴ・テイクス・オーバー」
by ヴェロニカ・フェラーロ

■US Beat Makers Lab.
オー・ノー

■people
◎ノラ・ジョーンズ
◎大橋トリオ
◎ケンイシイ~楽曲コラボ・コンテスト結果発表! --内容紹介(続き)

■report
◎フェア・レポート:Inter BEE 2009
◎アコースティックエンジニアリングが提案するコンパクト・スタジオの姿
◎コンサート見聞録:ヨーコ・オノ・プラスティック・オノ・バンド@東京国際 フォーラム ホールC
◎V-Mixing System導入レポート~TBSラジオ&コミュニケーションズの場合
◎ライブ・スペース訪問:吉祥寺CLUB SEATA

■new products
◎MARK OF THE UNICORN Digital Performer 7
◎DIGIDESIGN Eleven Rack
◎AKAI PROFESSIONAL Miniak
◎ZOOM Q3
◎SONY PCM-M10
◎FXPANSION DCAM: Synth Squad
◎BOSE Quiet Comfort 15
◎SHURE SRH840
◎CONISIS M03
◎BOSS VE-20

■LIBRARY
◎NINE VOLT AUDIO Pop Rock Guitars
◎SAMPLE MAGIC SM14 Tribal Tech-House

■DAW AVENUE
◎STEINBERG Cubase 4
◎ABLETON Live 8
◎DIGIDESIGN Pro Tools|HD8
◎CAKEWALK Sonar 8
◎SONY Sound Forge

■seminars
◎【新連載】作曲に悩む人のためのプログラミング講座~ハウス編/Watusi
◎【新連載】Mic Rec Tutorial/渡邊修一
◎【新連載】波形編集でトラックを作ろう/飛澤正人
◎【新連載】ミックス・ダウン研究所/山内“Dr.”隆義
◎シンセで作るオレ流サウンド/H2
◎Q&A
◎現代のPAシステム/志村明

■column
◎祐天寺浩美のお部屋一刀両断
◎HOW TO BUILD OUR STUDIO/赤川新一
◎素晴らしきエンジニア・オーディオの世界/三好敏彦
◎no Pain, no Gain/瀬川英史
◎そこのにいさん どこ向いてんのよ/戸田誠司
◎Into Infinity/原雅明
◎私の手放せない一品~石井マサユキのFENDER Stratocaster'65

■standards
◎Information

■sound&recording review
◎NEW DISC
◎ENGINEERS' RECOMMEND
◎RE-ISSUE
◎VIDEO
◎BOOKS
◎NEWS --内容紹介(続き)

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B002YP53S8
  • 出版社 ‏ : ‎ リットーミュージック; 月刊版 (2009/12/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/12/15
  • 言語 ‏ : ‎ 英語
  • 雑誌 ‏ : ‎ 304ページ
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち5.0 1

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません

0のカスタマーレビューおよび1のカスタマー評価があります。