ブランド | キヤノン |
---|---|
製品型番 | 4427B005AA |
年式 | 2010 |
ズーム倍率 (光学) | 1.9 x |
固定焦点距離 | 15 ミリメートル |
焦点距離 (広角側) | 8 ミリメートル |
焦点距離 (望遠側) | 13 ミリメートル |
F値 (広角側) | 4 |
F値 (望遠側) | 22 |
レンズタイプ | ズームレンズ |
種類 | 広角レンズ |
フィルター径 | 後部差込式 |
レンズ構成 | 11群14枚(UDレンズ1枚、非球面レンズ1枚) |
レンズマウント | キヤノン EF |
手ブレ補正 | なし |
モータータイプ | 超音波モーター |
電池付属 | いいえ |
製品サイズ | 18 x 18 x 14 cm; 540 g |
新品:
¥145,200¥145,200 税込
無料お届け日:
4月2日 - 4日
発送元: 株式会社コジマ 販売者: 株式会社コジマ
中古品 - 良い
¥91,800¥91,800 税込
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: KBS物販【EC専門店】
こちらからもご購入いただけます
& 配送料無料
Canon 超広角ズームレンズ EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM フルサイズ対応
詳細はこちら
詳細はこちら
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細は株式会社コジマの配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
購入オプションとあわせ買い
ブランド | キヤノン |
焦点距離の説明 | 8-15 millimeter |
レンズタイプ | 11群14枚(UDレンズ1枚、非球面レンズ1枚) |
対応マウント | キヤノン EF |
カメラレンズの説明 | ズームレンズ |
この商品について
- メーカー型番:EF8-15LFE
- 画角(水平・垂直・対角線):180°0'〜142°0'・180°0'〜91°46'・180°0'〜175°30'
- レンズ構成:11群14枚
- 最短撮影距離:0.15m
- フィルター径:レンズ後部挟み込み式
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
一緒に購入

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | 4427B005AA |
---|---|
ASIN | B0040YEFKI |
発売日 | 2011/7/29 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2010/8/27 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.6 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 329,688位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 701位一眼レフカメラレンズ |
保証とサポート
ご意見ご要望
特定の情報をお探しですか?
類似商品と比較する
この商品 ![]() Canon 超広角ズームレンズ EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM フルサイズ対応 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | -11% ¥145,200¥145,200 参考: ¥163,636 | ¥145,000¥145,000 | -10% ¥70,000¥70,000 過去: ¥77,551 | ¥129,801¥129,801 | -17% ¥247,500¥247,500 参考: ¥299,000 | ¥43,380¥43,380 |
配達 | 4月 2 - 4 日にお届け | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 4月 1 - 3 日にお届け |
お客様の評価 | ||||||
手ぶれ補正 | 3.7 | 4.0 | 3.5 | — | 3.0 | 4.5 |
画質 | 4.5 | 4.5 | 4.6 | 4.5 | — | — |
オートフォーカス | 4.2 | — | 4.3 | — | 4.7 | 4.3 |
風景写真 | — | 4.6 | — | — | 4.6 | 4.1 |
軽さ | — | 3.5 | 4.1 | 4.1 | — | — |
販売元: | 株式会社コジマ | 神木カメラ店 | AKOStore | FKD SHOP(在庫一掃セール開催中!!) | 神木カメラ店 | 楠葉陽書店 |
レンズタイプ | 11群14枚(UDレンズ1枚、非球面レンズ1枚) | 12群16枚(非球面レンズ3種3枚、UDレンズ2枚) | 9群12枚 | 15群20枚 | 11群16枚 | 広角 |
対応マウント | キヤノン EF | キヤノン EF | キヤノン EF | キヤノン EF | キヤノン EF | キヤノン EF |
レンズデザイン | ズーム | ズーム | ズーム | ズーム | ズーム | ズーム |
フォーカスタイプ | オート/マニュアル | オート/マニュアル | マニュアルフォーカス | マニュアルフォーカス | — | — |
最小焦点距離 | 8 millimeters | 16 millimeters | 17 millimeters | 70 millimeters | — | 10 millimeters |
最長焦点距離 | 13 millimeters | 35 millimeters | 40 millimeters | 200 millimeters | — | 22 millimeters |
メーカーによる説明


特長
最短撮影距離0.15m。3つの異なる撮像素子で本格的な魚眼効果(フルサイズでは全周魚眼と対角線魚眼。APS-C/Hサイズでは対角線魚眼)を実現した世界初※のフィッシュアイレンズ。UDレンズと高精度GMo非球面レンズの採用により、Lレンズにふさわしい高解像・高コントラストな高画質を実現。高い防塵・防滴性能と耐久性を持ち合わせています。
※ 一眼レフカメラ用交換レンズとして。2010年8月23日現在、キヤノン調べ
製品仕様
- 画角(水平・垂直・対角線):180°0'~142°0'・180°0'~91°46'・180°0'~175°30'
- レンズ構成:11群14枚
- 絞り羽根枚数:7枚
- 最小絞り:22
- 最短撮影距離:0.15m
- 最大撮影倍率(画面中心での撮影倍率):0.17倍(8mm時)・0.34倍(15mm時)
- フィルター径:レンズ後部挟み込み式
- 最大径×長さ:φ78.5mm×83.0mm
- 質量:540g
搭載テクノロジー
|
|
|
|
---|---|---|---|
優れた描写力を発揮する非球面レンズ。球面のレンズではどうしても発生してしまう写真の歪みを、キヤノンならではの光学技術で取り除く。 |
写真の色にじみを効率的に除去するUDレンズ。鮮明で美しい描写と、コンパクトなレンズ設計を可能に。 |
高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせを可能にする、ウルトラソニックモーター(USM)を搭載。快適なオートフォーカスを実現。 |
レンズのコンパクト化と快適なAF操作を実現するインナーフォーカス方式を採用しているので、ピント合わせの際、レンズ全長が変わらない。 |
|
|
|
|
---|---|---|---|
オートフォーカスの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にマニュアルフォーカスが可能。 |
過酷な状況での撮影においても、ホコリや水滴の侵入を防ぐ防塵防滴構造を採用。 |
特殊コーティングSWCを採用。周辺部のフレアやゴーストの発生を大幅に抑制。 |
レンズ表面に付着した汚れを、簡単に取り除くことができるフッ素コーティング。安心して撮影に臨むことができる。 |
商品の説明
商品紹介
大口径レンズの球面収差補正、広角レンズの歪曲収差補正、ズームレンズの小型化。この3つのテーマを解決するために生まれたのが非球面レンズです。理想の色収差補正をより多くのレンズで。このテーマのもとに開発されたのがUD(Ultra Low Dispersion)レンズです。USM(Ultrasonic Motor)=超音波モーターは、高トルク/高レスポンスで、素早いピント合わせに対応。作動音がほとんどしないなど、レンズ駆動用モーターとして理想的な特性を備えています。
Amazonより
特長
最短撮影距離0.15m。3つの異なる撮像素子で本格的な魚眼効果(フルサイズでは全周魚眼と対角線魚眼。APS-C/Hサイズでは対角線魚眼)を実現した世界初※のフィッシュアイレンズです。UDレンズと高精度GMo非球面レンズの採用により、Lレンズにふさわしい高解像・高コントラストな高画質を実現。高い防塵・防滴性能と耐久性を持ち合わせています。
※一眼レフカメラ用交換レンズとして。2010年8月23日現在、キヤノン調べ
■非球面レンズ
大口径レンズの球面収差補正、広角レンズの歪曲収差補正、ズームレンズの小型化。この3つのテーマを解決するために生まれたのが非球面レンズです。
■UDレンズ
理想の色収差補正をより多くのレンズで。このテーマのもとに開発されたのがUD(Ultra Low Dispersion)レンズです。二次スペクトルの除去に効果の高い、低屈折・低分散特性を持った光学素材、蛍石のように異常分散特性を備え、2枚で蛍石1枚にほぼ匹敵する性能を備えています。
■リングUSM
USM(Ultrasonic Motor)=超音波モーターは、高トルク/高レスポンスで、素早いピント合わせに対応。作動音がほとんどしないなど、レンズ駆動用モーターとして理想的な特性を備えています。
■インナーフォーカス
レンズ構成の一部をフォーカス系レンズとし、移動するレンズの総重量を軽減する技術。高速・精密なAF制御、優れたホールディングバランス、コンパクト化を実現しています。
■フルタイムマニュアルフォーカス
オートフォーカスの後、撮影者が最終的なピント調整ができるように、ワンショットAFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にマニュアルフォーカスが可能な機能です。
■防塵・防滴
さまざまな個所をプロの過酷な撮影状況に対応する防塵・防滴性の高い構造とし、粉塵や水滴の侵入を防いでいます。
■SWC(Subwavelength Structure Coating)
特殊コーティングSWC(Subwavelength Structure Coating)は、レンズの表面に可視光の波長よりも小さいナノサイズのくさび状の構造物を無数に並べることで、光の反射を抑制する新しい反射防止技術です。広角レンズなど曲率が大きなレンズでも、周辺部のフレアやゴーストの発生を大幅に抑えることが可能となっています。
■フッ素コーティング
レンズ表面に付着した汚れを簡単に取り除くことを目的として開発された新しいコーティング技術。それが、フッ素コーティングです。撥油性・撥水性が高く、溶剤を使わずに乾いた布で取り除くことが可能。乾拭き後に静電気を帯びにくく、ホコリなどを寄せ付けにくいのも特長です。表面が滑らかで傷つきにくく、水滴がつきにくい特性もあります。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
レンズの品質もよろし。
出目金なんで持ち運び注意!
フードとキャップは一体化して使うが便利。
描写は素人がケチを付けられる隙もなく,ちょっとしぼったら周辺までとてもきれいでズームとは思えない。価格も対角線魚眼1本程度でちょっと無理して買ってよかった
F4なのはアレですが、これでないと撮れない写真があるので。8まで引くと真ん丸に!
トキナーでも画質は十分でしたが、この値段まで下がってるなら純正一択ですかね。ダイナミックな絵が撮れます!

F4なのはアレですが、これでないと撮れない写真があるので。8まで引くと真ん丸に!
トキナーでも画質は十分でしたが、この値段まで下がってるなら純正一択ですかね。ダイナミックな絵が撮れます!

撮った写真はかなりの解像度です。
長時間の撮影では、遠くの木々がジオラマのようにリアルに描写され驚きました。
星の撮影でも全面にいただけれるのが嬉しいです、近距離戦でもレンズに被写体が当たる寸前まで寄れます、面白い使えば使う程イメージがわいてくるレンズです。
一つだけ、レンズカバーをしっかりロックの出来るものにして欲しいと希望します。
他の国からのトップレビュー


Wer mit diesem Objektiv arbeitet, sollte wissen, was er tut bzw. genau danach suchen.
Die Sichtweise durch ein Fischauge ist eine andere, daher diese Warnung. Ich will damit nur Entäuschungen vermeiden, denn dafür ist das Objektiv auch einfach zu teuer.
Bisher habe ich mit einem Sigma EX 12-24mm/f4.5-5.6 gearbeitet, mangels Alternative von Canon.
Das 11-22mm EF-S wäre keine Alternative gewesen, da ich mit Vollformat arbeite, falls jemand auf dieses Objektiv hinweisen wollte ;o)
Dadurch kann ich die Unterschiede schon sehr deutlich benennen und die Qualität vom Canon Original beurteilen.
Deutlich weniger Randunschärfen sind beim Canon der große Vorteil und natürlich der schneller und besser sitzende Fokus. Die durchgehende Blende f/4 ist weniger wegen der Unschärfe interessant, da die Hyperfokaldistanz zu vernachlässigen ist, doch der Belichtungszeit kommt das dennoch zu Gute.
Beim Handling gibt es zwei Dinge, die ich erwähnen will. Zum Einen gibt es eine Streulichtblende mit dazu - wobei ich mich frage, was das bei 180° Bildwinkel noch soll - die leicht abgenommen werden kann und unter 10mm sogar muß, sonst ist sie im Bild. Das ist dem Bildwinkel geschuldet und sieht auf den fertigen Bildern doof aus, daher vorher dran denken, die abzunehmen.
Zum Anderen gibt es einen sinnvollen, manuellen Stopper (mit "Limit" bezeichnet) für Aufnahme bis max. 10mm. Damit bekommt man ein 10-15mm, kann aber die Streulichtblende drauflassen.
Ich bin nach zwei Monaten überzeugt von dem Objektiv und kann es nur weiterempfehlen.
Beim Preis würde ich auf eine Cashback Aktion warten, damit ist es dann, so finde ich, preislich ok.


A simple wide angle may suit some folk better and it would be easier to control from the flat horizon perspective. The cover is a bit fidlly. Filters, if used fit in the back of the mount.
All in all this lens is very good and I would recommend it to a friend.

Je suis impatient de me faire prêter un EOS 5D Mark II, par exemple, pour pouvoir essayer cet objectif sur un boîtier full-frame et l'exploiter pleinement. J'apprécie que cet objectif soit un zoom, non une focale fixe, et permette d'avoir à la fois un fish-eye circulaire et un fish-eye plein cadre en un seul et même objectif (à condition, donc, de l'utiliser sur un capteur full-frame). Cela dit, même avec un capteur APS-C, l'angle de champ (de 180° à l'horizontale ET à la verticale) et la déformation des perspectives sont impressionnants, et permettent des images extrêmes. Il faut juste ne pas en abuser, faute de quoi vous allez vite lasser les gens à qui vous montrerez vos photos.
Dernière chose : attention à vos pieds, qui ont tôt fait d'apparaître dans la photo, même si vous ne chaussez pas du 47, et même à votre main gauche si vous choisissez de faire la mise au point manuellement. Pour le reste, la qualité Canon est au rendez-vous.