ブランド | フードライナー |
---|---|
製品サイズ | 8 x 26.01 x 8 cm; 750 g |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
保存方法 | 常温で保存 (冷凍保存は避けてください) |
商品タイプ | 液体 |
お勧めの飲み方 | ストレート |
容器の種類 | 瓶 |
容器の種類 | 瓶 |
メーカー | フードライナー |
原産国名 | イタリア |
商品の重量 | 750 g |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
フードライナー アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス 750ml
購入オプションとあわせ買い
ブランド | フードライナー |
食事タイプ | ビーガン |
風味 | オリーブ, フルーツ |
内容物の正味体積 | 750 ミリリットル |
特徴 | 高品質 |
液体容量 | 750 ミリリットル |
商品パッケージ数 | 1 |
商品の形状 | 液体 |
専門分野 | エクストラバージンオイル |
商品体積 | 750 ミリリットル |
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B003WIYGBQ |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.4 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 1,738位食品・飲料・お酒 (食品・飲料・お酒の売れ筋ランキングを見る) - 10位オリーブオイル |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2010/7/20 |
ご意見ご要望
重要なお知らせ
安全上のお知らせ
寒くなると白い沈殿物が出ますが、温めると元に戻ります。
原材料・成分
オリーブオイル
使用方法
パンやサラダにそのままかけたり 魚料理などの仕上げにひと振り。
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
Amazon.co.jpでは正しい商品情報をお届けするようつとめておりますが、メーカーが告知なしに成分を変更することがごくまれにあります。したがって実際お届けの商品とサイト上の表記が異なる場合がありますので、ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。また、野菜や果物などの生鮮食品においては、季節や生産状況により原産地が変更される場合があります。画像はイメージです。実際にお届けする商品とパッケージ等が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。野菜、果物、肉、魚などの生鮮食品については、ご購入後はお早めにお召し上がり下さい。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
商品の説明
オイルを替えて腕前『プロ級』これであなたもイタリアンシェフ!

イタリアとフランスの国境あたりに1870年に創立されたオリーブ専門のメーカーです。
この地は、平地が少なく起伏にとんだ丘だらけの土地。
丘の斜面にオリーブの苗を植えては石を積んで、先人からずっと段々畑のように石垣をつくっています。
そんな昔から畑なので、道幅が狭く車も通れず機械化が進まない畑。通るのは人とロバぐらいのもので、作業は大変です。
今どき機械化が出来ず大変な環境、そんな環境の中、時間と労力をかけ【オリーブを作る必要があるの??】疑問も浮かびます!
が、答えは簡単!
「だって最高のオリーブがとれるから♪」
それ以外ないし、それだから頑張れる!
起伏にとんだ平地が少ない丘ばかりですが、それ以上にオリーブ作りに最適といわれる気候条件がこの地には揃っています。
この地のオリーブを語る上で大事なのが、タジャスカという品種!
通常オリーブは油用品種と果実の加工用品種に分けられますが、タジャスカ品種は他のオリーブとは違い、
"実として食べても美味しく、オイルにしても美味しい" 特性があります。

イタリアンシェフなら1度は使ったことがあるのでは?というぐらい、有名なオリーブオイル。
今やどのご家庭に1本はオリーブオイルあるのではないでしょうか?
お料理の色々な場面で「オリーブオイル」は大活躍!
数あるオリーブオイルの中でも、アルドイノはオリーブオイルのバロメーター
【オリーブオイルの基準】と言って良いのではないでしょうか。
レストランや料理学校など料理を志すものが認める高品質オリーブオイル。

仕上げに一振りで風味が全然違います、加熱しないお料理に最適です。
昔ながらの製法で作られたこのオイルのファンはとても多く、あの "ポ●テ・ベッキオ"も
仕上げに一振りかけられているほどです。
ラベルに書いてある"FRUCTUS"とは、後味がフルーティという意味です。
またピリッとした余韻も魅力的です。
癖の無いスムースなオイルは、パンにつけるだけでも美味しいですしパスタやお料理の仕上げに
一振りかけるだけで旨味がアップ!
ドレッシングやマリネには最適です♪豆腐にかけるのもオツ。
【収穫】手作業
オリーブの樹に登り、棒でつついて完熟オリーブを下に落とします。 一般に機械で樹を振って落とす方法がありますが、完熟していない実も落ちるのでアルドイノでは手作業で完熟を選び品質を落としません。
【搾る】石臼
オリーブを絞る作業は余分な葉や枝を取り除き、水洗いをした上で"石臼"でつぶします。 "石臼"は昔ながらのシンプルな方法ですが、摩擦熱を起こしにくいのでオリーブの影響を考えると、採油は減りますが石臼にこだわります。
【抽出】ノンストレス
ペースト状のオリーブからオイルを抽出するのに、金属の電極を利用してオイルがつく性質を利用した浸出機を使用しています。 これは、無理に圧力を加えオイルを抽出する方法と違いストレスがかからず、えぐみの無い高品質のオリーブオイルが取り出せます。 ただ、抽出量が極端に少ない為、ごく限られたメーカーだけがこの方法を行っています。
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
今までのオリーブオイルはなんだったんだろうと思ってしまいます。
リピートすると思います。
商品レビュー雑誌でも1位でした。
ガーリックオイルは、カツオのタタキに掛けて使っていますが、とても美味しく頂いています。